2021/08/21 09:00

ご支援者の皆さまへ
いつも、私を応援してくださってありがとうございます。
6月24日から始まった私のプロジェクトも残りあと1日となりました。
思い返せば、開始早々100%達成もネクストゴール200%達成できたのも、私ひとりの力ではできなかった。。
皆さま一人ひとりの応援が大きな力となって私を後押ししてくれたおかげです。
心から感謝しています ありがとうございます。

実は、今日は正直な気持ちをお話ししたいと思い、この活動報告は支援者様のみの限定公開にしました。

初めてクラファン挑戦した日から今日までやってきましたが、正直言って苦しかった時がありました。
もしかしたら気づいていた人もいたかもしれないけど…ちょっとSNS発信できなかった時期があったんです。

スタート2日で達成でき、そのあともご支援をいただき
こんなにたくさん応援してくださる皆さまの期待に応えられる私になろう!
そう思えば思うほど、うまくいかないこともあって。。

そんな時でも、ありがたいことにキッチンカー出店場所が『まるおか』さんや、いくつか決まって幸先いいなか(出店時間、曜日決まったらご連絡します)

肝心の自己資金の目処がなかなか立たず。。
時間はどんどん経っていくし、焦るし、いままでの自分を責めたり。。

実は商売をするにあたって、父から猛反対され縁を切られていて…と、言っても私は縁なんて切れるものじゃないと思っていますがw
その時は逆に、皆さんに喜んでもらえる『たい焼き屋さん』になるんだ!って覚悟を決めることができて、父は父のやり方で背中を押してくれたと思っていました。

でも、、本当なら親に応援されたい。

反対されるのは今までの私がダメだったからじゃないのか、とか
自己資金の準備がうまくいかないのも、やっぱり私のどこかがダメなんじゃないか、とか
もしも開業が間に合わなかったら、とか
そんなことばかりが頭ん中をぐるぐるしていて、進まない状況が苦しくて泣いてしまう日も幾日かありましたw

クラファンで皆さまからのご支援は『ハッピー』を繋げてくれるもの。
だから、ボトルネックが起こっている私がご機嫌に過ごせていない時に、自分に無理してSNSにシェアできなかったんです。

でもこのままじゃいけない、大切なのはいまの自分の気持ちに素直になって行動することだ。そう思って…

だから、母の声が聞きたくて帰れない実家に電話をしました。

母も私も体のことを心配しながら、声を聞いてお互いに安心して
『まだ始まってないけど、スーパーまるおかに出店が決まった』って言ったら母は泣いて喜んでくれました。何度も何度も『応援してるよ』ってその言葉が私のお守りになりました。
相変わらず父は私を家に入れるなと言っているようですがw
いつか喜んでもらえる日が来るって信じているから頑張れる。

8日に掲載された朝日新聞
記者さんが、とてもよくまとめてくれた記事を読んで、あらためてご支援してくださってる皆さまのコメントを読み返しました。
こんなにも私のたい焼きを待ってくれている人がいる!
なのに私は何に怯えていたの、自分で決めた道の先が今は見えなくても歩いていけばいいって。
そうに私の背中を押してくれたのは、ここに居るご支援してくださった皆さまでした。

いまになって思えば、これから先の大事なことは、商売を始めるより続けていくことの難しさ。そこをちゃんとわかっているのか…と問われていた気がする。

私がダメなんじゃなくて、私だからやるんだ!ってそこに気持ちがいくまで
何度も何度も自分の弱さを見せつけられていました、、
多少は自分を乗り越えられたと思う。

そして『もっと人に頼りなさい』そう、クラウドファンディングの神様に教えられた気がしますw

やっぱりクラファンに挑戦してよかったです。
強い自分も、弱い自分も、いろいろな自分を知ることができました。

22日の最終日は終わりではなくスタート地点。
私にご支援くださった皆さまを今度は私が応援できますよう
美味しいたい焼きで恩返していきたいと思います。

約2か月挑戦していたプロジェアクトも、あと1日で終わります。
どうか最後まで応援よろしくお願いします。

2021年8月21日
吉田マサコ