Please get in touch if you have any questions, interests or business ideas.

GET IN TOUCHno thanks!
CAMPFIRE
  • アート・写真
  • 音楽
  • 舞台・パフォーマンス
  • プロダクト
  • テクノロジー・ガジェット
  • ゲーム・サービス開発
  • フード・飲食店
  • ファッション
  • 映像・映画
  • 書籍・雑誌出版
  • アニメ・漫画
  • スポーツ
  • ビジネス・起業
  • チャレンジ
  • ビューティー・ヘルスケア
  • ソーシャルグッド
  • まちづくり・地域活性化

カテゴリーからさがす

  • プロダクト
  • テクノロジー・ガジェット
  • まちづくり
  • フード・飲食店
  • ソーシャルグッド
  • 音楽
  • アート・写真
  • 舞台・パフォーマンス
  • ゲーム・サービス開発
  • ファッション
  • 映像・映画
  • 書籍・雑誌出版
  • アニメ・漫画
  • スポーツ
  • ビジネス・起業
  • チャレンジ
  • ビューティー・ヘルスケア

地域からさがす

  • 北海道地方
    • 北海道
  • 東北地方
    • 青森県
    • 岩手県
    • 宮城県
    • 秋田県
    • 山形県
    • 福島県
  • 関東地方
    • 茨城県
    • 栃木県
    • 群馬県
    • 埼玉県
    • 千葉県
    • 東京都
    • 神奈川県
  • 中部地方
    • 新潟県
    • 富山県
    • 石川県
    • 福井県
    • 山梨県
    • 長野県
    • 岐阜県
    • 静岡県
    • 愛知県
    • 三重県
  • 近畿地方
    • 滋賀県
    • 京都府
    • 大阪府
    • 兵庫県
    • 奈良県
    • 和歌山県
  • 中国地方
    • 鳥取県
    • 島根県
    • 岡山県
    • 広島県
    • 山口県
  • 四国地方
    • 徳島県
    • 香川県
    • 愛媛県
    • 高知県
  • 九州・沖縄地方
    • 福岡県
    • 佐賀県
    • 長崎県
    • 熊本県
    • 大分県
    • 宮崎県
    • 鹿児島県
    • 沖縄県

すべてのプロジェクトをまとめて見る

プロジェクト一覧へ
ログイン/新規会員登録
  • プロジェクトをはじめる
  • プロジェクトをさがす
    • 人気のプロジェクト
    • 人気のリターン
    • 注目の新着プロジェクト
    • 募集終了が近いプロジェクト
    • もうすぐ公開されます
    • アート・写真
    • 音楽
    • 舞台・パフォーマンス
    • プロダクト
    • テクノロジー・ガジェット
    • ゲーム・サービス開発
    • フード・飲食店
    • ファッション
    • 映像・映画
    • 書籍・雑誌出版
    • アニメ・漫画
    • スポーツ
    • ビジネス・起業
    • チャレンジ
    • ビューティー・ヘルスケア
    • ソーシャルグッド
    • まちづくり・地域活性化
    • GoodMorning
    • CAMPFIRE Creation
    • BOOSTER
    • CAMPFIREふるさと納税
    • machi-ya
    • コミュニティ

  • coffeetomitaya
  • まちづくり・地域活性化

蔵へ移転するコーヒー豆焙煎工房2階を私設図書館に

  • coffeetomitaya
  • まちづくり・地域活性化

重要伝統的建造物群保存地区の奈良県橿原市今井町。この町でコーヒー豆焙煎工房を構えて6年。工房が手狭になり、移転先の物件を探し始めて2年。ちょうど工房向かいにあった幕末の蔵を売却してもらえました。1階はコーヒー豆の焙煎工房、2階は地元民の集える図書館のような第2の家のような空間にします。

  • 埋め込み
現在の支援総額
1,206,920円
目標金額
2,000,000円
60%
目標金額は2,000,000円
支援者数
78人
募集終了まで残り
終了
現在の支援総額
1,206,920円
60%達成
終了
目標金額 2,000,000円
支援者数 78人
FUNDED

このプロジェクトは、2021-05-07に募集を開始し、78人の支援により1,206,920円の資金を集め、2021-06-06に募集を終了しました

重要伝統的建造物群保存地区の奈良県橿原市今井町。この町でコーヒー豆焙煎工房を構えて6年。工房が手狭になり、移転先の物件を探し始めて2年。ちょうど工房向かいにあった幕末の蔵を売却してもらえました。1階はコーヒー豆の焙煎工房、2階は地元民の集える図書館のような第2の家のような空間にします。

  • ホーム
  • 活動報告15
  • 支援者78
  • コメント0
    蔵へ移転するコーヒー豆焙煎工房2階を私設図書館に
    • coffeetomitaya
    • まちづくり・地域活性化
    プロジェクトを支援する
    プロジェクトをはじめる
    coffeetomitaya
    • 奈良県
    初めてのプロジェクトです

    【名前】
    洲脇大輔(すわきだいすけ)

    【屋号】
    珈琲の富田屋(こーひーのとみたや)
    洲脇家は江戸時代に岡山県で塩田や廻船業を営んでいました。
    その時に使われていた屋号の1つが富田屋です。
    祖父と父は富田屋薬局を営んでいました。
    僕は薬に興味が無かったので、薬局が廃業。
    翌年コーヒー豆屋を開業するにあたり、富田屋の名前を継がせてもらいました。
    苗字と屋号が違うのはそのためです。

    【仕事】
    奈良県橿原市今井町にて自家焙煎のコーヒー豆屋、珈琲の富田屋を経営しています。
    これまで喫茶やカフェの営業はしておらず、2002年からずっとコーヒー豆だけです。

    【家族】
    妻と3人の子どもの5人家族。

    【趣味】
    読書、映画、音楽を聴く。
    インドア派。
    和太鼓(大太鼓)をやっていましたが、3番目の子が生まれて遠のきました。
    健康オタク。

    【体型】
    身長170㎝、体重54kg。
    40代半ば。

    【夢】
    特に、いい車に乗りたいとか、いい腕時計が欲しいとか、ブランドの服、ブランドのカバンが欲しいなどありませんし、持っていません。
    唯一持っている車は友人からもらった十数年前の中古車。

    ただ、今井町内にある古民家で誰も改修しないような物件は生きているうちにあと1棟、2棟再生できればと思っています。
    とにかく、この町の雰囲気はすごすぎて他にはない唯一無二の町並みです。

    あと学校給食の改善も農家さんや市と協力しながら取り組んでいます。
    きっと市の医療費の削減にも繋がると思っています。

    • TomitayaC
    • tomitaya.cc/
    • www.facebook.com/tomitaya.cc
    • www.instagram.com/tomitaya.coffee/
    • g.page/tomitaya?share
    メッセージを送る

    リターン

    • 3,300円
      残り:82人まで

      【歴史ある蔵の瓦1枚】

      ※瓦は4種類あります。
      1.軒丸瓦(今井町並整備事務所から使える瓦は改修後の蔵への再利用をお願いされているため、お送りできる数が確定しておりません。もし、お送りできる数以上のリターンの要請がございましたら、丸瓦に変更してお送りすることになります。どうぞご了承くださいませ。)
      2.軒平瓦
      3.丸瓦
      4.平瓦
      写真3枚目に絵を描きましたので、ご参考ください。
      (※写真4枚目は実際の蔵の瓦の写真ではありませんが、これと似ている模様の軒丸瓦です)

      蔵が建てられて150年以上。
      その間、蔵の屋根で歴史を刻んできた瓦。
      この味のある瓦を今から作ろうと思うと気の遠くなる年月が必要です。
      (※これまでの時代の中で瓦が替えられた部分もあるかも知れません。
      なるべく古い瓦から順にお送りします。)

      【使い道例】
      ・芸術家編
      平瓦
      この瓦をキャンバス代わりに絵を描いたり色を塗ったり。
      あなたの芸術と歴史の刻まれた瓦の出会う瞬間です。

      ・歴史好き編
      全部の瓦
      今井町の町並みを100年以上眺めてきた古い瓦を家の中でも目に付く場所に置いてください。
      玄関の棚、書斎の机、職場の机。
      気持ちが落ち込んだ時に触ってテンションを上げてください。
      雨、風、雪、雷、地震、戦争などの災難に耐えてきた瓦はあなたの師となるでしょう。

      ・園芸好き編
      丸瓦
      土を入れてお花を植えて、可愛く歴史の感じるあなただけの表現をどうぞ。

      ・家族編
      写真立てとしてもお使いいただけるかも知れません。

      【お届け時期】
      瓦を撤去する作業に入りましたら、順次お知らせいただいたご住所へお届けいたします。
      梱包は気を付けていたしますが、万一、破損して届いてしまった場合はご連絡ください。再度なるべく同じ形の瓦をお届けします。

      支援者:18人お届け予定:2021年07月
    • 8,100円

      珈琲の富田屋で一番人気の珈琲定期船200g×3銘柄コースを2ヶ月分。
      2021年9月から2021年10月まで毎月200g×3種類のコーヒーをお届けいたします。

      【珈琲定期船の概要】
      ・毎月3銘柄のコーヒー豆月替わりで郵便受けに届きます(2ヶ月なら6種類)
      ・コーヒー豆はこの道19年の焙煎人がお選びします
      ・毎月必ず1種類は焙煎人もこれまでに飲んだことのないコーヒー豆をお入れします
      ・3銘柄のうち2つは農薬や化学肥料をなるべく使わない栽培、環境に配慮した栽培、フェアトレードコーヒー、持続可能なコーヒーをお選びしています。(3銘柄すべてがこのようなコーヒーになることも多いです)
      ・10年以上継続して下さっている方が多数おられます
      ・1ヶ月に2度お届けする方も数名おられます
      ・ご自身とご両親へそれぞれお届けしている方も数名おられます
      ・富田屋のお客様の内、65%の方が珈琲定期船をお選びいただいています
      ・10年以上かけて育ててきた珈琲定期船ですので、結構自信があります
      https://tomitaya.cc/item/subscription/

      【珈琲定期船のメディア掲載】
      「ならぷらマガジン」に掲載
      「読売新聞」に掲載
      「毎日新聞」に掲載
      「くるり郡山・橿原・香芝 +北葛城郡・生駒郡」に掲載
      「奈良のタウン情報誌 ぱーぷる」No.215 2016年1月号に掲載

      【Q&A】
      Q.1 コーヒーはどのような状態で届きますか?
      A.1 「豆のまま」か「粉」の状態でお届けします。オプションからお選び下さい。
      お家にコーヒー豆を粉に挽くミルをお持ちの方は「豆のまま」をお選びください。

      Q.2 コーヒー豆が余った時、足らなくなった時はどうすればいいですか?
      A.2 2ヶ月間お送りいたしますが、途中でコーヒー豆が余ってきた場合などは1ヶ月お休みなども可能です。
      反対にコーヒー豆が足らなくなった場合は早めてお送りすることも可能です。お電話やメールでご連絡いただけましたら臨機応変にご対応させていただきます。

      Q.3 他の方のお宅へプレゼントにご利用することはできますか?
      A.3 はい、出来ます。その際もメールやお電話でお届け先情報をお気軽にご連絡ください。

      ♪ 優しさあふれる2ヶ月になりますように。

      支援者:8人お届け予定:2021年09月
    • 8,560円

      珈琲の富田屋で一番人気の珈琲定期船100g×3銘柄コースを4ヶ月分。
      2021年9月から2021年12月まで毎月100g×3種類のコーヒーをお届けいたします。

      【珈琲定期船の概要】
      ・毎月3銘柄のコーヒー豆月替わりで郵便受けに届きます(4ヶ月なら12種類)
      ・コーヒー豆はこの道19年の焙煎人がお選びします
      ・毎月必ず1種類は焙煎人もこれまでに飲んだことのないコーヒー豆をお入れします
      ・3銘柄のうち2つは農薬や化学肥料をなるべく使わない栽培、環境に配慮した栽培、フェアトレードコーヒー、持続可能なコーヒーをお選びしています。(3銘柄すべてがこのようなコーヒーになることも多いです)
      ・10年以上継続して下さっている方が多数おられます
      ・1ヶ月に2度お届けする方も数名おられます
      ・ご自身とご両親へそれぞれお届けしている方も数名おられます
      ・富田屋のお客様の内、65%の方が珈琲定期船をお選びいただいています
      ・10年以上かけて育ててきた珈琲定期船ですので、結構自信があります
      https://tomitaya.cc/item/subscription/

      【珈琲定期船のメディア掲載】
      「ならぷらマガジン」に掲載
      「読売新聞」に掲載
      「毎日新聞」に掲載
      「くるり郡山・橿原・香芝 +北葛城郡・生駒郡」に掲載
      「奈良のタウン情報誌 ぱーぷる」No.215 2016年1月号に掲載

      【Q&A】
      Q.1 コーヒーはどのような状態で届きますか?
      A.1 「豆のまま」か「粉」の状態でお届けします。オプションからお選び下さい。
      お家にコーヒー豆を粉に挽くミルをお持ちの方は「豆のまま」をお選びください。

      Q.2 コーヒー豆が余った時、足らなくなった時はどうすればいいですか?
      A.2 4ヶ月間お送りいたしますが、途中でコーヒー豆が余ってきた場合などは1ヶ月お休みなども可能です。
      反対にコーヒー豆が足らなくなった場合は早めてお送りすることも可能です。お電話やメールでご連絡いただけましたら臨機応変にご対応させていただきます。

      Q.3 他の方のお宅へプレゼントにご利用することはできますか?
      A.3 はい、出来ます。その際もメールやお電話でお届け先情報をお気軽にご連絡ください。

      ♪ 愛の溢れる4カ月になりますように。

      支援者:19人お届け予定:2021年09月
    • 10,000円

      【応援コース】
      こちらのリターンはただただご支援いただける方のものです。
      珈琲の富田屋より感謝のメールを送らせていただきます。

      「コーヒーは飲めないけど、このプロジェクトは応援したい」
      「リターンは要らないから純粋に応援したい」
      「柱や梁に名前を残すのも恥ずかしいな」
      という奇特な方がおられましたら、こちらをご選択ください。

      とてもとても喜びます。

      支援者:20人お届け予定:2021年06月
    • 24,300円

      珈琲の富田屋で一番人気の珈琲定期船200g×3銘柄コースを6ヶ月分。
      2021年7月から2021年12月まで毎月200g×3種類のコーヒーをお届けいたします。

      【珈琲定期船の概要】
      ・毎月3銘柄のコーヒー豆月替わりで郵便受けに届きます(6ヶ月なら18種類)
      ・コーヒー豆はこの道19年の焙煎人がお選びします
      ・毎月必ず1種類は焙煎人もこれまでに飲んだことのないコーヒー豆をお入れします
      ・3銘柄のうち2つは農薬や化学肥料をなるべく使わない栽培、環境に配慮した栽培、フェアトレードコーヒー、持続可能なコーヒーをお選びしています。(3銘柄すべてがこのようなコーヒーになることも多いです)
      ・10年以上継続して下さっている方が多数おられます
      ・1ヶ月に2度お届けする方も数名おられます
      ・ご自身とご両親へそれぞれお届けしている方も数名おられます
      ・富田屋のお客様の内、65%の方が珈琲定期船をお選びいただいています
      ・10年以上かけて育ててきた珈琲定期船ですので、結構自信があります
      https://tomitaya.cc/item/subscription/

      【珈琲定期船のメディア掲載】
      「ならぷらマガジン」に掲載
      「読売新聞」に掲載
      「毎日新聞」に掲載
      「くるり郡山・橿原・香芝 +北葛城郡・生駒郡」に掲載
      「奈良のタウン情報誌 ぱーぷる」No.215 2016年1月号に掲載

      【Q&A】
      Q.1 コーヒーはどのような状態で届きますか?
      A.1 「豆のまま」か「粉」の状態でお届けします。オプションからお選び下さい。
      お家にコーヒー豆を粉に挽くミルをお持ちの方は「豆のまま」をお選びください。

      Q.2 コーヒー豆が余った時、足らなくなった時はどうすればいいですか?
      A.2 6ヶ月間お送りいたしますが、途中でコーヒー豆が余ってきた場合などは1ヶ月お休みなども可能です。
      反対にコーヒー豆が足らなくなった場合は早めてお送りすることも可能です。お電話やメールでご連絡いただけましたら臨機応変にご対応させていただきます。

      Q.3 他の方のお宅へプレゼントにご利用することはできますか?
      A.3 はい、出来ます。その際もメールやお電話でお届け先情報をお気軽にご連絡ください。

      ♪ 支援してよかったと思っていただけますように。

      支援者:1人お届け予定:2021年07月
    • 25,680円

      珈琲の富田屋で一番人気の珈琲定期船100g×3銘柄コースを12ヶ月分。
      2021年7月から2022年6月まで毎月100g×3種類のコーヒーをお届けいたします。

      【珈琲定期船の概要】
      ・毎月3銘柄のコーヒー豆月替わりで郵便受けに届きます(1年なら36種類)
      ・コーヒー豆はこの道19年の焙煎人がお選びします
      ・毎月必ず1種類は焙煎人もこれまでに飲んだことのないコーヒー豆をお入れします
      ・3銘柄のうち2つは農薬や化学肥料をなるべく使わない栽培、環境に配慮した栽培、フェアトレードコーヒー、持続可能なコーヒーをお選びしています。(3銘柄すべてがこのようなコーヒーになることも多いです)
      ・10年以上継続して下さっている方が多数おられます
      ・1ヶ月に2度お届けする方も数名おられます
      ・ご自身とご両親へそれぞれお届けしている方も数名おられます
      ・富田屋のお客様の内、65%の方が珈琲定期船をお選びいただいています
      ・10年以上かけて育ててきた珈琲定期船ですので、結構自信があります
      https://tomitaya.cc/item/subscription/

      【珈琲定期船のメディア掲載】
      「ならぷらマガジン」に掲載
      「読売新聞」に掲載
      「毎日新聞」に掲載
      「くるり郡山・橿原・香芝 +北葛城郡・生駒郡」に掲載
      「奈良のタウン情報誌 ぱーぷる」No.215 2016年1月号に掲載

      【Q&A】
      Q.1 コーヒーはどのような状態で届きますか?
      A.1 「豆のまま」か「粉」の状態でお届けします。オプションからお選び下さい。
      お家にコーヒー豆を粉に挽くミルをお持ちの方は「豆のまま」をお選びください。

      Q.2 コーヒー豆が余った時、足らなくなった時はどうすればいいですか?
      A.2 12ヶ月間お送りいたしますが、途中でコーヒー豆が余ってきた場合などは1ヶ月お休みなども可能です。
      反対にコーヒー豆が足らなくなった場合は早めてお送りすることも可能です。お電話やメールでご連絡いただけましたら臨機応変にご対応させていただきます。

      Q.3 他の方のお宅へプレゼントにご利用することはできますか?
      A.3 はい、出来ます。その際もメールやお電話でお届け先情報をお気軽にご連絡ください。

      ♪ 日々の笑顔の素になれれば幸いです。

      支援者:2人お届け予定:2021年07月
    • 33,000円
      残り:3人まで

      【柱への名前入れ】
      ※ご支援時、必ず備考欄にご希望のお名前をご記入ください。

      書道家の若林梅香氏にお書きいただきます。
      個人名でも、会社名でも団体名でも大丈夫です。

      【名入れするメリット】
      僕たちが誰かを2階の図書室に案内する時や、図書室で誰かとお話するときにきっと柱に書かれた名前が目につき、話題に上がるでしょう。
      その時に
      「あの柱に書いてある名前の方(あるいは会社)はこの蔵の改修にご寄付くださいました。あの人はこういう人で、こんなことをされていて・・・」としっかりとお話、説明させていただきます。

      【柱のこと】
      柱の太さは12㎝の角材です。
      柱はたくさんございますが、どの柱にどなたのお名前が入るかはこちらで決定させていただきます。
      1本の柱の上から下まで何名かのお名前を入れさせていただきます。
      どうぞご了承くださいませ。

      【字の大きさ】
      書道家の若林梅香氏にお書きいただきます。
      12㎝の柱になるべく大きな字で書いて、来ていただいた方の目に入るようにいたします。

      【柱の存続期間の予想】
      恐らく、僕の代が終わっても次の代、また次の代へとこれらの柱は50年は継がれていくでしょう。
      50年の広告費が3万円と考えるとちょっと安い気もします。。。

      【注意事項】
      ※工事の進み具合により、お名前を書き入れる時期が前後することがあります。
      どうぞご了承くださいませ。
      ※書き入れる内容は公序良俗に反するもの等はお断りさせていただく場合があります。
      ※備考欄にご希望のお名前をご記入ください。

      【若林梅香氏プロフィール】
      梅香書院主宰
      今井町町並み保存会会長
      今井町町並み保存住民審議会会長
      橿原市伝統的建造物群保存地区保存審議会委員
      平成26年 8月 重文 今西家住宅 表札 4枚 揮毫
      古民家講座「阿伽陀屋若林亭」
      2021年6月から「地域支援機構養成塾」の塾長

      支援者:9人お届け予定:2021年10月
    • 48,600円

      珈琲の富田屋で一番人気の珈琲定期船200g×3銘柄コースを12ヶ月分。
      2021年7月から2022年6月まで毎月200g×3種類のコーヒーをお届けいたします。

      【珈琲定期船の概要】
      ・毎月3銘柄のコーヒー豆月替わりで郵便受けに届きます(12ヶ月なら36種類)
      ・コーヒー豆はこの道19年の焙煎人がお選びします
      ・毎月必ず1種類は焙煎人もこれまでに飲んだことのないコーヒー豆をお入れします
      ・3銘柄のうち2つは農薬や化学肥料をなるべく使わない栽培、環境に配慮した栽培、フェアトレードコーヒー、持続可能なコーヒーをお選びしています。(3銘柄すべてがこのようなコーヒーになることも多いです)
      ・10年以上継続して下さっている方が多数おられます
      ・1ヶ月に2度お届けする方も数名おられます
      ・ご自身とご両親へそれぞれお届けしている方も数名おられます
      ・富田屋のお客様の内、65%の方が珈琲定期船をお選びいただいています
      ・10年以上かけて育ててきた珈琲定期船ですので、結構自信があります
      https://tomitaya.cc/item/subscription/

      【珈琲定期船のメディア掲載】
      「ならぷらマガジン」に掲載
      「読売新聞」に掲載
      「毎日新聞」に掲載
      「くるり郡山・橿原・香芝 +北葛城郡・生駒郡」に掲載
      「奈良のタウン情報誌 ぱーぷる」No.215 2016年1月号に掲載

      【Q&A】
      Q.1 コーヒーはどのような状態で届きますか?
      A.1 「豆のまま」か「粉」の状態でお届けします。オプションからお選び下さい。
      お家にコーヒー豆を粉に挽くミルをお持ちの方は「豆のまま」をお選びください。

      Q.2 コーヒー豆が余った時、足らなくなった時はどうすればいいですか?
      A.2 12ヶ月間お送りいたしますが、途中でコーヒー豆が余ってきた場合などは1ヶ月お休みなども可能です。
      反対にコーヒー豆が足らなくなった場合は早めてお送りすることも可能です。お電話やメールでご連絡いただけましたら臨機応変にご対応させていただきます。

      Q.3 他の方のお宅へプレゼントにご利用することはできますか?
      A.3 はい、出来ます。その際もメールやお電話でお届け先情報をお気軽にご連絡ください。

      ♪ 朝起きる楽しみが増えますように。

      支援者:1人お届け予定:2021年07月
    • 110,000円
      残り:1人まで

      【梁への名前入れ】
      ※支援時、必ず備考欄にご希望のお名前をご記入ください。

      個人名でも、会社名でも団体名でも大丈夫です。

      蔵の中で一番太い梁(太鼓梁)へ筆と墨を使い名前入れします。
      ひとまず、限定2個とさせていただきます。
      書道家の若林梅香氏にお書きいただきます。

      ※太鼓梁とは・・・
      皮を剥いた丸太そのままの状態から側面のみを削ぎ落とした梁のことです。
      (写真の梁は現工房の梁で長方形に製材されていますので太鼓梁ではありません)

      【名入れするメリット】
      梁の太さは直径40㎝です。
      この蔵に40㎝の梁は1本しかありません。
      今のところ、先着計2名様です。
      どなたのお名前がどのように入るかはこちらで決定させていただきます。

      僕たちが誰かを2階の図書室に案内する時や、図書室で誰かとお話するときにきっと梁に書かれた名前が目につき、話題に上がるでしょう。
      その時に
      「あの梁に書いてある名前の方(あるいは会社)はこの蔵の改修にご寄付くださいました。あの人はこういう人で、こんなことをされていて・・・」としっかりとお話、説明させていただきます。

      【梁の存続期間の予想】
      恐らく、僕の代が終わっても次の代、また次の代へとこの梁は100年は継がれていくでしょう。
      100年の広告費が10万円と考えるとちょっと安い気もします。。。

      【字の大きさ】
      書道家の若林梅香氏にお書きいただきます。

      40㎝の柱になるべく大きな字で書いて、来ていただいた方の目に入るようにいたします。
      ただ、字が大きすぎると圧迫感があるかも知れませんので、若林さんと相談して決めさせていただきます。

      【注意事項】
      ※工事の進み具合により、書き入れる時期が前後することがあります。
      どうぞご了承くださいませ。
      ※書き入れる内容は公序良俗に反するもの等はお断りさせていただく場合があります。
      ※備考欄にご希望のお名前をご記入ください。


      【若林梅香氏プロフィール】
      梅香書院主宰
      今井町町並み保存会会長
      今井町町並み保存住民審議会会長
      橿原市伝統的建造物群保存地区保存審議会委員
      平成26年 8月 重文 今西家住宅 表札 4枚 揮毫
      古民家講座「阿伽陀屋若林亭」
      2021年6月から「地域支援機構養成塾」の塾長

      支援者:1人お届け予定:2021年10月
    このプロジェクトは、All-In方式です。
    目標金額に関わらず、2021/06/06 23:59:59までに集まった金額がファンディングされます。

    FAQ

    Q. 支払い方法は何がありますか?
    A. クレジットカード払い(Visa/Mastercard/JCB/Diners Club/American Express)、コンビニ払い(全国の主要コンビニエンスストア)、銀行振込、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払い・ワイモバイルまとめて支払い、d払い、PayPal、FamiPay、PayPay、楽天ペイ、au PAYをご利用いただけます。

    Q. クレジットカードの決済はいつ行われますか?
    A. 「All-or-Nothing」では募集期間中に目標金額を達成した場合、「All-In」では目標金額の達成・未達成に関わらず、プロジェクトは成立となります。募集期間内にプロジェクトが成立した場合のみ、支援金の決済が実行されます。募集期間内にプロジェクトが成立しない場合は、支援金の決済は実行されません。その場合はプロジェクトオーナーに支援金は支払われず、選択したリターンの発送(履行)もありません。
    Q. プロジェクトに関する質問はどうすればいいですか?
    A. プロジェクト内容に関するご質問やご意見は、プロジェクトオーナーへCAMPFIREのメッセージ機能をご利用ください。
    Q. 間違って支援した場合はどうなりますか?
    A. 選択したリターンの変更・キャンセル・返金は一切受け付けておりません。リターンの変更・キャンセル・返金については、各プロジェクトオーナーへ直接お問い合わせください。
    カテゴリー
    • テクノロジー・ガジェット
    • プロダクト
    • フード・飲食店
    • アニメ・漫画
    • ファッション
    • ゲーム・サービス開発
    • ビジネス・起業
    • アート・写真
    • ソーシャルグッド
    • まちづくり・地域活性化
    • 音楽
    • チャレンジ
    • スポーツ
    • 映像・映画
    • 書籍・雑誌出版
    • ビューティー・ヘルスケア
    • 舞台・パフォーマンス
    起案サポート
    • プロジェクトを作る
    • 資料請求
    • スタッフに相談する

    クラウドファンディングのノウハウを無料で学ぼう

    academy

    CAMPFIREアカデミー

    • CAMPFIREアカデミーとは
    • クラウドファンディングとは
    • プロジェクトの作り方
    • プロジェクトの広め方
    • 説明会・相談会
    • サポートサービス
    • 実施事例
    • 統計データ
    サービス
    • CAMPFIRE
    • CAMPFIRE コミュニティ
    • CAMPFIRE Creation
    • CAMPFIRE ENjiNE
    • CAMPFIREふるさと納税
    • GoodMorning
    • BOOSTER
    • machi-ya
    • AD FOR ALL
    CAMPFIRE について
    • CAMPFIREとは
    • あんしん・安全への取り組み
    • ヘルプ
    • お問い合わせ

    各種規定

    • 利用規約
    • 細則
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に基づく表記
    • 情報セキュリティ方針
    • 反社基本方針
    CAMPFIRE GROUP
    • CROWDFUNDING NETWORK(株式会社CAMPFIRE ENjiNE)
    • big(big株式会社)
    ©CAMPFIRE, Inc.
    • 会社概要
    • 採用情報
    • パートナー募集