日本の皆さんこんにちは!ドライマンゴー作りをどうするのか?産地の仲間と日本の友人たちといろいろ話し合いました。結論は、今年もやることにしました。関係者の安全を第一に考えて事業を進めていくということが条件です。去年と比べて現状は全く変わっていません。もっと悪くなっています。村には仕事がありません。ドライマンゴーチームからも仕事の再開の声が入っています。村には食料もほとんどないということです。立ち止まってはいられません。去年の経験から改善すべき点はわかっています。今年は今月から準備をして4月のセインタロンマンゴーの収穫期に合わせて、作業をスタートします。商品の保管・輸送体制も事前に準備をします。保管されていたドライマンゴーの処理について:300㎏近くのドライマンゴーを保管していましたが、輸出が不可能となったため、全量を製造原価でACインターに買ってもらい、商品はミャンマー国内で無償配布しました。日本の友人たちが、素敵な写真報告書を作ってくれました。皆さん見てください。今後の活動について、また報告ができればいいなと思います。最後に、ACインターナショナルの国際産直のホームページ(https://ac-international.jimdofree.com/)にミャンマーの国際産直の取り組みをレポートしていきます。読んでもらえると嬉しいです。
コロナ禍が猖獗を極めるなか、皆様方には、大過なくお過ごしのことと存じます。 年明けとともに新たなリターン商品の開発に取り組んでまいりました。 この1年以上ミャンマーからの輸入が途絶え、椰子花蜜糖のほかミャンマー産原料がほとんど無いなか、無添加で商品開発を行うのは極めて困難でした。 「裏町附木屋」の和菓子工房、「シード」のパン工房でそれぞれ商品開発を行った結果、ようやくリターン商品の製造を行うことができました。3月上旬にミャンマーの報告を添えて、皆様のお手元に届けられると思います。 ドライマンゴー事業については、ミャンマーの現状を踏まえつつ、今年も行う方向で検討に入りました。昨年クラウドファンディングを立ち上げたときより、現地はいっそう困難な状況になっています。大きなリスクを負うことになりますが、これ以上の惨状を放置できないとの判断からです。日本からもできるだけ早く、支援メンバーを派遣する方向で検討を進めています。 そういうわけで、もうしばらく「モウマカのマンゴー農園便り」を継続することになります。それ以外の国際産直の取り組みは、別途ホームページでご案内します。モウマカさんは、ドライマンゴーに続く事業として現在「なつめ蜂蜜」の事業に携わっています。詳しくは、リターン商品に同封した資料をご覧ください。 今回のリターン商品の発送をもって、今回のクラウドファンディングは終了になります。長い間ご支援いただき有難うございました。2022年3月1日NATURALEZA一同
日本の友人の皆さん。ごめんなさい。ドライマンゴーの日本への輸出はむつかしいです。農園と日本の友人とつないで何度もビデオ会議を行ってきましたが日本への輸出はできないと判断しました。マンゴーの加工工場と倉庫は無事で、ドライマンゴーも包装され保管されています。ただ、ヤンゴンまで輸送することができません。交通が遮断されていて無事にヤンゴンにつけるかわからないことと、ついても急な温度の変化でドライマンゴーが痛んでしまう可能性が高いです。それにまだ輸出許可証が出ていません。日本向けのコンテナは1月の終わりには空きがあるそうですが、本当に積めるかどうかもわかりません。一生懸命みんなで作ったのに残念です。本当にすみません。クラウドファンディングのリターンについては、日本のナチュラレッサの友人たちが皆さんに代わりの商品を送ることで対処してくれることになりました。来年の5月にはもう一度チャレンジしたいと思いますが、内戦で多くの人が避難していて、KONYOSAN-PROJECTでさつま芋を栽培する予定だった畑も荒れ放題です。来年にならないとわかりませんが、命の危険を冒してまで仲間をもう一度集めることはできません。来年の春、日本の友人たちがミャンマーに来る予定ですので、その時に内戦とコロナの状況を現地で判断して、さつま芋栽培とドライマンゴー製造をするかどうか話し合いたいと思います。国際産直を成功させるためこれからも私たちは頑張っていきたいと思います。日本の皆さん、どうかミャンマーのこと、私たちのことを忘れないでください。
支援してくださっている日本の友人の皆さん、本当にごめんなさい!ヤンゴンに戻ってからは、コロナで多くの友人がなくなり、9月からは内戦が始まり、家から出られませんでした。週1回食料の買い出しに出かける以外は、ずっと家にいました。電話とメールでいろいろ仕事の連絡をしましたが、全然動きがありません。ドライマンゴーは1㎏の袋に脱酸素剤を入れて、シーラーをかけて冷蔵保管していますが、内戦のため倉庫に近づくことができません。工場の近くでは国軍と国民防衛隊との間で大規模な戦闘が続いています。近くの村が何か所か焼き打ちされています。村人は近くの森に避難しています。多くの友人が亡くなっています。製糖工場、マンゴー関係の施設は今のところ無事です。KONYOSAN-PROJECTのため確保した100エーカーの畑(註:約40ヘクタール≒40町歩)も村民が避難しているため作付けの見込みが立っていません。タイから取り寄せる予定の種芋も国境貿易が遮断され、幹線道路も寸断されているため、買い付けができません。ヤンゴンでは、毎日ドライマンゴーの輸出許可証の発行を要請していますが、7月発行の予定が3ケ月も遅れています。船便も内戦の影響でヤンゴン港へ寄港する船がなく、出荷の見通しも立っていません。今月の初めにようやくワクチンの一回目の接種ができました。今月末には2回目の接種ができます。今年中にはドライマンゴーを日本の皆さんに届けたいので、飛行機が再開すれば、ハンドキャリーでドライマンゴーを日本へ持っていきたいと考えています。ワクチン接種後は気持ちが少し楽になったので、国際産直の仕事の打ち合わせで、ココナッツオイルの会社と、蜂蜜の会社に出かけました。みんな生きるために必死です。今年は多くの人が餓死するのではと心配です。今の私には何もできません。今年の夏にさつま芋の栽培ができていればと思うと、残念でたまりません。
支援してくれている日本の皆さん、ごめんなさい!ずっと連絡ができませんでした。電波の状態が悪かったり、このところヤンゴンは停電続きだったり、私と愛犬GUGUの食料確保に毎日動き回ったりでした。ヤンゴン市内はコロナの感染拡大が止まりません。ミャンマーではコロナの感染率が50%を超えていると外国のニュースが伝えていましたが、ヤンゴンはもっとひどい状況です。毎日友人・知人の死亡の知らせが入ってきて、悲しいです。市民が身を守るのはマスクだけです。あとは感染しても命を守るために、解熱剤を買うために薬屋に並んだり、栄養をつけるために卵の買い出し出かけたりしています。肝心の酸素ボンベは供給不足ということで市民への販売は禁止になりました。みんな自分たちの命を守るために、命がけです!?最近は物忘れが激しいので、現状をこれ以上詳しく伝えることができません!!それでもお金に余裕のある人は、毎日貧しい人に生活物資やお金を寄付しています。私も何か役に立つことをしたいのですが、毎日の生活を続けていくのに精一杯です。私に何ができるか、日本の友人と相談しているところです。ドライマンゴーの報告です。異常気象とコロナの感染拡大「など」で製造が厳しかったですが、日本の皆さんへ送る分は何とか確保しました。PP袋に脱酸素剤と一緒に入れて、シーラーをかけて密封しました。それを段ボールに入れて、事務所に保管しました。事務所の温度は25℃にしてあります。輸出について関係機関と交渉していますが、早くて9月末、遅いと10月の出航になるとのことです。もう少し待っててください!ヤサージョ町でもコロナの感染が拡大しています。国際産直のパートナー555COMPANYの社長のおばあさんといとこがコロナで亡くなり、先週お葬式があったそうです。アニャトウ村でも被害が広がっていて、中でも最も貧しい300世帯1,500人がマスクも食料もなく、緊急の支援が必要だとのことです。アニャトウ村には、井戸がなく生活用水を雨水に頼っているので、下痢による乳幼児の死亡率がとても高いのです。とても心配です。緊急支援についてNATURALEZAで至急検討をしてくれるとのことです。ドライマンゴーが少量しか製造できなかったので、乾燥マンゴー葉、ドライジャックフルーツなどのドライフルーツの生産を至急したいのですが、現地に行く手段がありません。いろいろ考えていますがどうしていいかわかりません。日本の皆さんには一番いい状態でドライマンゴーを出荷できるように頑張っていますので、どうか現状を理解してください。