Check our Terms and Privacy Policy.

小・中・高に行かず大学へ行った方の講演会を成功させて多様な学びを地方でも広めたい

まだまだ地方では、新しい学びや多様な学びが、情報・実践として入ってきません。 不登校の関してもステレオタイプのイメージを抱く人が多いでしょう。小・中・高行かずに大学へ行った方の講演会を行うことで、親・子ども自身・教育関係者が多様な価値観を発見できるような機会を作りたいと思っています。

現在の支援総額

80,000

40%

目標金額は200,000円

支援者数

15

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2017/08/18に募集を開始し、 15人の支援により 80,000円の資金を集め、 2017/09/19に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

小・中・高に行かず大学へ行った方の講演会を成功させて多様な学びを地方でも広めたい

現在の支援総額

80,000

40%達成

終了

目標金額200,000

支援者数15

このプロジェクトは、2017/08/18に募集を開始し、 15人の支援により 80,000円の資金を集め、 2017/09/19に募集を終了しました

まだまだ地方では、新しい学びや多様な学びが、情報・実践として入ってきません。 不登校の関してもステレオタイプのイメージを抱く人が多いでしょう。小・中・高行かずに大学へ行った方の講演会を行うことで、親・子ども自身・教育関係者が多様な価値観を発見できるような機会を作りたいと思っています。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

月に数回開催してる 「不登校・ホームスクリーングの子供たちの居場所」。

本日開催の日でした!

 

今日は、今後開催することについていろいろとミーティング。講演会のちらしの事務作業など。

 

といっても、大人だけでやるのではなく、参加してくれているこどもたち(子供たちって呼ぶのが不釣り合いなほど、大人な会話のできる子たちばかりなのですが)からもたくさん意見をもらっています。

 

おとなが常識に縛られて見つけられない視点を、パッと出してくれたりします。

おとなが大人として、運営側からできることは

・こどもたちが自由な発想で意見を出したり、自由でいられる場所・雰囲気の提供

 

だけかなと思います。

意見があっても、いえる雰囲気じゃなかったり、否定されそうな雰囲気じゃ、自由に発言できないでしょうから。

晴れたり降ったりの忙しい天気でしたが、帰りは青空になっていました(*^^*)

 

もっと、罪悪感を抱えたり、「仕方ない」とあきらめて、日中家にこもって不登校を続けている子、親に情報が届いてほしいなと、試行錯誤しています。

 

居場所つくりはもちろんのこと、「居場所があるよ」ってこと自体を知らない人が多いです。

講演会開催のクラウドファンディングの資金面でのご協力をいただけることもとても助かりますが、この情報を広めていただくだけでも、どこかで必要な人に情報が届きます。

ブログやFBではお知らせしていますが、アカウントをもっていないと見れないものも多く、このクラウドファンディングにポスティングすることで、一般のweb検索でもみてもらう機会が増えます。

資金は援助できないけど、協力したい!って思ってくださる方がいましたら、是非、この情報をシェアご協力おねがいします!

シェアしてプロジェクトをもっと応援!