Check our Terms and Privacy Policy.

ボードゲーム教育の本を作りたい!

教育現場にボードゲームを取り入れたことで、子供たちが笑顔になり学級崩壊がなくなりました。【ボードゲーム教育の本】を作って、ボードゲームの持つ力を広めたい!そしてボードゲームで沢山の子供たちの笑顔を増やしたい!

現在の支援総額

757,000

151%

目標金額は500,000円

支援者数

170

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2021/07/31に募集を開始し、 170人の支援により 757,000円の資金を集め、 2021/08/30に募集を終了しました

エンタメ領域特化型クラファン

手数料0円から実施可能。 企画からリターン配送まで、すべてお任せのプランもあります!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

ボードゲーム教育の本を作りたい!

現在の支援総額

757,000

151%達成

終了

目標金額500,000

支援者数170

このプロジェクトは、2021/07/31に募集を開始し、 170人の支援により 757,000円の資金を集め、 2021/08/30に募集を終了しました

教育現場にボードゲームを取り入れたことで、子供たちが笑顔になり学級崩壊がなくなりました。【ボードゲーム教育の本】を作って、ボードゲームの持つ力を広めたい!そしてボードゲームで沢山の子供たちの笑顔を増やしたい!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

小学校 の付いた活動報告

支援者150人突破
2021/08/27 23:04
thumbnail

【支援者150人突破】クラウドファンディングも残すところあと3日となったのですが、今日支援者が150人を超えました。本当に嬉しいです!!自分の取り組みに対して150人もの方が応援してくれていると思うと本当に勇気をもらえます。子どもたちに「自分の好きを見つけて、それを極めよう!」とよく話をしますが、今この状況になって、本当に間違っていなかったなと思っています。YOASOBIの「群青」という曲にこんな歌詞があります。「好きなものを好きだという怖くて仕方ないけど本当の自分出会えた気がしたんだ」自分が本気で「好きなこと」について語るともしかしたら受け入れてもらえないかもしれない。それを言ったら周りからどう思われるだろう?とかいろいろ考えて、結局みんなに合わせていた昔の自分。でも、思い切っていろんな人に自分の「好き」を言うようになってからいろんな人と出会って、自分の「好き」に共感してくれて、応援してくれて、一緒に笑ってくれて、今この150人以上の仲間がいます。これから「自分の好きを見つけて、それを極めよう!」と子どもたちに話す時、その語りには今までとは違う重み、リアルさが出ると思います。すごい人の話はなぜか心に突き刺さることがよくありますが、今ならわかる気がします。その人のリアルな経験だからこそ重みが出るんです。自分もその重みを出せる人に少しは近づけたかなと思います。改めて応援して下った方々、いつも勇気や希望を与えていただき本当にありがとうございます。


チャンスを逃す
2021/08/25 22:24
thumbnail

【チャンスを逃す】ボードゲーム関連ではなく、学校関連で他の学校に講演会をお願いされていました。たくさんの方の前でお話をするという経験はなかなかなく、だからこそ、この日のためにすごく準備してきました。その学校が少しでもプラスになるように求められているものと自分がやってきた伝えたいことを伝えるために資料を一生懸命考えたのですが、コロナで中止になりました。コロナが落ち着いたらお願いしますと言われたのがまだ救いですが、このコロナも一体いつ落ち着くのか。今は自分自身我慢する時期な気がします。いや力を蓄える時期。いろんなことを吸収し、それを来るチャンスの時に、全て出し切れるように、準備していきたいと思います。あぁ〜でもショック⤵クラウドファンディングも残り5日!もういよいよ終盤になってきました。ボードゲーム教育にご興味のある方はぜひ応援よろしくお願いします。


ネクストゴール
2021/08/13 22:50
thumbnail

【ネクストゴール】皆様のおかげで120%達成しました。ネクストゴールとしまして200%を目指して再度頑張っていきたいと思います。200%いったらどうなるのかですが、単純にその資金の分だけ印刷部数を増やし、より多くの書店に並べることができます。またさらに金額が集まれば、今ある企業さんから「自分の成功」について共同出版の話もいただいており、それを書くとなった場合はさらにまとまった金額が必要となります。集まった金額によってはそちらも進めていけたらなと思っています。自分の挑戦がまだ全て達成されたわけではないのですが、知らず知らずに自分の想像もしていなかった道がどんどん拓けているように感じます。出版の方から最初に言われた言葉「本を出版すると、世界が変わりますよ!」あの言葉を今すごく感じます。まだ途中でこれなら、実際に出版したらどうなるのか。本当にワクワクです。私事ですが、有り難いことに妻のお腹の中に二人目の子を授かりました。より一層父として頑張らねばなりません。しかし、息子と一日中楽しく関わりながら、妻をサポートしていくと、なかなか自分の時間をうまく作れず、クラウドファンディングの大事な時期なのにボードゲームの記事なども書けないこともあるかもしれません。決して手を抜いているわけではないので、そこだけはご了承頂ければなと思います。いろんな試練が私の目の前に現れていますが、それを全てやり遂げ、少しでも夢に近づけるよう頑張ります。


100%達成しました!
2021/08/09 10:41
thumbnail

100%達成昨日支援者100人目にして目標金額達成することができました。本当に本当に本当〜〜〜〜にありがとうございました。ボードゲームに救われたことから始まり、子どもたちとボードゲームを通して大きく成長し合い、ライバルの先輩に負けたくない気持ちで自分も本を書くと所構わず言い続け、ボードゲーム仲間から出版社の方に繋いでもらい、出版社の方と何度も読み直し書き直し、自費出版ではなく書店出版を目指すことになり、クラウドファンディングのプロの方達に助けられ、たくさんの方に応援、支援してもらい、昨日目標を達成することができました。今この場で見る景色は一人では絶対に見ることのできないものでした。オリンピックで金メダルを取った選手が「今まで支えてくれた人に感謝です。」とよくインタビューで話していますが、本当に同じ気持ちです。きっとどの競技でも、どの取り組みでも、自分一人では成し遂げられるものではないと思います。目標が大きければ大きいほどそれは顕著に表れます。今回の自分のクラウドファンディングで「人への感謝」というごく当たり前のことですが、その言葉の重み、そしてその言葉の強み、温かさを感じさせてもらえました。この経験は私の人生において本当に大きなものとなりました。本当に皆さんに感謝しています。毎日毎日自分の取り組みをさまざまなSNSで告知し続けてくれた方々、興味を持ってサイトを見てくれた方々、陰で自分のことを広めてくれた方々、私の夢を一緒に叶えようと支援してくれた方々、不安な自分の気持ちを励ましてくれた方々、いつも支えてくれた方々。本当にありがとうございました。感謝しています。みんな大好きです。これからネクストゴールを設定し、出版部数を増やして行く予定です。あと21日で目標100万円、200%を目指します。引き続き、たくさんの方に広がるよう行動し続けます。もしよろしければまた引き続き力を貸してください。改めて本当にありがとうございました。


thumbnail

99人もの方からの支援9日目にしてクラウドファンディング97%達成しました。本当にありがとうございます。気づけば支援者の数が99人になっており、その数字を見ると改めて驚いております。妻にこのことを伝えると「今までいろんな人と誠実に向き合ってきたからじゃない?」と言われ、今までそんなことを一度も考えたことがなかったので、そこにも驚きました。ただクラウドファンディングをするとわかるのですが、支援者の方からメッセージがもらえます。そのメッセージを読んでいると、自分が今までやってきたことに感謝を伝えてくれる人がたくさんいました。「先生以上に熱い先生は未だ会ったことがありません。」「加賀さんの影響でボードゲームをクラスに取り入れました。」「かがせんからコメントをいただいて励みになりました。」こんな風にメッセージとして自分の今まで向き合ってきたことを可視化されることがすごく励みになり、自信につながりました。自分としては誠実になんて思ったことは一度もなく、ただ目の前のことに真っ直ぐに突き進んできただけですが、そのことで知らず知らずのうちに誰かを元気づけ、誰かを励まし、誰かに勇気を与えていたんだと気づかせてもらいました。これはきっとクラウドファンディングに挑戦していなかったらずっと気づかなかったと思います。今、自分の周りには99人の方が支えてくれていると思うとどんなことも乗り越えていけそうです。この取り組みが達成した時にはこの人たちと、そして日頃から支えてくれた人、応援してくれた人と一緒に喜び合いたいです。これからも誠実に向き合える人であり続けるためにも感謝を忘れず頑張っていきます。いつも応援ありがとうございます。