クラウドファンディングの目標金額を達成しました。皆様からの暖かいご支援、応援のお言葉、家族一同、心より御礼申し上げます。本当に、ありがとうございます!!
先日、10日間以上続く新茶の収獲が終わりました。お茶畑は、やわらかく、みずみずしい新芽の萌黄色に覆われ、それはそれは、とても美しい景色が広がっておりました。本来ならば、この綺麗な景色を皆さまに実際にみていただき、お茶の収獲体験なども、ご一緒できたらな、といつも思っておりました。
でも、美味しいお茶の製造は時間との勝負。短時間で、新芽を過不足なく収獲し、製造できる量が貯まったら、鮮度が落ちる前にすぐに製茶工程に入らなければなりません。また、一台一千万円近い、自動制御等がついた最新鋭の製造装置をそろえる事が難しい現状では、常に機械の前に立ち、お茶の葉の状況と会話しながら、温度や時間を、一工程一工程手動設定し、こまかく、ていねいに、自分の五感を頼りにお茶を製造していく必要があります。
そのため、なかなか新茶の収獲の時期に皆さまを、お茶畑にご招待するのが難しく、とても残念に思っておりましたが、今回、コミュニティメディアのCHAGOCOROさんが、モデルのカイノユウさんと一緒に取材にいらしてくださいました。もしお時間ありましたら、読んでいただけたら、と思っております。 少しでも、綺麗な茶畑の様子、収穫の様子を皆様にお伝えできると嬉しいです。
CHAGOCORO: https://www.chagocoro.jp/article/5837.html
遠路遥々来ていただいたのに、収穫作業中の休憩時間10分しか対談の時間をとれず、後は働きながらお話しさせていただいたにも関わらず、素敵な記事を書いていただきましたCHAGOCOROさん、カイノユウさんには感謝の気持ちでいっぱいです。
また、お茶のリターンをご支援いただいた皆様には、クラウドファンディングが終了次第、お茶をお送りさせていただきますので、今しばらくお待ちください。僕も、皆さまに、「細くて長い茶葉ができ、煎が効く(4煎目までしっかりと香り、味がでます!)」と品評会で評価いただいた、今年の新茶を飲んでいただくのを、本当に心待ちにしております。
新茶の収獲が終わると、次は、二番茶の収獲、お米の田植え準備と続いておりますが、静岡の山奥より、皆さまのご健康を心よりお祈り申し上げております。
いはち農園 繁田琢也
*******************************************************
いはち農園 の繁田琢也と申します。
創業120年のいはち農園の茶畑は、標高450メートルの山の中にあります。
父が30年以上前に、農薬漬けの農作物に疑問を持ち、周囲に猛反対されながらも、所有する農地を全て有機栽培に切り替えてやってきました。「直接身体に取り入れるものだから安全で安心して口に出来るモノを提供したい。」 と、農薬は不使用。化学肥料も一切使用しておりません。
化学肥料の代わりに、試行錯誤して作成した、「ぼかし肥料」ー魚粕や大豆粕(オカラ)、米ぬかといった有機物と微生物を混合して作るー を年に3回、お茶畑全体の土にすき込むことで、豊富にアミノ酸含む「美味い」「甘い」お茶の味をひきだしています。
また、農薬を使わないことで、あちらこちらに、日々生えてくる雑草も丹念に抜いています。
無農薬・有機栽培の農作物を作るには、上記の作業が必要になり、また、急な坂に栽培されているお茶の特性もあり、機械の導入による効率化も難しい状況です。
お茶の葉は、収穫した後、萎れないように涼しい所で保管し、製造に必要な分量がまとまったら速やかに製造工程に運ばれ、蒸す、粗揉み、揉捻、中揉、精揉等の工程を通っていきますが、その工程には、新品だと各数百万~一千万近くほどもする設備が、緑茶、和コウチャの工程で合わせて、15台ほど並んでいます。この製造機器を、各茶農家が保有する事は、資金的にも難しく、以前は、部落のお茶農家たちが集まって、共同工場を持っていました。
しかし、僕の住む集落では、お茶農家の後継者不足や経営不振などから次々にお茶農家が廃業していき、うちが最後のお茶農家になってしまいました。そこで、3年ほど前に、いはち農園独自で製茶工場を持つことにしました。独自で製茶工場を持つことで、他の農家のお茶収獲のスケジュールを調整する事なく、お茶が一番美味しい最高の状態で、作業に入ることができます。また、大変貴重なシングルオリジン(いろんな茶園からの茶葉が混ざっていない、単一農園からのお茶) のお茶を守りたい、提供させていただきたい、と思ったからです。
しかし、独自で製茶工場を持つことは、かなり資金的にも大変な事で、うちの製茶工場で働いてくれている機械は、全て30年から40年選手、壊れても部品をなんとか調達したりして、自分で修理をしています。新品を購入するとなると数百万かかり、手の出せる中古品もなかなか市場に出てこない事から、機械どれ一つ壊れても、お茶を商品にする事ができなくなるため、毎年、「どうか、今年もどうか無事動いてくれますように」と祈りながら、農業の閑散期には、土木工事のアルバイトをして、機械の故障や寿命が来た際に備えて、資金を貯める日々です。
でも、どうにかして、貴重なシングルオリジンで、無農薬、有機栽培のお茶を、日本、世界の皆さんに届けていきたい。
どうにかして、地元の伝統産業を守りたい。茶園のある美しい風景を残したい!
そんな思いで、立ち上げた クラウドファンディング第一弾 (781,000円、163名のご支援)では、多くの方から、多くのご支援をいただき、無事、お茶工場内の塗装作業を終える事ができました。
また、加工工程のJAS認定を取得するために必要な、商品袋詰め作業用部屋の作成資金を集めるために、第二弾のクラウドファンディング(697,268円)を立ち上げさせていただきました。作業部屋の作成は、費用を抑えるために、住宅等を建てた際に余った廃材を集めて設立予定のため、材料が集まるまでに時間がかかっておりますが、今年中には完成させて、ご報告申し上げたいと考えております。
2021年も、2020年に引き続き、農作業に、土木工事のアルバイトに、お茶の営業活動に、農園のWebサイトの作り方の勉強にと、怒涛の毎日でしたが、
「急須の中で、お茶の葉が一枚の葉の姿に綺麗にもどっていく様子をゆっくりと眺められるのは、いはち農園のお茶が初めてでした。お茶を淹れる時間も楽しみながら、いただいています。」
「無農薬栽培のお茶だから、茶殻も安心して食べられて、美味しかった。また、いはち農園の玄米茶の茶殻と玄米ご飯に、醤油をたらす、の組み合わせは最高です!」
等との、様々な方からの励ましの声に支えていただきました。本当に、ありがとうございます。
今回のプロジェクトで実現したいこと
2020年より、直接お客様にお売りする活動を広げ、いはち農園のお茶を飲んでくださる方と直接お話しする機会が多くなってまいりましたが、「是非農園にも足を運んで、お茶畑を実際に見ながら、いはち農園のお茶を堪能してみたい」とのお言葉をいただく事が多くなりました。
また、コロナの影響もあってか、フランスや台湾の旅行関係者の方から、ウィルス感染の危険のある大都市を避けて、シングルオリジンの無農薬/有機栽培茶を扱う農園にゆっくりと足を運んでみたいという要望があるのだが、というご相談が増えています。フランスでは、ワインなどは、こだわりの、シングルオリジンの商品を求める方も多いのだとか。
そこで、今回のプロジェクトを通して、以下のイメージ図の様な、天空のお茶テラスの作成をしたいと考えております。
農園の傍に、清流安倍川。北の稜線の先にアルプスを眺め、南に目をやれば煌めく駿河湾、西の山間に天気を訪ね、霧立上る美しい山峡の茶園を、このお茶テラスより、ゆっくりとお茶をのみながら、皆さんに是非楽しんでいただきたいです。
<イメージ図>
リターンのご紹介
リターンは、大切な方への贈り物として、発送する事も可能です。
配送先に送り先、備考欄に、ご依頼主情報(お名前・住所・電話番号)を記載いただきますよう、よろしくおねがいいたします。また、お送りする方へのメッセージ等も追加する事も可能ですので、備考欄にご指示ください。
<2021年 5月収獲 新茶 - 特上煎茶>
農薬を使わず、独自に配合した有機肥料のみで育てた茶葉を使用。伝統の浅蒸し製法で仕上げた特上煎茶です。蒸し時間は21秒。美しい黄金色の水色、キレの良い渋味と豊かな旨味、清涼感のある新芽の香りをお楽しみ頂けます。緑茶は、抗ウィルス、抗菌、抗酸化作用のあるカテキンが多く含まれています。緑茶を飲んで、健康にお過ごしください。
<2021年 5月収獲 新茶 - かぶせ茶>
煎茶のさわやかさと玉露の様な旨みを持つかぶせ茶。
「魅せるお茶」とも言われ、水の中で深緑の茶葉が美しく開きます。
収穫前の14日間茶畑に遮光ネットをかぶせて日光を遮ることで茶葉に含まれるアミノ酸の量が多くなります。
※かぶせ茶の栽培方法は、茶樹への負担が大きい為1つの茶畑から2年に1度しか収穫できない希少性の高い商品です。
<特上玄米茶>
2020年秋に採れたと特別栽培のお米と、浅蒸しの煎茶(一番茶のみを使用)を、1対1でブレンドして作りました。香ばしいく、ホッとくつろげる香りと上品な旨み。珍しい単一農園の純国産フレーバーティーをお楽しみください。
<和コウチャ>
いはち農園で栽培したお茶で作った和紅茶。有機栽培で大切に育てた茶葉をじっくり発酵させて紅茶にしました。カラメルに似たノスタルジックな 風味と自然な甘みが優しく身体に溶けていきます。 渋味が無く世代を問わず多くの方にご利用いただいております。
<各種ギフトセット>
大切な方への贈り物に いはち農園のお茶はいかがでしょうか?
ギフト包装をして発送させて頂きます。
<お茶畑への肥料撒きのご支援>
いはち農園のお茶の味の決め手となる、ボカシ肥料。それを、毎年3,4、8月にお茶畑全体にまいていきます。まずは、肥料の山から15㎏づつ袋に詰め、それをかついで、お茶畑に撒いていきます。全てのお茶畑にまくと、大体500袋になり、根気のいる作業ですが、山や木々に囲まれた中で、汗びっしょりかけます。お願いできる範囲で全く構いません、ご一緒してくださる方がいたら、是非お願いいたします。
5000円分のお茶のお土産付きです。
滞在中の移動やお食事は、いはち農園でご用意させていただきます。
ご感想の紹介
今までのクラウドファンディングにてご支援いただいた方や、いはち農園のお茶を飲んでくださる方からの、メッセージのご紹介をさせてください。
茶畑に頭を突っ込んで、アブや蜂に刺されながらも、朝から晩まで、草取りをする作業はなかなか骨の折れる作業ですが、疲れ果てた時には、心温まる皆様からのメッセージを何度も読み返して、元気をいただいております。ありがとうございます。
滋賀県 S.H様
同梱されたパンフレットを拝見し、とても自然豊かな土地で育ったお茶なのだと驚きました。
袋いっぱいに詰めてくださったお茶の葉は細くてとても大きく、お湯を入れると開いて更に茶葉が大き
くなって、また驚きました。水色も綺麗で、毎回白い器で楽しみたいです。
お茶も大変おいしく苦味のないスッキリした甘みを感じました。
玄米茶と和紅茶はまだ未開封ですので楽しみにいただきたいと思います。
広大な茶畑にたくさんの無農薬肥料を手作業で撒かれるのはとても体力のいる仕事ですし、まだまだコロナで大変なことも多いかと思います。
皆様もお身体をご自愛ください。おいしいお茶を届けてくださることに感謝いたします。
東京都 M.S様
こんにちは。毎朝、茶葉がゆっくりほどけて広がっていく様子を静かに見て、おいしいお茶を淹れています。ご丹誠のお茶、届いています。いただいています。
まだ手続きしていませんが、定期コースを申し込むつもりです。おいしいお茶を飲んでいる、ということと「毎回、農薬は体に入ってきていない」という安心感がありがたいです。
支援者の一人として、今回そちら様のお茶とご縁が出来ましたこと大きな喜びです。
静岡県 Y.U様
初めて購入したときに急須にお茶を入れただけで、香りのよさにびっくりしました。
それ以来(まだそんなに長くはないですが)昼、夜は この玄米茶をいただいています。
お茶は結構好きでいろいろ飲んでいましたが、こちらの玄米茶は格別です。
京都府 M.M様
こんばんは 美味しい新茶をありがとうございました。夫は静岡で育ちお茶が大好き。京都は宇治茶が美味しいですが夫は全くだめで静岡茶ばかりのんでいます。なかなか美味しいお茶に出会えなかったのですが送って頂いたお茶を一口含んだとたん おいしいお茶だと言い嬉しそうに飲んでいました。今は静岡のお友達から送って頂いたお茶を飲んでいますが、その後は定期的に送っていただきたいと思います。後日また連絡させていただきたいと思います。よろしくお願いします。
福岡県 T.T様
こんにちは。この度は美味しいお茶をありがとうございました。
無農薬が良いことは誰もが思っていることですが、背に腹は変えられない事情もあってままならないのが世の中ですね。ましてやこのコロナ禍。体に良いお茶で一服したくとも先立つものが乏しくてはそれも叶えられません。しかし、頑張られて下さい。茶葉は食すこともできます。現につまんでみるとたいへん柔らかで美味しいみどり葉でした。また販路は国内だけではありませんし。あらためて、新しくて美味しいお茶をありがとうございました。
東京都 M.F様
この度はリターン品をご送付いただき有難うございました。支援金額よりも遥かに値打ちのあるリターンを、申し訳なくも有難く受け取りました。無農薬栽培は大変厳しい世界だと思いますが、心より応援しております。オンラインショップも拝見させていただきます。益々暑くなる時期、どうぞご家族の皆様ともども、ご自愛くださいますように。
東京都 A.H様
昨日リターン品を受け取らせていただきました。ありがとうございます。
さっそくお茶をいただいたのですが、あまりの美味しさに感動しました。飲み物でこんな気持ちになるのは久々です。本当にありがとうございました。今からお米を食べるのも楽しみです。これから梅雨の長雨や、暑さで大変かと思いますが お体に気をつけてお仕事頑張ってください。ご家族の皆様も体調に気をつけてお過ごし下さい。
東京都 M.S 様
クラウドファンディングの後、いはち農園のお茶を定期購入しています。
お茶をいれる時、茶葉を洗わずに入れるものですが、無農薬のお茶だと本当に安心です。
味もまろやかで、おいしいです。そちらのお茶は、他では見ない大きな茶葉で、ゆっくり広がる時間を楽しむために、ガラスの急須で毎日入れています。いつか、お茶畑も是非みせてください。
最後になりますが、皆様のご健康を、静岡の山奥よりお祈り申し上げております。
いはち農園 ・ 繁田琢也
〒421-2106
静岡県静岡市葵区牛妻1381
E-mail: ihachif@gmail.com
電話番号:054-395-5865
Web:https://ihachifarm.com/
Twitter:https://twitter.com/ihachinouen
Instagram: https://www.instagram.com/ihachinouen/
最新の活動報告
もっと見る天空のティーテラス, 完成のご報告
2021/08/29 14:49いはち農園の繁田琢也です。今年の5月に行った第3弾クラウドファンディングでは、皆様にご支援をいただき、本当に、ありがとうございました。無事、天空のティーテラスが完成いたしましたので、ご報告申し上げます!今回クラウドファンディングでご支援いただいた代金は、全てテラスの材料費にあて、父と二人で独自に、テラスの作成をいたしました。基礎の施工や型枠を使ったコンクリート構造物の作製は、難しい所も有りましたが土木工事のアルバイトを通して得た知識や経験に救われました。今回はティーテラスの利き茶体験のリターンを選択いただかなかった方にも、もしご関心がありましたら、是非ご検討いただければ幸いです。利き茶体験は、一人3000円にて、ご案内させていただいております。先日、フランスに住んでいたことがある方がお茶畑にいらした際に、「ここの茶園は、農薬を撒いている他のお茶畑とまったく雰囲気が違う。フランスではサラダにする葉っぱも生い茂ってる! 自然と共存している農園を見られて、本当に癒された。」と喜んでいただけました。家族で、大事に大切に育てている、農園の茶畑を、実際に皆さまに、見ていただき、直接お話しさせていただくのを、とても楽しみにしております。時間は、利き茶体験、農園のご案内を合わせて、約1時間ほどを予定しております。なにぶん田舎で公共の交通機関だけでは辿り着くのが難しい場所の為、お越し頂く際はお車でいらして頂く事をお勧め致しますが、お車の手配が難しい方は私が静岡駅までお迎えにあがります。(最大3名まで乗れます。)お迎えが必要な場合は、ご希望のお日にちと合わせて、メールにて、お申し付けくださいませ。(写真:CHAGOCOROの記事から写真をお借りしております。) また、せっかく静岡の山奥まできていただきますので、その他にもおすすめの場所をいくつかご紹介させてください。*いはち農園があるオクシズと呼ばれる地域にあるおすすめの場所を紹介したWeb site 「安部奥」がいはち農園のある地域になります。*紅葉の時期には、梅ヶ島温泉郷に行きがてら、いはち農園によっていただくのはいかがでしょうか。*静岡駅近くには、サウナの聖地と呼ばれる、「サウナしきじ」もあります。 *日本料理FUJI - 農家には、敷居が高くてお伺いした事はないのですが、東京で働く知り合いが、ここの懐石料理を食べるだけに、静岡に来たといっていました。 *いはち農園から、更に奥に進んでいただくと、ウィスキー蒸留所もあります。ウィスキー好きの方がいらしたら、是非。その他、こういった体験がしたいのだが、こういったものが食べたい!というご希望がありましたら、なんなりとお申し付けください。いはち農園への訪問にきていらっしゃる旅行日程全てが、皆様にとって、素敵な日となりますよう、できる限りサポートさせていただきたく考えております。改めまして、この度は、クラウドファンディングを通して、ご支援をいただきまして、誠にありがとうございました。家族一同、心より御礼申し上げます。最後になりますが、静岡の山奥より、皆さまのご健康を心よりお祈り申し上げております。いはち農園 繁田琢也ihachif@gmail.com もっと見る
目標金額達成のお礼 と インタビュー記事掲載のお知らせ
2021/05/15 11:51クラウドファンディングの目標金額を達成しました。皆様からの暖かいご支援、応援のお言葉、家族一同、心より御礼申し上げます。本当に、ありがとうございます!!先日、10日間以上続く新茶の収獲が終わりました。お茶畑は、やわらかく、みずみずしい新芽の萌黄色に覆われ、それはそれは、とても美しい景色が広がっておりました。本来ならば、この綺麗な景色を皆さまに実際にみていただき、お茶の収獲体験なども、ご一緒できたらな、といつも思っておりました。でも、美味しいお茶の製造は時間との勝負。短時間で、新芽を過不足なく収獲し、製造できる量が貯まったら、鮮度が落ちる前にすぐに製茶工程に入らなければなりません。また、一台一千万円近い、自動制御等がついた最新鋭の製造装置をそろえる事が難しい現状では、常に機械の前に立ち、お茶の葉の状況と会話しながら、温度や時間を、一工程一工程手動設定し、こまかく、ていねいに、自分の五感を頼りにお茶を製造していく必要があります。そのため、なかなか新茶の収獲の時期に皆さまを、お茶畑にご招待するのが難しく、とても残念に思っておりましたが、今回、コミュニティメディアのCHAGOCOROさんが、モデルのカイノユウさんと一緒に取材にいらしてくださいました。もしお時間ありましたら、読んでいただけたら、と思っております。 少しでも、綺麗な茶畑の様子、収穫の様子を皆様にお伝えできると嬉しいです。URL: https://www.chagocoro.jp/article/5837.html遠路遥々来ていただいたのに、収穫作業中の休憩時間10分しかインタビューの時間をとれなかったにも関わらず、素敵な記事を書いていただきましたCHAGOCOROさん、カイノユウさんには感謝の気持ちでいっぱいです。また、お茶のリターンをご支援いただいた皆様には、クラウドファンディングが終了次第、お茶をお送りさせていただきますので、今しばらくお待ちください。僕も、皆さまに、「細くて長い茶葉ができ、煎が効く(4煎目までしっかりと香り、味がでます!)」と品評会で評価いただいた、今年の新茶を飲んでいただくのを、本当に心待ちにしております。新茶の収獲が終わると、次は、二番茶の収獲、お米の田植え準備と、日々、バタバタしておりますが、静岡の山奥より、皆さまのご健康を心よりお祈り申し上げております。いはち農園 繁田琢也 もっと見る
コメント
もっと見る