Check our Terms and Privacy Policy.

GoogleLunarX-Prizeに日本唯一の参戦!月面探査ローバーを開発。

現在の支援総額

2,301,520

115%

目標金額は2,000,000円

支援者数

278

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2012/10/04に募集を開始し、 278人の支援により 2,301,520円の資金を集め、 2012/12/05に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

GoogleLunarX-Prizeに日本唯一の参戦!月面探査ローバーを開発。

現在の支援総額

2,301,520

115%達成

終了

目標金額2,000,000

支援者数278

このプロジェクトは、2012/10/04に募集を開始し、 278人の支援により 2,301,520円の資金を集め、 2012/12/05に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail
CAMPFIREにプロジェクトを掲載して20日以上が過ぎました!
多くの皆さんにローバープロトタイプモデルの開発資金を支援いただき、
本当に感謝です!

そしてCAMPFIREのプロジェクトがSUCSSESした際、
すぐにプロトタイプモデルの開発に入れるよう
私たちも着々と準備を進めております。

その1つが今月末から行う
伊豆大島無人観測ロボットシンポジウムでの実験。
このシンポジウムは伊豆大島噴火に備え、
火山災害時の観測に役立つロボットの研究を進める目的で
毎年開催されており今年で第4回目になります。
無人観測ロボットは噴火が起こった際、
人間が近づけない火山に、出来る限り接近し、
火山ガスの発生や火山灰の体積量を観測し、
適切な避難のための情報を収集、
被害を最小限に抑えることが期待されています。
その無人観測ロボットには主に2点の機能が求められており
それは“遠隔操縦”“不整地走行”です。
簡単に言うと、「人が近づくことの出来ない荒地を探査する」機能なのですが、
私たちが惑星探査で求められるロボットの機能と、かなり近いものになります。
それなのでこのシンポジウムには、私たちホワイトレーベルスペースのほかにも
JAXAをはじめ宇宙系の研究機関も多く参加しており、
研究者たちがお互いに情報交換を行いながら、
火山観測ロボット研究を進めています。
宇宙開発の技術はこんなところで実は役立っているのですね!

また、実験フィールドになる伊豆大島の裏砂漠と呼ばれるエリアは、
月の地形に似ており、ここで実験ができるということは、
私たちにとっても非常に貴重な機会になります。

そんな伊豆大島裏砂漠で私たちは2つの実験を行う予定です。
1、 ローバーの不整地走行試験
2、 ローバーカメラからの間接視認による障害物識別試験

これで得られるデータは両方ともプロトタイプモデルの開発には欠かせないものです!
そしてCAMPFIREでのプロジェクトがSUCCESSすれば、
プロトタイプモデルの開発にいよいよ入ることができます、
皆さん引き続きご支援をお願いいたします!


また準備の状況など今後もアップしていきますのでお楽しみに!

WLS金田

シェアしてプロジェクトをもっと応援!