はじめに
はじめまして。「MOISHI LEATHER(モシレザー)」という皮革アイテムブランドを立ち上げ準備をしていますグレードル株式会社の橋本と申します。新型コロナウイルスの感染拡大が収束して,いろいろと余裕ができましたら店舗を出店したいと考えています。
さて,昨年春から準備をしていた本製品エコレザーバック2.0の発売に先立ちまして,CAMPFIREさんのプラットフォームをお借りさせていただきました。
本プロジェクトの製品は,アパレル関係で国際ブランドの生産拠点として知られている南アジアの一国バングラデシュで製作しています。
MOSHI LEATHERは「磨けばひかる原石に」という着眼と,途上国の困窮した生活に手を差し伸べたい気持ちを大切にしながら,途上国の資源に価値を高めて製品をつくり,豊かな生活を提案することをミッションにしたレザーブランドです。バングラデシュのすばらしい皮革にアイデアとデザイン性を吹き込むことで,手ごろな価格ながらもバリューのある皮革アイテムを提供します。さらに,ブランドを通じて,生産地のバングラデシュの成長を加速させたいと考えています。
日常の生活シーンでは,エコバッグをメインバッグや通勤バッグに入れることが,習慣になっていると思います。その多くはポリエステルや不織布といったものではないでしょうか。それらのバッグのデザインといえば,ロゴやイラストといったところだと思います。わたしは少々高額なアイテムでも「毎日使うものは気に入ったものの方が気分もよいし,前向きになれる!」という考えなので,牛革製の折りたたみ式のバッグをつくりたいと思っていました。
折りたたみ傘のように携帯して,メインバッグの座を奪えるようなバッグをつくりたい!
これが「エコ・レザーバッグ2.0」を商品設計するにあたっての動機でした。本製品の改良前「エコ・レザーバック1.0」では,丸めたトートバッグを筒にするものでした。本製品では皮革のグレード高めて,軽くして折りたためて持ち歩けるようにしました。
「エコレザーバッグ2.0」は,本革の中の本革フルグレインレザーを採用しました。さて,フルグレインレザーとはなんでしょうか。「本革」は,大きく分けて3つに分類されています。
フルグレインレザー:Full Grain Leather
外皮の肌の部分。体毛を取り除いた天然の皮革です。 最高品質の皮革です。人の肌と同様に,ムラや傷などの個体差があります。
トップグレインレザー:Top Grain Leather
中等度の皮革です。質の良いできばえです。
ジェニュインレザー:Genuine leather
上記のレザーと比べて,みばえと質,耐久性は劣りますが,安価で購入できます。
革の層を重ね接着したものを多く見かけます。
このほか,ポリウレタン及びポリウレタンレザーなどの,人工素材や合皮を「革」「レザー」として表示されていることがありますので気をつけたいものです。
従来のポリエステル製のエコバッグは普段着でスーパーに行き,食料品を購入する際の使用がメインだったかと思います。
「エコ・レザーバッグ2.0」は本革をせいたくに使っています。たとえば,仕事で予期せずノート型パソコンを持ち運ばなければならなくなったり,アパレル店舗や書店でばったりとお気に入りに出会ってしまったりといったシーンにも最適です。
フルグレインレザーは,手に取ると,香り,ツヤの違いに気付きます。革に興味がない方にも「いい革だ」とわかっていただける触感です。エコバッグは,普段持ち歩くものであることから,重みやかたさがない,肌になじむソフトな触感に仕上げています。シリコンワックス系のプロテクターを塗布すると輝きを維持でき,長く愛用していただけます。
「雨が降ればワンコインのビニール傘。買い物ではビニールエコバック」から,ステージを高めませんか?
当初の発売予定は昨年10月ころを計画していたのですが,新型コロナウイルスの影響で海外にいけなくなっただけではなく,国際郵便がストップしているために試作品を送ることさえ難航しました。一部の国際便は利用できるのですが,それはとても高額です。
製作に当たっては,オンライン会議を頻繁におこなって試作品を繰り返していくのですが,カラーなどの繊細な要望については,モニター上ではどうしても確認が無理なのです。スマホ技術が発達しているとはいえ,光や角度などによっては誤差があり,機種間差もあるようでモニターに映る色は「参考」に過ぎないのです。このやりとりはなかなかたいへんで,一度は根負けをして面倒になり「いいや,O K!」を出しましたが,手元に届くと色は似ているものの別の色ということがありました。
たとえば,イエローを指定すると,わたしがイメージするイエローと現地バングラデシュ人がイメージするイエローは全く別のイエローでありまして…。レモンのような淡いイエローを指定しても,ターメリックライスのようなイエローが出てきたりします。
「このイエローとあなたのイエローのどっちがいいと思うの?」というと,「この色!」とターメリックライスの色を指さすのです。ほかの人に同じ質問をしても異口同音(汗)
「そうか。彼らはいいと思う色を精一杯につくってくれているんだな。淡いイエローがよいのだけども彼らなりによりよくとする気持ちでターメリックイエローにしてるんだな…」
そこで,カラーについては,色見本帳を送ることでお互いに手元にある見本帳のページと番号を指差して,カラーを一致させることで問題を回避しました。ところが,バングラデシュでは書籍の輸入にも,およそ2倍の関税がかかるために。2000円の書籍は現地におよそ4000円になります。
すると「そんなお金は持ってないよ」と,空港から連絡が入ったこともありました。
そんなこんなで昨年11月,コロナ感染者40万人超えの渦中に単身でバングラデシュに入りました。
さて,大きな難題は「コロナ禍」ではあります。次の難題は「バリューの付加」でした。折りたたみ式の本革バッグだけでしたら,「ポリウレタンレザーでも安くていいよ」という方もいるだろうと思います。そこで牛革にバイカラー(ひとつのアイテムに2色の配色)にすることで、これまでのエコバッグとは一味違う、個性的なデザインに挑戦しました。グラデーションは,リズム感があり持っているだけでポジティブな気分にしてくれます。
しかし,この技術は難航を極めました。そもそもの技術的な問題と色の再現性のほか,この完成イメージをバングラデシュのチームに伝えることが大きな課題となりました。オンライン会議では伝えにくい問題も昨年11月に現地に入って直接伝えることによっておよそ解決しました。それでも試作を繰り返して,ようやく完成にこぎつけることができました。
一般的に,本革といえば重みがあるイメージです。アメリカで購入した名門ブランドの本革バッグはとても重いです。しかし,ポータビリティにすぐれシンプルながらもインパクトがあって軽量化したい。そこで,エコ・レザーバッグ2.0では,およそ300gに軽量化を実現しました。しかも,やわらかいソフト仕上げです。
バッグを手に持つことも,腕にかけることも,肩がけでも使えます。
「軽くてコンパクトのサブバッグ,でもメインとしても使いたい」
と,いわれるように使ってくれたらうれしいです!
資金の使い道
・製品の素材・製作費
・関税および輸送費
・本システム使用費
製品のカラーバリエーション
(1)ブラック
(2)ブラック&グレイ
(3)オレンジ&イエロー
*エコ・レザーバッグ2.0(各色)9,900円(販売価格・税込)
バリエーション:ブラック,ブラック&グレイ,オレンジ&イエロー,アンティーク・バイカラー
*本プロジェクトの結果によって,カラーバリエーションの追加を検討します。
リターンについて
リターン1 バッグ1点 7480円(税込)
カラーバリエーションのうち1点
・製品発売時に「ご協力者」または「サポーター」としてお名前(ニックネーム可)と都道府県をおひとりずつ記した添え状を製品に添付(任意)。
・同様にオフィシャルホームページの商品ページにも記載(任意)。
・本ブランドの活動レポート(新作情報含む)
リターン2 バッグ2点 13860円(税込)
・カラーバリエーションから2点ご購入
・製品発売時に「ご協力者」または「サポーター」としてお名前(ニックネーム可)と都道府県をおひとりずつ記した添え状を製品に添付(任意)。
・同様にオフィシャルホームページの商品ページにも記載(任意)。
・本ブランドの活動レポート(新作情報含む)
主な販売先:自社ブランドサイト,Amazonおよび今後の商談先。
実施スケジュール
5月下旬 本サイト募集締め切り
6月上旬 牛革のprocessing(乾燥,なめし等)
7月1週 製作工程
7月中旬 日本へ発送(航空便)
7月下旬 日本着〜支援者に発送
8月以降 製品販売予定
最後に
最後まで,ご覧いただきましてありがとうございます。
わたしたちにとって,はじめてのクラウドファンディングです。
なにとぞ,ご支援をいただけましたら幸いです。
<All-in方式>
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。
【特定商取引法に関する記載】
◯ 販売事業者名: 株式会社グレードル株式会社
◯ 事業者の所在地:東京都渋谷区渋谷2-14-6 西田ビル5階 〒150-0002
◯ 事業者の連絡先メール: office@gradle.co.jp
◯ 商品の販売価格・役務の対価:各リターン記載のとおり
◯ 対価以外に必要な費用:プロジェクトページ,リターンに記載のとおり
◯ 申込期限:プロジェクト終了期限
◯芳名の記載:ご支援者の都道府県・お名前(ニックネーム可)を製品発売後にペーパーにデザインして製品に同封する予定です。なお,ご辞退の場合は後日送信させていただきますEメールにてお知らせください。
◯ 代金の支払時期:
各プロジェクトが募集期間内に成立した時点で,支援金の決済が行われます。コンビニ払いは、コンビニエンスストアで所定の方法により支払いが完了した時点で、決済が行われます。銀行振込(ペイジー払い)は、ATMまたはネットバンキングにて所定の方法により支払いが完了した時点で、決済が行われます。auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払い・ワイモバイルまとめて支払い、ドコモ払い、PayPal、FamiPay、PayPayは、各決済画面により支払いが完了した時点で決済が行われます。
◯ 支払方法:
クレジットカード払い(Visa/Mastercard/JCB/Diners Club/American Express)/コンビニ払い(全国の主要コンビニエンスストア)/銀行振込(銀行ATM・ネットバンキング)/auかんたん決済/ソフトバンクまとめて支払い・ワイモバイルまとめて支払い/ドコモ払い/PayPal/FamiPay/PayPay。お支払いの手数料に関して,コンビニ払いの場合には 350円(税込)がお客様のご負担となります。また,銀行振込ご利用の場合は,所定の振込手数料がお客様のご負担となります。
◯ 商品引渡しまたは役務提供の時期:各プロジェクトが募集期間内に成立した場合のみ,支援金の決済が行われ,ターンを得る権利が発生します。なお,リターン毎の発送(履行)時期は各プロジェクトの記載・連絡に準じます。諸般の事情により遅延・遅配が生じる場合は,プロジェクトオーナーより記載・連絡されるものとします。
◯ キャンセル・返品: 利用規約記載のとおり,お客様のご都合による返品・キャンセルはできませんのでご注意ください。なお,製品到着後に破損や初期不良がある場合には交換させていただきますので「メッセージで意見や問い合わせを送る」より,または納品書記載の連絡先までお問い合わせください。
※上記以外の事項に関しては,お取引の際に請求があれば遅延なく提示いたします。
コメント
もっと見る