支援してくれている日本の皆さん、ごめんなさい!ずっと連絡ができませんでした。電波の状態が悪かったり、このところヤンゴンは停電続きだったり、私と愛犬GUGUの食料確保に毎日動き回ったりでした。ヤンゴン市内はコロナの感染拡大が止まりません。ミャンマーではコロナの感染率が50%を超えていると外国のニュースが伝えていましたが、ヤンゴンはもっとひどい状況です。毎日友人・知人の死亡の知らせが入ってきて、悲しいです。市民が身を守るのはマスクだけです。あとは感染しても命を守るために、解熱剤を買うために薬屋に並んだり、栄養をつけるために卵の買い出し出かけたりしています。肝心の酸素ボンベは供給不足ということで市民への販売は禁止になりました。みんな自分たちの命を守るために、命がけです!?最近は物忘れが激しいので、現状をこれ以上詳しく伝えることができません!!それでもお金に余裕のある人は、毎日貧しい人に生活物資やお金を寄付しています。私も何か役に立つことをしたいのですが、毎日の生活を続けていくのに精一杯です。私に何ができるか、日本の友人と相談しているところです。ドライマンゴーの報告です。異常気象とコロナの感染拡大「など」で製造が厳しかったですが、日本の皆さんへ送る分は何とか確保しました。PP袋に脱酸素剤と一緒に入れて、シーラーをかけて密封しました。それを段ボールに入れて、事務所に保管しました。事務所の温度は25℃にしてあります。輸出について関係機関と交渉していますが、早くて9月末、遅いと10月の出航になるとのことです。もう少し待っててください!ヤサージョ町でもコロナの感染が拡大しています。国際産直のパートナー555COMPANYの社長のおばあさんといとこがコロナで亡くなり、先週お葬式があったそうです。アニャトウ村でも被害が広がっていて、中でも最も貧しい300世帯1,500人がマスクも食料もなく、緊急の支援が必要だとのことです。アニャトウ村には、井戸がなく生活用水を雨水に頼っているので、下痢による乳幼児の死亡率がとても高いのです。とても心配です。緊急支援についてNATURALEZAで至急検討をしてくれるとのことです。ドライマンゴーが少量しか製造できなかったので、乾燥マンゴー葉、ドライジャックフルーツなどのドライフルーツの生産を至急したいのですが、現地に行く手段がありません。いろいろ考えていますがどうしていいかわかりません。日本の皆さんには一番いい状態でドライマンゴーを出荷できるように頑張っていますので、どうか現状を理解してください。
コロナ の付いた活動報告
ドライマンゴーの打ち合わせができず困っていたら、555COMPANYの社長から昨日電話がありました。おととい、町でも3名の感染者が出て、その対策に大変だったということです。今月いっぱいマンゴー関係、椰子花蜜糖関係の仕事は休業にしたそうです。これから増えるかもしれない感染者のために酸素ボンベを発注したそうです。ただ、町に届くのは1か月後なので、何とか感染拡大を防ぎたいとのことです。町の中でも最も貧しいアニャトウ村のことを聞いたら、やはりお金がないのでマスクをしている村人はほとんどいないそうです。食糧不足なので、マスクを買うお金などないとのことでした。アニャトウ村とNATURALEZAとは交流があり、2019年暮れにも代表がアニャトウ村を訪れ、井戸建設の打ち合わせをした経過があります。その後コロナの影響で、ミャンマーに入国できず現地での打ち合わせができていません。すぐに日本の友人と連絡を取り、夜から日本、ヤンゴン、ヤサージョ町をつないでグループビデオ会議を行いました。電波の状態が悪く、打ち合わせに2時間もかかってしまいました。話し合ったことは、アニャトウ村の中でも特に貧しい300世帯(1,500人)に対し、マスク、消毒液、コメと油、そしてさつま芋を日本からの寄付金で支給することを決めました。JMN KIZUNAが日本のNATURALEZAと国際産直の支援グループに呼びかけ、NATURALEZAが支援金を集めることにしました。頂いた支援金でJMN KIZUNAがヤンゴンで支援物資を買って、555COMPANYの車でアニャトウ村まで届けるという分担です。アニャトウ村では、村の代表と555COMPANYでコロナ感染予防のチラシを作り、村人に感染予防教育をすることも決めました。二時間でこれだけ決められるのは、お互いの信頼関係、国際産直の絆の強さだと思います。すぐに準備に入ります。最後に日本の友人から聞いたジョークです。誤って牛乳のポットに落ちてしまった子ネズミのちゅーた君はどうしたら生き残れるでしょうか?答えは、溺れないように手足をバタバタさせること。そのうち牛乳はバターになるので無事に生きて帰れるということです。Warm Heart but Cool Head、あとは手足をバタバタしてれば何とかなる。これが友人の口癖です。手足バタバタはよくわかりませんが、Warm Heart but Cool Head、素敵な言葉だと思います。
ヤンゴンに戻って、3週間がたちました。感染の拡大が続いて、死者がどんどん増えています。ヤンゴンには4か所の火葬場がありますが、最近は毎日900ほどの遺体が運び込まれているそうです。火葬場だけでは処理できないので、ボランティアの人たちが火葬を手伝っているそうです。私の周りでも毎日友人が亡くなっています。おとといは友人の一人から、両親がコロナで亡くなったとの連絡がありました。昨日は、ドライマンゴーの輸出手続きをお願いしている会社の社長さんが亡くなりました。娘さんから連絡があり、仕事は引き継ぐので心配しないでと言ってくれました。亡くなった人たちのために毎日お祈りをしています。マスクだけではもう防ぎようがないのです。貧しい人たちが多く住む地域では、マスクのない人が多いです。毎日の食べ物が足りないので、マスクを買うお金がないのです。そのマスクもどんどん値上がりしています。市内に自発的に置かれた物々交換所がこうした人たちの生活を支えています。生活に少し余裕のある人が、飲料水、食べ物、薬、マスク、衣類などを毎日持ってきます。必要とする人がそれぞれ持って帰ります。ほかの人の分まで余計に持って帰る人はいません。必要な分だけ持って帰ります。お金持ちの人たちは、大量に寄付しています。みんなで助け合わないと生きていけません。