Check our Terms and Privacy Policy.

デザイン・素材・生産のプロが集結!?作りたいもの作ってみました【靴下コラボ企画】

大阪文化服装学院の学生とのコラボ靴下が完成しました!「お洒落は足元...いや、靴下から!」と言わんばかりのデザインの靴下です。将来のファッション業界を担う卵たち。そういった彼らの思いや感性が盛り込まれた作品(商品)です!生産も靴下一大産地・奈良県の工場に協力していただきました!

現在の支援総額

328,150

109%

目標金額は300,000円

支援者数

84

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2021/08/23に募集を開始し、 84人の支援により 328,150円の資金を集め、 2021/09/30に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

デザイン・素材・生産のプロが集結!?作りたいもの作ってみました【靴下コラボ企画】

現在の支援総額

328,150

109%達成

終了

目標金額300,000

支援者数84

このプロジェクトは、2021/08/23に募集を開始し、 84人の支援により 328,150円の資金を集め、 2021/09/30に募集を終了しました

大阪文化服装学院の学生とのコラボ靴下が完成しました!「お洒落は足元...いや、靴下から!」と言わんばかりのデザインの靴下です。将来のファッション業界を担う卵たち。そういった彼らの思いや感性が盛り込まれた作品(商品)です!生産も靴下一大産地・奈良県の工場に協力していただきました!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

【靴下にまつわる豆知識】#2 踵(かかと)の形成※「#1 靴下の編立」をご覧いただいていない方は過去の活動報告よりご確認下さい。靴下の「踵(かかと)」ってどう形成されているかご存知ですか?#1でご紹介した編機と針の動きによって、筒状に編まれていくことは何となくイメージがついたと思います。ですが、そのまま編んでていても筒状のまま。。。ではどうやって踵を付けるのでしょうか??説明してゆきます!まず、踵まで編みが到達すると、機械は自動的に角度を付けながら半回転を繰り返し踵を形成します。その際ただ半回転で編むのではなく下に引っ張りながら編むことで綺麗なカーブを描き、ヒトの足首に沿った見事な踵が形成されます!踵を付けることによってサイズという概念が生まれたり、履き心地が良くなったりと「踵(かかと)」は靴下にとって重要なポイントです。ちなみに、靴下工場名などでよく見かける「莫大小」ですが、(読み方は「メリヤス」)15世紀ごろに日本に伝わった、靴下を表すスペイン語の”メディアス”やポルトガル語の”メイヤス”が変化して”メリヤス”となったと言われています。莫には「無い」という意味があり、伸縮性がありサイズの大小を問わない生地や製品という意味で、この字があてられたようです。つま先も踵と同じように半回転で編んで形成されています。ただし、つま先(編み終わり)はパカッと空いた状態で仕上がるのが一般的です。底をどうやって閉じるのかは次回、#3 つま先を閉じる職人技にてご説明させていただきます。以上、引き続きよろしくお願いいたします。


thumbnail

ご支援者様、ご支援を検討いただいている皆様早くも掲載開始から3週間が経ち、達成率は7割を超えました。ご支援いただきました方々へ厚く御礼申し上げます。引き続き達成に向けた取り組みを行ってゆきますので、宜しくお願い致します。さて今回、奈良県の公式アプリ「ナラプラス」にて本プロジェクトが9/11より掲載されております。奈良県のお出かけ情報・グルメ情報・健康情報等や、県や市町村のニュースを毎日配信しているアプリになります。アプリ内記事検索機能で「靴下」や「大阪文化服装学院」で検索していただくと記事をご覧いただけます。Facebookアカウントをお持ちの方はいいね!いただければ幸いです!詳細は以下よりご確認ください。奈良県公式アプリ「ナラプラス」では、引き続き宜しくお願い致します。


【途中経過報告とお礼】こんばんは。三山㈱松田です!現在企画掲載から一週間が経ち、現在60名の方に支援いただき達成率64%となっております。ご支援いただきました沢山の方々誠に有難うございます!引き続き100%達成を目指してまいりますので宜しくお願い致します!※今後活動報告として、【靴下にまつわる豆知識】や関係各社のインタビューを発信させていただきます。是非お楽しみください。【靴下にまつわる豆知識】#1 靴下の編立皆さん、靴下がどういった機械で、工程で出来ているかご存知でしょうか??靴下には専用の靴下編機と言われるものが存在し、靴下を編むための編み針がシリンダー(円筒)にセットされており、シリンダーの回転に加え、針が上下し糸を引っ掛けていく動きにより少しずつ編んで靴下となるのです。このシリンダーの中に何本の針がセットされているのかと使う糸の太さよってで、ザックリとした靴下だったり綺麗目なビジネスソックスだったりと様々な編み目の大きさの靴下が作られるのです。         またこのシリンダーが上下についているもの(ダブルシリンダー)もあります。それらで表現出来る柄も変わってきます。普段さりげなく履いている靴下ですが、たまにはよーく見てみてください。次回#2は踵(かかと)の編み方についてです。以上、引き続きよろしくお願いいたします。三山㈱松田


お詫びとご説明
2021/08/30 18:30

皆様ご支援ありがとうございます。お詫びと訂正がございます。本文中に誤解を生む表現があり、下記に訂正させて頂いております。訂正前素材:typeA = 綿100%(高級エジプト超長綿、ガスシルケット加工)      typeB~D = 綿100%(トルコオーガニック綿)   訂正後 ※訂正部、追記部太字素材:typeA = 表糸素材:綿100%(高級エジプト超長綿、ガスシルケット加工)   typeA製品混率 綿70%ナイロン30%    typeB~D = 表糸素材:綿100%(トルコオーガニック綿)   typeB製品混率 綿69%ナイロン28%ポリウレタン3%   typeC製品混率 綿65%ポリエステル22%ナイロン10%ポリウレタン3%   tupeD製品混率 綿75%ナイロン21%ポリウレタン4% 大変申し訳ございませんでした。コメントやオーダー内容等でご確認が必要と思われる方には既にご連絡させて頂いております。ご質問ご不明点等ございましたら、下記ボタンよりご連絡頂きますよう宜しくお願い致します。お手数をおかけ致しますが、何卒宜しくお願い致します。


初めまして今回プロジェクトを実行させて頂きました三山株式会社の大塚と申します。宜しくお願い致します。私、三山株式会社でも奈良営業所にて靴下産地の工場さんへ”糸”の販売を担当しております!これが私の所属する奈良営業所です。何ともレトロな雰囲気です!今後、活動報告という形で今回のプロジェクトの裏話などをあげていければと思います。初日は皆様のご支援もあり、目標金額の30%達成!本当に本当にありがとうございます。普段の仕事とは”ちょっと違う”実際に商品を買われるお客様とのやり取り、緊張しますが、、誠心誠意努めさせて頂きますので、今しばらくお付き合いくださいませ。では2日目スタートです!!