2021/05/20 07:07

おはようございます。

皆様に情報拡散いただいたこともありまして急速に支援の輪が広がり、78名の方から目標額の82%となる661,000円を支援いただいております!ありがとうございます!

なんとか達成できればうれしい!そんな心境です。


進捗としては、工事業者さんが入っている部分は順調に、自ら手掛ける箇所は変わらず地道に進んでおります。

右の壁には小さいながらもボルダリングウォールを設置する予定です

お堂の壁下塗り 改めて作業すると広い、、、

トップの写真はお堂内部で、物の移動やレイアウトなどやることはてんこ盛りではありますが一つ一つ対応していきます。

大きく変わるところとしては玄関が木製ドアに変更され、のれんや日よけ幕が設置される予定です。
ページ公開終了後も当商會SNSで状況を発信していく予定です。


振り返ってみると、当たり前のことですがプロジェクト公開までは初めてのことなので大変な状況でした。
そんな中ご協力いただいた方は数知れません。ページ終了間際のタイミングでとても失礼で申し訳ないのですが、リターン品でご協力していただいた方々を中心にご紹介させていただければと思います。


まずはページ公開に際して写真を提供してくださり、アドバイスもいただいた國分知貴さん。
https://www.saru-tomokikokubun.com/

ページおよびポストカード・手ぬぐい・Tシャツのデザイン、イラストを担当していただいた田中マリナさん。
https://maribonzu.com/

手ぬぐい製作をお願いさせていただいた喜多屋商店の森本さん。
https://kitaya.official.ec/about

マスクの製作をお願いさせていただいたKussharo Factoryさん。
https://www.facebook.com/KussharoFactory2007/?ref=py_c

地元として協力していただいたマルフ珈琲さん。
同じくFarmers Kitchen TOKO-TOKOさん。
https://www.facebook.com/Farmers-Kitchen-Toko-Toko-302363926541680/

最後にTシャツ製作に際しご協力いただき、アドバイスもいただいた久米繊維工業株式会社の久米専務。
https://kume.jp/

この方たちが協力していただかなければプロジェクト自体成立しなかった、本物件の管理をされていた斜里町は西念寺副住職、門徒役員の方々。

まだあげきれていない方々と個別の説明を加えると、論文くらいになってしまいますのでご勘弁ください。
感謝の念に堪えません。ありがとうございます。


ページ公開終了まであと3日。

サイト側が見かねたのか、ちょうど支援者へのクーポン優遇サービスが現在展開中とのことです。
https://help.camp-fire.jp/hc/ja/articles/900006158026-2021%E5%B9%B45%E6%9C%88-CAMPFIRE10-OFF%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%9D%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%83%88%E8%A9%B3%E7%B4%B0

いま一度、情報拡散のご協力をいただけると幸甚です!

最後のひと踏ん張り、応援のほどよろしくお願い申し上げます!


嶋田 武志