クラウドファンディングが終了した5月20日以降、セインタロンマンゴーの収穫時期となり、モウマカさんはじめ現地の皆さんはドライマンゴー製造にかかりっきりになっていました。まずは、これまでの経過を簡単に報告しておきます。モウマカさんは5月後半にいったんヤンゴンに戻り、ドライマンゴーの包材の手配と輸出許可申請を行っていましたが、輸出商品のサンプルがないと申請を受け付けないということで、急遽農園からサンプルを取り寄せたりしたりで、手続きを終えて農園に戻ったのが6月6日でした。ちょうどこのころから、現地では何十年ぶりという長雨にたたられマンゴーの収穫ができませんでした。6月21日から晴れ間が戻ったということで仕事を再開しました。ただ、温度が十分に上がらず、湿度も高かったため、製造したドライマンゴーは真っ黒になってしまったとのことです。もう一度テスト製造からやり直しているという状況です。通常7月中旬には収穫が終わってしまうので、この異常気象で何とか収穫が持ちこたえられるか現地では心配しています。支援してくれた日本の皆さんにリターン商品だけは製造したいと今日から頑張って行くそうです。追記:①ミャンマーの現状は悪化の一途をたどっています。先週は、農園の近くのキンマ村が焼き打ちに合いほぼ全焼したと連絡ありました。製糖工場の敷地内に仮住居の建設が始まりました。工場関係者の安全確保のため仮住居を開放するとのことです。②東京新聞の取材があり、6月27日の朝刊でドライマンゴーの国際産直の取り組みが紹介されます。③7月10日からナチュラレッサのホームページを開設し、ミャンマーとの国際産直のプロジェクトの日本側の取り組みも紹介してゆきます。
セインタロンマンゴー の付いた活動報告
ようやく国際産直用のセインタロン ドライマンゴーの試作品ができました。味と香りともに最高の出来上がりです。ほかのメーカーのドライマンゴーを取り寄せて、食べ比べてみましたが、自慢はしませんが私たちの国産産直ドライマンゴーが一番おいしかったです。原料・製造方法が他社とは全く違います。【国際産直セインタロン ドライマンゴーの特徴:MyanmarSDGs】原料は、GAP認証を取得した国際産直協同事業参加農園の無農薬・無化学肥料栽培の完熟セインタロンマンゴー(糖度23以上)のみを使用しています。製造に当たっては、砂糖はもとより、食品添加物は一切使用しません。環境にやさしいソーラー乾燥機を使用して製造します。(天日乾燥でもいいですが、どうしてもゴミや土ぼこりがついてしまいます。鳥虫被害も起こります。)
農園で穫れたセインタロンマンゴーも今日着きました。届いたばかりの糖度計で糖度を測りました。5個測り、すべて糖度22以上です。日本でこんなマンゴーを食べたことのある人はいるのかな?これがドライになったらどんな甘さになるのか楽しみです!日本の皆さんびっくりしますよ!