スリランカのお祭りといえば、行列祭り「ペラハラ」です。満月の夜に、村・町を練り歩き、お寺へ参拝に向かいます。最も有名なのは、8月の満月に行われる古都・キャンディのペラハラ。全国から参拝者が集うので、行列は七晩も続きます。
昨日のユニカル幼稚園の「ペラハラ」は、家族も招き、コロナ後、初めての大イベント。 園庭を3周も練り歩き、盛大に執り行いました。園庭がこんなに賑わいだのは、本当に久しぶりです。ガソリン不足で休みがちだった子どもたちも、この日ばかりは衣装に身を包み、笑顔の参加となりました。
小さい子どもの行列祭り
先頭は、着飾った自転車チーム。
ペラハラの到来を華やかに知らせます
まず、行列の通り道を、ムチで清めます
松明のパフォーマンス。
本当のペラハラは夜なんです
ダンスチームが続きます。
水瓶の踊り。歌もしっかり覚えました
野菜や穀物を運ぶための笊、の踊り。
一生懸命に練習しました
伝統的な子どもサリー。
おへそを見せるのポイントです
お揃いの衣装は、先生の古いサリーのリメイク。冠はお母さんの手作りです
最後の最後に雨が降り始め、テラスに移動して、お経を唱えて終えました