2022/01/10 14:00

こんにちは!虹明の塩出です!


18名様からのご支援をいただき26%を達成致しました。

皆様からの応援コメント、ご支援本当に嬉しいです。


この活動を通して「エンゼルケア」を

知ってくださった方もいらっしゃって本当に嬉しいです。

ありがとうございます。

支援を募ることも目的としておりますが

「ペットのおくりびと」の存在を知ってもらうこと

を広めていくことも同じように重要視しています。


クラウドファンディングと通して思いが伝われば

すごく嬉しいです。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【写真:天井に貼るベニアを切る図】


今までやったことのない本格的(!?)なDIYに戸惑いながら

一生懸命やっています!



さて、DIYの進捗状況です!

今はまだ玄関とケアスペース(お風呂場)のDIYを行っています!



before(玄関)

砂壁なので、ザラザラしていて、色味もくらいですよね。

柱の木も築年数や手の脂などで色が変わっています。

左の壁にご注目!


玄関(after)

角度が少し違って見づらくすいません。

全て砂壁は漆喰で塗ることにし、玄関の左側の壁はクリアです!

beforeの写真から確認できる正面の砂壁が完成すると

だいぶ雰囲気も変わってくるのではないかなと思います!!


本来、before写真にもある右側の棚と靴箱は

撤去する予定でいましたが、今回は撤去を撤回!笑

少し手直しして使用しようと思います。

手前の靴箱はそのまま靴箱として。

奥の棚は自社商品やメモリアルグッズの展示として

使用していこうと考えています。


そして手前の靴箱をとりあえず綺麗にしようと思い

ペーパーヤスリをかけました!

以前の活動報告で柱のヤスリがけをしたことを

報告したと思いますが、同じ要領で靴箱もやってみました!


before(靴箱)

実は少しヤスリをかけてしまった・・・


この日のメインは漆喰を塗ることだったので

ヤスリがけしたのは靴箱の一部のみです。


after(靴箱)

めちゃくちゃ綺麗になってませんんか!?

新品のように綺麗になってヤスリかけすると

満足感がすごいんです!


まだまだ全体にヤスリをかけて

靴を置く棚の木材は取り替えたいと思います。

また、取手の部分はリメイクしていきます。


(靴箱の上の砂壁も漆喰塗りますよ〜! )



ほとんどがDIYの報告になってますが

また次回は「おくりびと」に関しての

お話をしたいと思います!


ご覧いただきありがとうございました!


【SNSなどでのシェアのご協力をお願い致します!】

皆様のご協力のおかげで今頑張ることができています。

本当にありがとうございます。

どうか、拡散やシェアのご協力をお願い致します!