Please get in touch if you have any questions, interests or business ideas.
下記のコードをコピーして、あなたのWebサイトやブログで表示したい箇所のHTMLにペーストしてください。左のようなボックスタイプのプロジェクト概要が表示可能です。
大学卒業後、東京で働くが、父親の「これからの零細農家は先行きが厳しすぎるから、120年続いた農家だろうがなんだろうが関係ない、帰ってくるな。」という大反対を押し切り、36才で継ぐことを決意。生まれ育った静岡が大好きで、周囲のお茶農家が次々と廃業していく中、霧立ち上る美しい山峡の茶園を守りたい、と挑戦を続けている。
このプロジェクトは、2021-04-16に募集を開始し、82人の支援により646,500円の資金を集め、2021-05-28に募集を終了しました
<第3弾 > 静岡から無農薬有機栽培の新茶を届けたい!
標高450メートルの山奥で、安心しておいしく飲める無農薬のお茶を作るため、自然由来の肥料を独自に作り、日々伸びる雑草と戦っています。お茶工場の設備費用を貯めつつ、土木工事のアルバイトをしながらなんとか、収支を合わせる生活ですが、この伝統産業と美しい風景を残しつつ、皆さんに新茶をお届けしたい!
現在の支援総額
646,500円目標金額
500,000円支援者数
82人募集終了まで残り
終了終了
現在の支援総額
646,500円標高450メートルの山奥で、安心しておいしく飲める無農薬のお茶を作るため、自然由来の肥料を独自に作り、日々伸びる雑草と戦っています。お茶工場の設備費用を貯めつつ、土木工事のアルバイトをしながらなんとか、収支を合わせる生活ですが、この伝統産業と美しい風景を残しつつ、皆さんに新茶をお届けしたい!
ihachifarm です
大学卒業後、東京で働くが、父親の「これからの零細農家は先行きが厳しすぎるから、120年続いた農家だろうがなんだろうが関係ない、帰ってくるな。」という大反対を押し切り、36才で継ぐことを決意。生まれ育った静岡が大好きで、周囲のお茶農家が次々と廃業していく中、霧立ち上る美しい山峡の茶園を守りたい、と挑戦を続けている。
おめでとうございます
このプロジェクトは、2021-04-16に募集を開始し、82人の支援により646,500円の資金を集め、2021-05-28に募集を終了しました
標高450メートルの山奥で、安心しておいしく飲める無農薬のお茶を作るため、自然由来の肥料を独自に作り、日々伸びる雑草と戦っています。お茶工場の設備費用を貯めつつ、土木工事のアルバイトをしながらなんとか、収支を合わせる生活ですが、この伝統産業と美しい風景を残しつつ、皆さんに新茶をお届けしたい!
ihachifarm です
大学卒業後、東京で働くが、父親の「これからの零細農家は先行きが厳しすぎるから、120年続いた農家だろうがなんだろうが関係ない、帰ってくるな。」という大反対を押し切り、36才で継ぐことを決意。生まれ育った静岡が大好きで、周囲のお茶農家が次々と廃業していく中、霧立ち上る美しい山峡の茶園を守りたい、と挑戦を続けている。
<第3弾 > 静岡から無農薬有機栽培の新茶を届けたい!