2021/06/30 00:40

上の写真は5月29日のものです。針鼠書房のオープン予定地は、元々情報ステーションが店舗兼事務所として利用しており、4月に名義変更を行い私が引き継ぎました。少しずつ片づけを進めている途中の写真です。


今回は作業写真を時系列順に並べてみます。

まずは一番左を解体。これだけワイド60の特別サイズです。

二本目を解体するとコンセントが出てきました。壁紙は継ぎ目から剥がれてボロボロ

中の本はある程度分類してコンテナで書庫に移送します

中々に手間のかかる地道な作業です

家庭用ワゴン車2台分ぐらいの量が5本の本棚に収まっていました。

本棚もすべて解体し、8年ぶり?ぐらいに壁を見ました。

解体した本棚はまた別の場所で活用できたらと思います。


この後は・・・

いつまでたっても片付けばかりですが、床のタイルカーペットも剥がさないといけないんですよねぇ。そこまでできたら、まず最初に今回撤去した本棚の部分に新しい本棚を設置します。新しい本棚はストッカーを自作し、平積みできるスペースを畳で作りたいなと。そのうえで本棚はこげ茶の落ち着いた色にして、天井までびっしり本が入るように、なんて思っています。

真夏の暑い日に、クーラーガンガンかけてのんびりDIYの日々を過ごそうかと。

そうそう、全面ではないですが壁はこんなの塗る予定です↓

皆さんに来てもらえる楽しい場所にしたいので、作る工程も楽しくなきゃなと。


毎日いろいろな方から途切れることなくご支援いただきありがとうございます。ここの仕組みだと、PJが終わるまで、名前や住所が見れないんですよね。なんとなくIDから分かる人もいれば全然知らなそうな人もいて、ただただ感謝です。これからもよろしくお願いします。

岡直樹


ビシッと縫ってやるぜ!真田丸とか書いちゃうか・・・