オンラインスタディーツアー体験イベントのご案内コロナ禍によりインド・インドネシアへのスタディーツアーの実施が当面不可能であるため、LIFEはオンラインでのスタディーツアーを計画しています。新ツアーの雰囲気をぜひご体験ください。《プログラム》①LIFEの心機一転youtube 初投稿動画(団体紹介)紹介②オンラインスタディーツアーの紹介③インド・インドネシアとライブ中継④質疑応答日程:2021年5月22日(土)時間:15:30~17:00(15:15より受付開始)会場:zoomを利用したオンライン会議室zoomURLhttps://us02web.zoom.us/j/85261196417ミーティングID: 852 6119 6417パスコード:284982※無料のイベントです※入退室自由、どなでもご参加できます皆様のご参加をおまちしております
![thumbnail](https://static.camp-fire.jp/uploads/project_activity/image/271788/%E5%90%89%E5%B2%A1%E5%A5%88%E7%A9%82%E3%83%A1%E3%83%83%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%82%B8.jpg?ixlib=rails-2.1.4&fit=max&auto=format)
皆さん、こんにちは。LIFE事務局長の米山敏裕です。今日はLIFEの支援者であるコピーライターの吉岡奈穂さんから頂いた応援メッセージをご紹介します。吉岡 奈穂さんコピーライター「あちこちでクラウドファウンディングをやっている昨今なので、キリがないというのはわかります。わたしも応援メッセージを無償で書いてくださいというような依頼は、基本的にはお受けしていません。でもでもでもさ!NPOのLIFEが存続の危機となっては、これはさすがにスルーできないよ!LIFEはわたしが20代の頃、とてもお世話になった国際協力を推進する団体で、インドとインドネシアを拠点に必死な活動を続けています。インドネシアのスンバ島のワークキャンプに参加したことは、わたしの人生においても、もっとも大切な経験のひとつ。あのとき見たもの、感じたことは、間違いなくいまのわたしを作っています。日本国内でも、コロナで大変な状況にある方がたくさんおられるのは重々承知です。でもLIFEが支援しているインドとインドネシアの子どもたちは、もっと根深く困難な状況下に置かれているのも事実だと思います。暑くなってきたし、ボーナスが出る時期だし、夏服買いたいよね!わたしも今年は帽子とサンダルもほしいなーって思っています。緊急事態宣言が明けたら飲みにだって行きたいし。もちろんみんな自分のお金は自分で好きに使えばいいけど、もしいまその5000円を、10000円を、あるいはそれ以上を、LIFEへの寄付という選択に使ってもらえたらとても嬉しいです。その気持ちは見知らぬ誰かを助け、自分の夏服を1枚買うのをやめてもお釣りがくるくらいの価値あることとして、結局は自分に還ってくると思います。」吉岡奈穂さんはスンバ島ワークキャンプ参加者で、最近も会報の執筆やボランティア募集のチラシ作りに携わってくださいました。なほちゃん、いつもLIFEの応援ありがとう!!事務局長 米山敏裕
![thumbnail](https://static.camp-fire.jp/uploads/project_activity/image/271446/%E7%A7%8B%E5%88%80%E9%AD%9A.jpg?ixlib=rails-2.1.4&fit=max&auto=format)
皆さん、こんにちは。LIFE事務局長の米山敏裕です。今日は飯田橋の居酒屋秋刀魚から頂いた応援メッセージをご紹介します。ビデオで頂いています。↓こちらをクリックしてご覧ください。https://youtu.be/mUe-HNNGNmY秋刀魚さんとLIFEは長い付き合いで、店名が中野庵だったころから事務所スタッフやLIFEのボランティアさんたちが通っているお店です。名物秋刀魚寿司は絶品です。秋刀魚さんも昨年からのコロナの影響を受け、ひどいときは月の売り上げが9割落ち込んだとのことです。そんな大変な中、LIFEのクラウドファンディングのためにメッセージを頂きました。まーちゃん、メッセージありがとう。お互いに頑張ってコロナを乗り切ろう‼居酒屋秋刀魚東京都 千代田区 富士見 1-7-7 ニュー東和ビル 1F事務局長 米山敏裕
ご支援者のみなさま地球の友と歩む会/LIFE事務局長の米山です。そろそろ梅雨入りが近いのか、恵みの雨が降り始めました。さて、クラウドファンディングを開始して一週間が経ちました。ありがたいことに毎日ご寄付があり、とても嬉しく思っています。本日は、応援メッセージのご紹介をいたします。ビデオで頂いています。↓こちらをクリックしてご覧ください。https://youtu.be/IwmE6sItA4E永田潔さんNPO法人ホープ理事長https://hope-npo.org/ホープさんは手話通訳やお年寄りの介護支援をしている団体です。永田さんはLIFEの支援地であるインドネシアのスンバ島で耳の不自由な方たちに日本で不要になった補聴器を寄付する活動をしたことがあります。その時にLIFEの事業地も視察してくださいました。永田さん、頼もしいメッセージをありがとうございます。事務局長 米山敏裕