国連世界食糧計画、国連開発計画の発表(2021 4 月 22日) によれば、ミャンマーの半数の国民が年明けには1日の収入1,2ドル以下の貧困になるだろうと伝えています。実際はもっと大変です。椰子花蜜糖の糖液採取で生計を立てている労働者の1日の収入は1ドル以下です。日本から大勢の人がミャンマーに寄付してくれていて、とても感謝しています!日本の江戸時代、青木昆陽さんは、さつま芋の栽培を日本国中に広め、飢饉から何百万人の人たちの命を救ったということです。私たちも青木昆陽さんに学んで、ミャンマーの国中にさつま芋栽培を広げたいです。これから来る食糧危機に負けないように頑張りたいと思います。日本の皆さんにお願いです!すぐに食べてしまうのではなく、栽培するためにたくさんのさつま芋が必要です。年に2回栽培できます。今からなら食糧危機、飢餓対策に間に合います。むつかしい言葉ですが、「自給自立」が私たちの合言葉です。将来、さつま芋ようかんを作って日本の皆さんに恩返しがしたいです。
飢餓 の付いた活動報告
モオ マ カさんのマンゴー農園だよりNo.11 5月6日 私たちは「KONYO-SAN PROJECT」で頑張ります!
2021/05/07 18:01
ナチュラレッサだよりNo.1その2 飢餓対策も待ったなしです!
2021/04/24 11:32
今からちょうど70年前の1951年、戦後日本の食糧難の時期に、ミャンマーから大量の「ビルマ米」(ミャンマーの旧国名がビルマ)が援助として送られてきました。これによって多くの日本人が飢餓から救われました。高齢の方々には今でも記憶に新しいことです。今こそミャンマーに70年前の恩返しをしましょう! また、ミャンマーは現在、コロナ禍とクーデターによって全産業がマヒ状態に陥っており、秋には飢餓ボーダーラインの国内難民が2,000万人近くあふれることが予想されます。緊急の食料支援が必要です。 加えて、飢餓対策として、さつま芋の栽培による食糧自給の取り組みを支援していくことがぜひとも必要です。ドライマンゴー事業の支援と同時に、並行してさつま芋を配給して栽培指導を進めていきます。ミャンマーの農民が自らの手で自給自立していくことが最も大切なことだからです。70年前のビルマ米の支援を、さつまいも栽培支援で恩返しを!現在、千葉のさつまいも農家と提携して、さつまいも栽培の指導写真・動画をミャンマーにビデオ配信する準備を進めています。