奈良県南西部にある五條市は人口3万人にも満たない小さな田舎町です。
花火の日本百選にも選ばれ、歴史のある吉野川祭りは、新型コロナウイルス感染拡大や台風の影響により、3年連続の中止となってしまいました。
毎年お盆の時期は、吉野川から上がる花火を見て、家族や友人と過ごすのが、定番となっています。
この町の方々にとって花火は幼い頃から特別な想いがあります。
吉野川祭りが中止となっても花火を見てみんなを笑顔にしたい!!
そこで、「光り輝け!星の華!!~花火の『鍵』は五條にあり~」を開催します。
ごあいさつ
はじめまして、この度、本事業を主催させていただきます一般社団法人五條青年会議所です。
私たちは、明るい豊かな社会を実現したいという想いから、約50年前に設立されました。
不退転の覚悟~誠実・善良・勤勉に!!~をスローガンに本年も運動を展開しております。
これまで、子どもたちを対象としたわんぱく相撲、交通事故防止運動やさまざまな地域活性化を目指した事業を開催して参りました。昨年にも新型コロナウイルスの猛威を受け、なかなか思うような事業ができない中、地域の幼稚園、保育園に地域の特産品を配る事業など何か地域の活力になりたいという強い気持ちから実施に至りました。
さて、本年も新型コロナウイルスの影響により、様々な地域活性化プロジェクトの中止、延期が余儀なくされております。そのような中、「五條の夜空に、大輪の華を咲かせたい!!」という気持ちを我々メンバー全員が持っておりました。そして何より我々を日頃から支援してくださっている地域住民の方々に花火を見ていただきたい!!
なぜ、資金が必要か?そして何を実現したいのか?
しかし、現状では会員数4名であり、事業費も会員の年会費でおこなわれているため、現実ではできない、我々も諦めようとも思いました。しかし、このようなご時世だからこそ、今一度先人たちが築き上げてくださった地域の伝統の花火を私たちが手を携えて、継承していくべきだという結論に至りました。
五條市は江戸時代から花火と繋がりがあります。地域の方々に花火の文化を感じていただき、愛郷心を育み、地域がひとつとなれる一助となる花火を開催いたします。
昨年からさまざまな準備を重ね、開催も目前に迫っておりますが、まだ資金が不足している状況です。花火を実現するために、みなさまのお力をお貸しください。
なぜ五條では花火が伝統なのか?
五條伝説の日本最初の花火師 (※五條市大塔支所ホームページより引用許可)
花火大会でおなじみの「鍵屋」「玉屋」という掛け声は、江戸時代に両国川開きの大花火で納涼舟や座敷から飛び交った掛け声が伝えられているものです。「鍵屋」「玉屋」とは、江戸時代に両国川開きの大花火を支えた2件の花火屋の屋号で、花火の掛け声はこの時から使われ続けているのです。現在全国各地で開催されている花火大会の発祥になった催しと言えますが、これを支えた「鍵屋」の初代弥兵衛、実は私の故郷五條市の出身であったと伝えられています。時代は今から350年以上昔の事で、徳川幕府では三代将軍家光の頃と思われます。
この頃の五條新町付近には火薬製造所があったようで、ここで火薬扱いの技術を身に付けた弥兵衛は、吉野川の川原に多く生えている葦の茎に火薬や火薬球をつめ、手持ちの吹き出し花火を考案しました。「火の花」「花の火」「花火」と称して売り出したこの花火はたちまち評判となり、飛ぶように売れるようになったことから、弥兵衛は花火を売りつつ江戸に出て、万治2年(1659年)日本橋横山町に花火屋「鍵屋」を開いたと伝えられます。日本橋区史によると、同年「花火師鍵屋弥兵衛本丸御用達となる」とされており、弥兵衛は上京間もなく幕府御用達の花火師になっていたようですから、他の花火師に比べてその技術が高かったことが伺われます。
玉屋は弟子になります。江戸(隅田川)の花火を発展させた花火屋。中でも鍵屋と玉屋は、人気を二分した花火屋の屋号である。
鍵屋弥兵衛は慶安3年(1650)に大和国篠原村(現五條市大塔町)から新町村(現五條市新町)へ移り、黒色火薬の製造所で働いていました。やがて火薬製造の技術を極めていった弥兵衛は、1659年(万治2年)に江戸へ出て、日本橋横山町で「鍵屋」の看板を上げ、初の民間花火業者として活躍しました。
享保17年(1732年)、大飢饉の影響か、江戸でコレラが流行し大勢の死者が出た事から、慰霊、悪疫退散のために両国川下で水神祭が催され、同時に隅田川両岸の水茶屋でも5月28日に川施餓鬼を催し、死者の追善供養が行われました。この事にちなみ、翌年の享保18年には5月28日に両国川開きが行われ、8月28日までの3ヶ月間(現在の7月から10月 )、納涼舟の舟遊びと共に、毎夜さまざまな花火が六代目鍵屋弥兵衛によって打ち上げられるようになりました。
資金の使い道・スケジュール
資金の使い道
花火を開催するにあたっては、来場者の安全を確保するための準備費用、花火打ち上げに関する費用、各種申請費用等が集まっておらず、開催が私たちだけでの力では困難な状況です。
そのため、今回のプロジェクトでは、皆さまからご支援をいただき、花火の運営費に充てたいと考えております。
◎目標金額:200万円
◎費用内訳:
・花火費用:130万円
・返礼品:36万円
・CAMPFIRE手数料(決済手数料含む)支援額:34万円
合計200万円
なお、当団体は無償で活動しているため、本事業の実施によって収益を得ることはございません。
スケジュール
・8月上旬 クラウドファンディングサイトの公開
・9月2日 クラウドファンディングサイトの締切
「光り輝け!星の華!!~花火の『鍵』は五條にあり~」
※開催日は9月第2週予定しています。支援をいただいた方のみメッセージにて定期的 に送信致します。理解の程よろしくお願いいたします。
・10月中旬 返礼品の発送予定
※花火の打ち上げ時間、約10分です。
※蜜を避けてご覧いただきますよう、ご協力をお願い申し上げます。
※当日、駐車場は使用できません。車でのお越しはご遠慮下さい 。
※自宅から花火を見ることをお勧めいたします。(花火を観覧する場所を設けておりません)
※業務資格を取得されている業者に花火打ち上げをお願いしております。
※自治体等の許可はいただいております。
※露店はございません。
リターン品について
1口 1,000円 お礼のお手紙
1口 3,000円 オリジナルタオル お礼のお手紙
1口 5,000円 オリジナルスマホリング又はマグカップ オリジナルタオル お礼のお手紙
1口 7,500円 オリジナルカードケース又はキーケース オリジナルタオル お礼のお手紙
1口 10,000円 オリジナル携帯手帳型ケース(iPhone・Android S・Mサイズ用)
※サイズには十分にご確認ください
オリジナルタオル お礼のお手紙
1口 15,000円 オリジナルスマホリング又はマグカップ オリジナルカードケース
オリジナルタオル お礼のお手紙
1口 30,000円 五條の特産品 オリジナルタオル お礼のお手紙
結びとなりますが、
私たちと一緒に、「光り輝け!星の華!!」を打ち上げませんか?みなさまの温かいご支援を何卒お願いいたします。
プロフィール
一般社団法人 五條青年会議所
私たちは、行政や地域の皆さまと連携し、まちづくり運動や青少年の育成などを通して「明るい豊かな社会」の実現を目指す団体です。 五條市、野迫川村、十津川村の町を想うメンバーは現状4名と少数ですが、精一杯地域のために活動しています。
<募集方式について>
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。
最新の活動報告
もっと見る【返礼品発送完了のお知らせ】
2021/10/20 23:59こちらの活動報告は支援者限定の公開です。
花火開催のご報告
2021/09/18 08:27一般社団法人五條青年会議所 ふるさと創造委員会の伊藤と申します。ご報告が遅くなりましたが、この度の光り輝け!星の華!!〜花火の「鍵」は五條にあり〜の事業は、予定通り2021年9月13日(月)20時より、花火を打ち上げをさせていただきましたことをご報告いたします。クラウドファンディングで資金を募って頂きましたご支援の方々の想いを載せ、またトラブルも無く、そして天候にも恵まれ、無事に花火を打ち上げをすることができました。改めて支援者さまに厚く御礼申し上げます。そして地域の方々にも、喜んで頂けたかと存じます。応援メッセージやSNS上でのシェアなどのを頂いた方々にもお礼を申し上げます。また、この事業の準備に携わっていただきました方々にも、ご尽力いただきましたことを深く感謝申し上げるとともに、不慣れで不行き届きの点が多々ございましたことを心よりお詫び申し上げます。本当に地域の方々のご協力があってこそ、夜空に綺麗な花火を打ち上げることができたと存じます。この度は、五條で夜空に大輪の華を咲かせていただき、誠にありがとうございました。 もっと見る
花火事業の実施日に関するお知らせ
2021/09/08 09:42こちらの活動報告は支援者限定の公開です。
コメント
もっと見る