2021/09/30 18:00

こんにちは!
皆様、既にSDGsマルシェのロゴや第1回目のポスターはご覧いただけたでしょうか?

今回この2つを作成してくれたのが、慶應義塾大学SFCに通う 田中 櫻子さん (写真:上)です!
今日は大活躍中の櫻子さんに、ロゴ・ポスターの作成秘話をお伺いしました!

【みんな気になる!ここだけの話!】

クラウドファンディング担当チーム(C):櫻子さんこんにちは。本日はよろしくお願いします。
櫻子さん:よろしくお願いします!

(C) :早速ですが、今回ロゴやポスターを作ろうと思ったきっかけは何ですか?
櫻子さん:慶應CDPのリーダー藤村さんからお話をもらったことがきっかけです。ひたむきに何でも一生懸命頑張る彼女が大好きで、少しでも力になれたらと思い依頼を引き受けました。

(C):ロゴを作る際、特にこだわった点は何かありますか?
櫻子さん:「見てわかる、知って深まる」ことを追及しました。特に、大きな丸は「17のターゲット」を表し、大きな丸に付随する小さな丸で「169の目標」を表現しました。意味がわかって、驚き、感動する。そんな作品を目指しました。

(C):続いて、ポスターにはどんなコンセプトが隠されていますか?
櫻子さん:「老若男女に親しみをもってもらう」このコンセプトを大事にしています。SDGsの「誰ひとり取り残さない」という目標に、私なりの形で近づけられたらいいなと思っています。

(C):ポスターを作る際、特に大変だった点やこだわった点はありますか?
櫻子さん:私の凡ミスですが、一度データを消してしまい、1から作り直したことが一番大変でした(笑)

(C):最後にこのロゴやチラシを見てくれている方に、一言メッセージをお願いします。
櫻子さん:みんなが幸せな世界を一緒につくりましょう!

(C):本日は、お忙しい中ありがとうございました!
櫻子さん:ありがとうございました!

【以上】

櫻子さんの作品に対する想い、身近な仲間との温かい信頼関係から、今回のロゴやポスターは誕生していたのですね!

今回のクラウドファンディングのリターンでは、櫻子さんが作成したロゴを使用した「オリジナルスマホ・PC壁紙」をご用意しております★

詳細はリターンページをご確認ください。

(左)SDGsマルシェのロゴ (右)第1回目のチラシ