2021/10/19 22:46

皆様こんばんは!

あと残り6日でプロジェクトが終わってしまいます!
応援できるのは、今しかない!

そこで今回は、SDGsマルシェの気になる質問を里 崇 実行委員長に聞いてみました!

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

① SDGsマルシェはいつ頃から企画されましたか?
2021年12月に「藤沢駅前サンパール広場でのイベントについて話し合う集まり」がきっかけです。

藤沢市住在のイベントに見識ある方たち100人くらいが参加していて、「フード」、「スポーツ」、「音楽」、「アート」等のイベントのグループが既に出来ており「どれに参加しますか?」と言われたのですが、どれもピンと来なくて、「その他」というグループに入りました。

では意見を出し合いましょうという流れになり「環境」についての企画はどうだろうか?という発言があり、食の関係者が数名いたので、それなら藤沢の食からSDGsを広めよう!と話が盛り上がりました。

そこから、SDGsの輪がどんどん広がり「SDGsマルシェ」を開催することになりました!

②企画が持ちあがった際、どんなイベントにしたいと考えましたか?
地球環境に対する自分自身の意識と、世間の意識を高めたい、というのがありました。

③SDGsマルシェを湘南藤沢から広げようと思った理由は何ですか?
湘南藤沢は都市部でありながら海もあり、山もあり、畑もある。
SDGsにかかわる事象がたくさんあり、ということは解決すべき問題もたくさんあるということで、ここから始めることに大きな意味があると考えました。

④あなたにとって湘南藤沢とは?
湘南藤沢は自分が住んでいる場所です。先輩方から受け継がれてきた、風土や繋がり、それぞれの目標に向かって活動できる場所です。発信出来る場所です。だから、湘南藤沢から全国へこの活動を広めたいと考えました。

⑤今後SDGsマルシェに参加予定の方に、一言メッセージをお願いします!
SDGsマルシェというのは大きな「チャンス」でありたいと考えています。
自分が取り組んでいる、取り組みたいことを「表現」きる場所であり、地球、人間、あらゆる生物にとってプラスとなる場所を、みんな作りたいと考えていますので、賛同いただける方にはぜひ参加していただければと思います!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

あと残り6日となりました!!もう一押しを何卒よろしくお願いいたします!!

#SDGsマルシェ
#エピソード