Check our Terms and Privacy Policy.

守れ!子どもの居場所とママの雇用【2022年度 寄付控除対象】

キャンプファイヤー 寄付型のバッヂ

【気仙沼市初の常設こども食堂への道のり】子連れママが運営するママと子どものための「絵本カフェ架け橋」が4年間の想いを背負って独立します!私たちの手直しでつくる、もっと多くのママが「楽」になる家カフェHATAの立ち上げを応援してください!

現在の支援総額

1,510,402

124%

目標金額は1,210,000円

支援者数

154

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2022/02/15に募集を開始し、 154人の支援により 1,510,402円の資金を集め、 2022/03/31に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

キャンプファイヤー 寄付型のバッヂ

守れ!子どもの居場所とママの雇用【2022年度 寄付控除対象】

現在の支援総額

1,510,402

124%達成

終了

目標金額1,210,000

支援者数154

このプロジェクトは、2022/02/15に募集を開始し、 154人の支援により 1,510,402円の資金を集め、 2022/03/31に募集を終了しました

【気仙沼市初の常設こども食堂への道のり】子連れママが運営するママと子どものための「絵本カフェ架け橋」が4年間の想いを背負って独立します!私たちの手直しでつくる、もっと多くのママが「楽」になる家カフェHATAの立ち上げを応援してください!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

唯一無二 の付いた活動報告

thumbnail

半沢:第二回目の活動報告をしていこうと思います。唯一無二の二つ目!出張託児です。アンナ:気仙沼は転勤家族も多いからおじいちゃんおばあちゃんいないから必要なんですよね。半沢:経緯を話すと出張託児は2019年の絵本カフェ架け橋の時にお客様の一言から動きだしたんです。そのママは教室の先生をしていたんだけど、子どもがまだ一歳前で子どもを預けて講師をするのも難しいし、参加者で誘いたいママも子育て中だからと困っていたんです。その時絵本カフェのスタッフが「子育て支援員」「子育て支援士」の資格を取っていたから、その場に出向いて、会場内の別の部屋でお子様を預かれたら講師するママもスキルアップを目指すママも助けてあげられるんだと思ったんです。その話のタイミングの時に気仙沼で行われている『「やってみたい!」を形にしていく半年間のまちづくり実践塾 ぬま大学』に参加してプランを磨いて動き始めました。『「やってみたい!」を形にしていく半年間のまちづくり実践塾 ぬま大学』 第5期愛:そういう経緯があったんですね。今私たちが行っているのはイベントだけじゃないですよね。半沢:今気仙沼では出張託児の認知度は上がってきていろいろなところで託児を利用してもらっているね。嬉しいね~。気仙沼の子育て環境にいろいろな団体がいて、いい取り組みも行っているからですよね。一時預かりする施設ができたり(子育てシェアスペースomusubi)、イベントがあるときに託児があるのが気仙沼では当たり前になってきたって話をもらってます。愛:そうなんだ~!!今出産するママ達はイベントに託児が付いているのが当たり前になってきているんですね。半沢:「預けるところがないからイベントに出ない」から「イベントにどうして託児がないんですか」に変わってきていると。あかね:前はイベントや検診に託児はなかったですよね。半沢:けど今は、市のがん検診でありイベントであり、託児があって当たり前になってきているからすごいって言われたよ。あ・ア・愛・み:すごいねえ!!半沢:気仙沼市の総合検診・子宮がん検診・乳がん検診にも託児を設けてもらいましたね。私の経験からお願いしました。アンナ:確かに託児ない時代はどうやって受けてたんですか??半沢:そこなの!!検診ってすごく時間がかかるじゃない?ましてや子宮がん検診台って子どもをお腹に乗せたりして受けなきゃいけない…子どもってお人形みたいにじっとしてるわけなくて泣いたりするんですよ。検診車の中で泣いたりされると周りの目が気になるし、お腹の上から落ちたら大変だから受けるの止めたんですよね。そんな時に癌でママ友を亡くして…家族が検診早く受けさせておけばって…愛:わかります!検診って受けたくても子どもと一緒だと行かないになっちゃうんですよね。半沢:それって何かあったら悲しむのは家族や周りの方々なんだよね。なら出張託児を付けてもらえないか市役所にお願いに行ったら快く託児を設けてくれて、開始当時より申し込みの人数も増えたんだよ。最初は一日通しても2名とかだったのに今月の検診は11名の予約にまで増えました!!愛:ママの健康も守れるのは同じママとしてすごく嬉しいですよね。半沢:市内のイベントで一回の預かる託児人数がMAX20人の時があって、それは兄弟もいますが約20人のママがスキルアップできているってことってすごいことだと思う。講義やイベントが終わった後のお迎えに来るママ達のキラキラな顔をみるのが大好き!!あかね:確かにすごい素敵な顔をしてイキイキしていますよね!半沢:出張託児も唯一無二!!託児を利用したママからも「久しぶりにゆっくり体を動かすことができました」「子どもがいるのに講習に出れるとは思いませんでした」「自分のために時間を使ってリフレッシュした分、子どもに優しくできました」と感想もいただいてます。みゆき:なかったものをあって当たり前にするって実はレア!!クラウドファンディングをきっかけにいろんな人が知って、クラウドファンディングで支援してくれた人にHATAは元気にやっておりますって報告出来たら、他の県のママとかが真似してくれるモデルやきっかけになったら嬉しいですね。ぜひきっかけにしてください(笑)!半沢:そうしたら助かるママが各地に増えるんですもんね!!唯一無二のベラルーシ料理も食べにいろんなところから来てるし、唯一無二が三つも!!!ベラルーシ料理あり、子ども食堂・出張託児!!!もう一つの唯一無二のベラルーシ料理についてはまた活動報告いたします。


thumbnail

半沢:私たちの活動を一番に知ってほしいので、一回目の活動報告は唯一無二の気仙沼定期開催している子ども食堂を報告します。みゆきちゃん:子ども食堂!あかね:子ども食堂を気仙沼で定期的にやってるところが無くて、やりたいと思ってもなかなかできなかったって聞いていたんですよね。まさか私がここで働いて、子ども食堂やるっていう話だったからすごいなと思ったし、コロナで貧困の世帯が増えてきて、そういう子どもたちに提供できることをたくさんの世帯に知ってほしいですよね。半沢:そうそう!!アンナ:両親が働いているのは結構多い。半沢:いろんな地区でも弧食している子はいるよね。出来れば本当はここで作ったのを違う地区にも持って行って配ればいいんだけど衛生面や色々な課題があるね…無料だから提供したいけどね。あかね:どこの地区でも子ども食堂をやりたいって人はいるんだけど実際にどうしたらいいかが分からないし、一歩踏み出せないところをちゃんと実現するのはすごいと思うし、自分も働けて嬉しい・楽しい・社会貢献してる一員になれていると思う。ここに来る子どもたちが半沢さんを「母~」って呼んで、来てすぐ「ご飯何~?」って聞いてきて、「これだよ」って言って食べてまた「おかわり~」って来て!こども食堂でゆっくりしていく子ども達半沢:こないだおかわりがすごくて足らなくて(笑)「みんなで食べるから美味しい」や「この野菜初めて食べたけどおいしいんだね」とフードバンクでいただいたヤーコン食べたりね。あかね:うれしいね。初回に来た子どもの数は少なかったけどすぐ増えてね。半沢:初回は7人だったのに一番多い時20人!!平均13人/回だもんね。アンナ:東京に銀座の母ある。ここは鹿折の母ね(笑)半沢:もう、『母』っていう一人の人間になっているから(笑)あかね:先月この近くで不審者が出て付き纏われた子が HATAに逃げ込みましたよね。犯罪が起きた時に逃げ込める場があるってことはとってもすごい事だと思う。この場所を小学生が知っていたから逃げ込めたわけだし、「こども110番」って看板を家の前に置いてるところがあるんですが、なかなかそういう顔を知らないところ入りづらいじゃないですか。大人だって入りずらいのに…半沢:あの時は父兄からも「本当に助かりました。いつも顔を合わせているから助けてもらえると思ったんだろうし、ここにくれば大丈夫って思ったんだと思います」と言ってもらえたり、学校からも「地域のママがこうして子ども達と触れ合っていてもらうことで犯罪から守ることができました」と感謝の言葉をいただいたね。小学生が地域を認識しているかがあるよね。あかね:ここを知ってたから逃げ込めたし、子ども達にもご両親にも犯罪予防になるいい場所で大事だと思う。そういうのをクラウドファンディングで知ってほしいね。犯罪予防って大きく出したい。現実に起きたことだからね~。学校でできるだけ外出自粛ってなっても子ども達がいっぱい来たのも一人でいたくないからだよね。半沢:コロナがあっても来たからね。感染対策してるのも知っていたからだね。あかね:そのこどもを帰りなさいって帰さなかったんですよ。入っていいよって言ってご飯を提供したんですよね。アンナ:だって公園いるより公園暖かいし、安全・安心と親が分かっているから。小さいこどもたちの場所だけじゃなくて、年齢関係なくこどもたちの居場所は大切だと思いますね。コロナで家にお友達も呼べないですよね。半沢:そもそも家にお母さんがいないこどもたちが来ているから呼べない人たちだもんね。アンナ:子どもたちが集まる場所!!あかね:児童館は児童館で良さはあるんだけどまたちょっと違う温かさがあるね。あかね・アンナ:家!!愛:ママさんたちが集まる場所だけにも聞こえるかもしれないけどHATAっていう「家」だから、近所のおじいちゃんおばあちゃんも来れるようにゆくゆくはなってほしいなって思う。人数制限があるのでママさん繋がりで来るお客様は多いけど、もっと情報発信したい。アンナ:今ここ歩いたおじいちゃん手を振ってたね。こういうこどもがいるとわくわくするんじゃない?半沢:ここにいるとよく声かけられるよね。アンナ:もしかしたら近所に孫いないんじゃないかな?ここも震災してるし、家もなくなってるし、そういうこどもが集まってるところにおじいちゃんおばあちゃんも来てほしいね。それから繋げることもできる。鹿折地区だけじゃなくてコロナ超えて暖かくなるといろいろできるからこども・ママだけじゃなくおじいちゃんおばあちゃんもね。気仙沼で私たちが子ども食堂を辞めたら代わりに行ってくれる人はいません。元気にご飯を食べにくる子どもたちにおいしいご飯と安心を次の報告は唯一無二~出張託児~です唯一無二が集まるこの家カフェ『HATA』 半沢裕子