2021/09/26 12:22

こんにちは、ルミ子です。
クラファン期間中は特にclubhouseやインスタライブなど
このクラファンを多くの方に知って頂き、ご支援頂くための活動で
夜が遅くなりがちです。一緒に走ってくれているハンコミ実行委員の皆にも感謝。


こういったSNSの良いところは
想いや活動を熱量高くお伝えできるということ
そして
皆さんの疑問や質問に瞬時にお答えできることだと思います。


そこで、よく聞かれたのが
ハンコミとふつーのハンドマッサージは何が違うの?というご質問。


はい、お答えします!


1、メインかサブか
身体のマッサージ屋さんやネイルサロンでよくあるオプションサービスとしてのハンドマッサージ。あれはメインに追加するおまけ的な扱いです。ハンコミは手200%、まさに手が主役。手を徹底的に攻めます笑


2,所要時間
1に関連するところで、通常手のマッサージは10分~15分程度です。
うちのハンコミは所要時間50分、その中で手に触れてる時間は約40分間です。手の平、手の甲、肘下をしっかり揉み解していきます。


3,気持ちよいを可視化
マッサージは気持ちよい。お金を払って、時間を使ってマッサージを受ける人はそれがあるから受けるのだと思います。その気持ちよいであったり、今の自分の状態を知り、それがハンコミによってどう変化したかを最新ヘルステックを使って可視化するのが私たちのハンコミです。
2で所要時間50分、手に触れている時間は約40分となると残り10分何をしてるのか?となります。実はここでセンサを使って可視化してるのです。通常みることも体験することもないものなので、自分を知るという視点においてもなかなか面白いですよ。


4,数分で手や身体がポカポカ
ハンコミは手や身体、心に短時間で効果的にお届けできるようそのやり方や行程が組まれています。その場所ややり方を覚えれば自分でもできるようになります。
手や身体をあたためておくことは免疫力アップにもつながります。


5,プロが施術
ハンコミセラピストは当社のハンドコミュニケア療法士中級資格以上を取得しています。
企業の研修や福利厚生、イベントなどで実際に施術経験も十分あります。
お体の悩みなどお気軽にして見て下さいね。


クラファン残り4日です。
全力で頑張ります。
応援よろしくお願いします。


★今こそ、必要なこと
笑顔と元気お届けします