Check our Terms and Privacy Policy.

熊本地震の経験・ノウハウを「食」の切り口でつなぐ「おいしいミニ炊き出しブック」

大変な時こそ、美味しいごはんが心に沁みる。2016年熊本地震の体験から得た支援する側、される側双方の教訓を、いざという時にも手に取れる書籍に。「おいしいミニ炊き出しブック」の出版を実現させたいと思っています。

現在の支援総額

3,140,500

125%

目標金額は2,500,000円

支援者数

241

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2017/11/01に募集を開始し、 241人の支援により 3,140,500円の資金を集め、 2017/11/30に募集を終了しました

エンタメ領域特化型クラファン

手数料0円から実施可能。 企画からリターン配送まで、すべてお任せのプランもあります!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

熊本地震の経験・ノウハウを「食」の切り口でつなぐ「おいしいミニ炊き出しブック」

現在の支援総額

3,140,500

125%達成

終了

目標金額2,500,000

支援者数241

このプロジェクトは、2017/11/01に募集を開始し、 241人の支援により 3,140,500円の資金を集め、 2017/11/30に募集を終了しました

大変な時こそ、美味しいごはんが心に沁みる。2016年熊本地震の体験から得た支援する側、される側双方の教訓を、いざという時にも手に取れる書籍に。「おいしいミニ炊き出しブック」の出版を実現させたいと思っています。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

こんにちは。実行委員の井村です。
私は(一社)防災ジオラマ推進ネットワークの技術・デザインの担当をしているその他にも
企業のプロモーションなどのお手伝いをさせて頂くお仕事もしています。
今日の活動報告では、実行委員会のメンバーとも一緒にお仕事をしているプロジェクトで、
今回の書籍にしたい。と思うきっかけになった事を紹介させてください。

正田醤油株式会社の文右衛門蔵という調味料のウェブサイトで「みらいへのバトン」という、食をキーワードに世代を越えたおいしいと嬉しいを連載しているコーナーで益城町の満田結子さんと万江英彰さんを取材する機会がありました。
(記事はこちらから→ https://www.bunyemongura.jp/oishii-baton/mirai/008

タイミングとしては防災ジオラマとしても支援物資をお送りして、ある程度基本的な生活が戻りつつある頃、復興していく様子も伝えていきたい。という思いもありました。

今回の書籍のキーワードにもなっている「ミニ炊き出し」。
店舗の前を「開き」、地域の人と交流し、協力するつながりが生まれ、ミニ炊き出しを越え、避難所での暖かい食べ物の炊き出しへ繋がっていくお話をお聞きすることができました。

その日は、益城町の広安西小学校で郷土料理である、のっぺを作り生徒さんに振る舞うということで、
私たちスタッフも初めて扱う大きな寸胴鍋や沢山の材料を手に取りながら、料理をご一緒させてもらいました。

いざ振る舞うとなった時の、子供達の喜ぶ姿、食べて、「宇宙一美味しい!」と叫ぶ子もいたり、作り手としてはとても嬉しい瞬間でもある、沢山の笑顔に包まれた食の時間。
辛い、大変な時こそ、美味しいもので元気になって、明日への活力へ。
食が生み出す力を改めて気づくきっかけになりました。

一緒に料理を作る体験をした後、支援物資を送った側、受け取った側、それぞれの立場で感じた事を色々と話し合うと、次へ活かせる話があるのでは?と気づき、今回それをまとめてみるといいのでは?という流れからこの書籍化のプロジェクトが始まりました。

あまり起きては欲しくないけれど、もしもの時、
「ほっ」とできる食から、生活を戻していく。
そんな足掛かりになるような書籍にしていければと考えています。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

シェアしてプロジェクトをもっと応援!