約300年前から大阪泉州を中心に繰り広げられてきただんじり祭。
しかし、昨今は少子高齢化や一部の地域の過疎化、または、若者の祭離れなどが進み、だんじり祭に関わる人が年々減少しています。実際にだんじり祭を存続できなくなってしまった町もあります。そして、多くの町がこの祭が失くなるという危機感を抱いています。
また、昨年(令和2年度)は新型コロナウィルス感染拡大防止に基づき、だんじり祭が中止となり今後の活動がさらに危ぶまれております。
「何百年と紡いできた伝統を途切れさせたくない」
先人から受け継いだバトンを確実に次の世代に渡したい。そんな想いで、子どもたちにだんじり祭の魅力を伝える活動に力を入れるため、クラウドファンディングに挑戦します。皆さまと共に伝統を次の世代に繋いでいけますと幸いです。
ご支援どうぞよろしくお願いいたします!
はじめまして。
寺門町青年団 団長の和田信成と申します。
私たちは和泉市郷荘地区の寺門町という小さな町の青年団です。
青年団は高校生から28歳までの約50名ほどの若い世代で構成されており、諸先輩方からだんじり祭をこれまで受け継いでいます。
私自身は物心つく前の幼少期からだんじり祭に参加しており、小さい頃から青年団団長になるのが夢でした。そして夢が叶い、青年団団長となれた令和2年度。新型コロナウィルスの蔓延により、祭が中止となりました。
私たちが今まで経験したことのない「だんじり祭りのない秋」。
これまでも、祭から若者が離れているというような課題はありましたが、1年途切れたことで、今まで私たちの頭にうっすらと浮かんでいた「だんじり祭の消滅」という危機が、より現実味を帯びて感じられるようになりました。
「これからどう祭を次の世代に伝えていくか」
私たちの世代では、その課題にきちんと向き合い具体的に行動していかないといけないと感じ、今回行動を起こすことにしました。
そもそもだんじり祭をよくご存知でない方もいらっしゃると思うので、ここで簡単に説明させていただきます。
だんじり祭は大阪の泉州周辺で約300年の歴史があるお祭りで、高さ約4m、長さ約4・5m、重さ約4tの山車(だし)が町中を疾走します。
見せ場は90度の曲がり角をスピードを緩めることなく勢いよく曲がる「やりまわし」です!
「やりまわし」は山車を前に引っ張る”青年団”、旋回のきっかけを作る”前てこ”、舵をとる”後ろてこ”、そしてその後ろてこに合図を送る”大工方”、総勢100人以上が息を合わせる必要があり、当事者もギャラリーもとても盛り上がります!
このだんじり祭は激しい祭りという印象がありますが、それとは裏腹に、世代を超えた人たちとのつながりがあり、また祭り以外でもさまざまな問題解決をなすコミュニティーとして機能したりという地域の重要な役割も果たしています。
より詳しい私たちのだんじり祭の雰囲気はURLよりご覧ください!
私たちがまだ子どもだったころ、祭りのある「秋」が待ち遠しくて待ち遠しくてしかたありませんでした。
新しい世代の子どもたちにもそんな「和泉の秋」を味わってほしい。その中で、かけがえのない仲間と出会い、かけがえのない思い出を共有してもらいたい!
しかし、今の子どもたちの親世代がだんじり祭と離れてしまっている傾向もあり、なかなか子どもたちに祭りの魅力が伝わらないことが課題です。そしてそれと同時に祭りを実施する資金も集まりにくくなっています。
祭りの中止をきっかけに、祭りの存続について深く考えさせられた私たちが、子どもたちに祭りの魅力を伝える活動をしていきます。
具体的には
①郷荘中学校(地元中学校)と協力して、鳴物(だんじり祭に使用する楽器)体験を含めた夏祭りの実施
*様々な催しや屋台など
②地域少年スポーツチームと一緒に町内や校区での地域清掃活動の実施
③てらかど保育園の園庭開放イベントに参加してプチだんじり祭体験を実施
などを実施していく予定です。
町名は市内松尾寺の山門にあたることに由来しています。
寺門町は小さい町ですが、歴史は古く、西暦1200~1300年には「寺門村」が存在していたという記録が残っています。(和歌山県橋本市東家にある観音寺所蔵の『大般若波羅蜜多経』による )
町内には九大竜王を祀ったお寺があり、昔から「くだいもさん」と呼ばれ親しまれています。ちなみにお祀りしているのは、その昔、かの弘法大師さまが呼び寄せられた「雨降りの神様」です。雨は五穀豊穣には欠かせません。
寺門町のだんじりは平成22年に泉谷工務店さんで新調されました。先代だんじりから受け継いだ特徴のある屋根の形(二重破風)や、正面腰回りの工夫(3段構成)など、唯一無二のだんじりとなっております。ちなみに、先代のだんじりは昭和10年に新調されたもので、現在は和歌山県橋本市北馬場にて、いまだなお現役です。
ぜひ祭礼時には、寺門町自慢のだんじりをご鑑賞ください!
・地元中学校での鳴物体験を含めた夏祭りの実施費用
・地元保育園の庭園解放イベントでのだんじり祭体験の実施費用
・祭礼時の子ども会活動費用への寄付
※法被、Tシャツ、タオルなど当日の準備費
・リターン準備費用
・クラウドファンディング手数料
だんじり祭の当日2日間を終えたときの達成感、充実感は何物にも代えられない感動があります。限界まで体力を使ったあと、ぼんやりと眺める視線の先の暮れゆく町の夕焼けには、情緒があります。時代は変わっても、その情景は変わりません。それが「和泉の秋」です。
私たちは幼い時からだんじり祭を通じて、学校では学べないことを学んできました。社会人になった今でも、そのような経験やそこから結ばれた仲間たちが私の人生の土台になっています。
さまざまな経験をさせてもらった「だんじり祭」と「青年団」は諸先輩方から受け継いできたものです。これらを次の世代の子どもたちに継承していくためには、青年団の存続、活動は欠かせませんので、さらなる地域貢献、寺門町や和泉市の活性化のため、これからの活動に精一杯励んでいきます!!
どうかみなさまの力を貸してください。
よろしくお願いいたします!
※領収書の発行が必要な場合は、メッセージにて『領収書希望』と『宛名』をご記入の上お申し付けください。
★custom design AIR さんのホームページはこちら♪
最新の活動報告
もっと見る寺門町クラウドファンディングにご支援をしていただいた皆さまへ
2022/07/04 22:20こちらの活動報告は支援者限定の公開です。
リターン品の発送を行いました!
2021/10/17 22:52本日、ご支援頂きました皆様への御返礼品の発送作業を行いました。梱包や発送に関しては全くの素人ではありましたが、ご支援いただいた皆様へ感謝の気持ちを込めて作業を進めさせて頂きました!東北から沖縄まで全国からご支援頂き、本当に感謝しております。本年度は昨年に引き続き、新型コロナウイルスの影響で祭礼は中止となりましたが、この活動を通じてご支援頂いた皆様のお力をお借りし、来年度に伝統継承と地域の元気の源になれるようなイベントを開催できるように、協議を進めて参ります!地域によって御返礼品の到着には差が生じることはご理解賜りますようお願い致します。改めまして、寺門町青年団クラウドファンディングにご協力頂いた皆様、応援頂いた皆様に御礼申し上げます。本当にありがとうございました。 もっと見る
ありがとうございました!
2021/09/01 22:15【寺門町クラウドファンディング 終了しました!】この度は、寺門町青年団クラウドファンディングにご支援をして頂いた皆さま、活動を応援してくださる皆さま、本当にありがとうございました。目標達成はなりませんでしたが、87名の方から総額1,104,000円のご支援を頂き本当に感謝致します。新しいことに挑戦し、さまざまなご意見がある中、たくさんの方に応援とお力添え頂いたことで、私たちが受け継いできた『伝統』を次の世代へ『継なぐ』活動に力を入れて青年団一同励んでまいります。まだまだ新型コロナウイルスへの油断は出来ませんが、来年度実現に向けて、ここからまた新しい一歩を踏み出し、『子どもたちに笑顔』と『地域に元気』を与えられる活動のゴールへと向かっていきます!リターン品にご協力頂いた事業者の皆さま協力・応援コメントを頂いた皆さま応援・ご支援頂いた皆さま本当にたくさんのお力添えありがとうございました。今後の活動も温かく見守って頂き、応援して頂けますと幸いです。 もっと見る
コメント
もっと見る