Check our Terms and Privacy Policy.

障害者が主催する超バリアフリーな ゲームのお祭り「ePARA CARNIVAL」

全盲の僕が、最初に他人との違いを認識したのは幼少期でした。見えないことで苦労することもあったけど、障害の有無や年齢性別を問わず、【みなさんの生き甲斐になるような楽しいカーニバル】を、2022年の5月に開催します!!

現在の支援総額

765,000

153%

目標金額は500,000円

支援者数

104

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2022/04/22に募集を開始し、 104人の支援により 765,000円の資金を集め、 2022/05/20に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

障害者が主催する超バリアフリーな ゲームのお祭り「ePARA CARNIVAL」

現在の支援総額

765,000

153%達成

終了

目標金額500,000

支援者数104

このプロジェクトは、2022/04/22に募集を開始し、 104人の支援により 765,000円の資金を集め、 2022/05/20に募集を終了しました

全盲の僕が、最初に他人との違いを認識したのは幼少期でした。見えないことで苦労することもあったけど、障害の有無や年齢性別を問わず、【みなさんの生き甲斐になるような楽しいカーニバル】を、2022年の5月に開催します!!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

特定非営利活動法人Collable 代表理事
山田小百合さんから応援コメントをいただきました!

ありがとうございます!!

ーーー

NPO法人Collable(コラブル)の代表理事山田小百合です。

Collableでは障害の有無をこえた共創の場づくりとしてインクルーシブデザインの普及活動と、障害のある学生のキャリア学習支援事業を行っています。


コロナ禍に入り、リアルな場の機会を失った人たちの中には、オンラインの世界で楽しみを見つけた、という人もたくさんいると思います。

私もその1人で、ゲーミングPCを買い、たくさんのゲームにハマり、過去にはゲーム配信なんかもしてみたりして、最近はDead by Daylightをプレイする日々を送っています。


事業で出会う学生たちの中には、ゲームが大好きな人もたくさんいて、オンラインでの人間関係を作ったりしている人も珍しくありません。

そして、ゲームを楽しむという目的に対して、誰もが楽しみながら工夫して遊ぶアイデアが生まれやすいのも、ゲームというコンテンツのもたらす強みであり、インクルーシブデザインの考え方そのものだと思っています。


まさに、ゲームのようなオンラインエンタメコンテンツは、障害関係なく楽しく関係性が生まれると、私自身の経験上も強く感じています。そして加藤さんやePARAのみなさんが日本で一番この領域を盛り上げてくれるはずです!

ゲームはいろんな垣根をこえてきちゃうからこそ、ePARA CARNIVALも絶対楽しくクリエイティブな場になります!ぜひ一緒にもりあげましょう!一緒に遊ぼう!

シェアしてプロジェクトをもっと応援!