Check our Terms and Privacy Policy.

約250年続く窯元に瀬戸のものづくりと暮らしを伝える「瀬戸民藝館」を開館したい!

やきものの産地、愛知県瀬戸市で約250年続く「瀬戸本業窯」。地元・瀬戸で採れる原料をもとに、江戸時代からほぼ変わらない手法で、やきものをつくり続けています。そんな現役の窯元が、新たな「瀬戸・ものづくりと暮らしのミュージアム(瀬戸民藝館)」オープンをめざします!

現在の支援総額

5,412,500

108%

目標金額は5,000,000円

支援者数

326

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2021/05/10に募集を開始し、 326人の支援により 5,412,500円の資金を集め、 2021/06/11に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

約250年続く窯元に瀬戸のものづくりと暮らしを伝える「瀬戸民藝館」を開館したい!

現在の支援総額

5,412,500

108%達成

終了

目標金額5,000,000

支援者数326

このプロジェクトは、2021/05/10に募集を開始し、 326人の支援により 5,412,500円の資金を集め、 2021/06/11に募集を終了しました

やきものの産地、愛知県瀬戸市で約250年続く「瀬戸本業窯」。地元・瀬戸で採れる原料をもとに、江戸時代からほぼ変わらない手法で、やきものをつくり続けています。そんな現役の窯元が、新たな「瀬戸・ものづくりと暮らしのミュージアム(瀬戸民藝館)」オープンをめざします!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

「 “せともの”というと、僕の生まれた東京(江戸)では、陶磁器すべてのものを指します。仕事柄、日本中を旅していると、〇〇焼はこうだ、という焼物の特徴が頭の中にインプットされていきますが、そのデザイン性以上に、町としての「空気感」が、明らかに特徴づけます。場所や人や、食べ物や自然まで、それらすべてが作り出すものが、産地としての歴史を物語っているようです。瀬戸本業窯は、そんな日本の代表する重要な窯元です」


profile
神藤秀人(しんどう・ひでと)1980年東京生まれ。2012年より、D&DEPARTMENT PROJECTに参加。2021年現在、47都道府県をデザインの視点でまとめるガイドブック「d design travel」編集長。また、独自にデザインと編集「Junge Design」を主宰。

シェアしてプロジェクトをもっと応援!