2021/04/10 11:49


みなさん、こんにちは。本プロジェクト起案者の岩渕加奈子です。


皆さまに多大なるご支援をいただき、本日時点で目標金額の3分の1まで来ることができました。すべての皆さまに、心より御礼申し上げます。


実は、この日記帳を作る過程で、とっても反省をしたことがありました。


それは、「どんな人でも使いやすい日記帳を!」と思っていても、誰にでもわかる言葉への置き換えが不十分だったことです。


分かりやすい言葉に置き換えたつもりが、やはり私たちコーチの視点では、まだまだその『言葉のふるい』の網目が粗いんだなという気づきがありました。


その気づきがあったのは、私の友人のひとりに素の原稿を見てもらったところ、上の写真のように、「アファメーション」や「導出」といった言葉がよくわからないという、フィードバックをいただくことができたからです。


そうしたフィードバックを反映させて、なるべくわかりやすい平易な言葉で、この日記帳作りを進めています。


そして、先日その友人がこの日記帳についてSNSで書いてくれていた言葉がとっても素敵だったので、ここで紹介させていただきます。


*****************

「コーチングとか知らない人の感想を知りたいの」という感じでモニターっぽい感じで見せてもらえる機会があり、中身をフライング拝見。

日記というより、心のヨガ?

毎日の心の持ちよう、姿勢を正してくれ、活発にさせてくれるものだなぁと思います。

そして、これは若い方、お子さんにもおすすめ。

進路に迷う10代よ。

文字にする、文章に起こすことで、自分でも知らない心の中の「先への道標」を見つけられると思います。

*****************


「心のヨガ」!すてきな言葉をありがとうございます。


この日記帳を作る過程においても、多くの人にご支援をいただいております。

ご支援をくださったすべての皆さまに、心より感謝申し上げます。