Check our Terms and Privacy Policy.

海の魅力を学び楽しむ「クラゲ水族館」を福井につくる!

水族館職員として、クラゲ専門の飼育販売業者として、約15年にわたって海の生き物と向き合い続けてきた実行者。活動の拠点である福井県福井市の越前海岸エリアに、私設の水族館を立ち上げます。メインとなるクラゲの展示を中心に、海について学び、海との関わりを楽しめるきっかけとなるような水族館を目指します。

現在の支援総額

3,225,000

107%

目標金額は3,000,000円

支援者数

200

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2021/08/15に募集を開始し、 200人の支援により 3,225,000円の資金を集め、 2021/09/23に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

海の魅力を学び楽しむ「クラゲ水族館」を福井につくる!

現在の支援総額

3,225,000

107%達成

終了

目標金額3,000,000

支援者数200

このプロジェクトは、2021/08/15に募集を開始し、 200人の支援により 3,225,000円の資金を集め、 2021/09/23に募集を終了しました

水族館職員として、クラゲ専門の飼育販売業者として、約15年にわたって海の生き物と向き合い続けてきた実行者。活動の拠点である福井県福井市の越前海岸エリアに、私設の水族館を立ち上げます。メインとなるクラゲの展示を中心に、海について学び、海との関わりを楽しめるきっかけとなるような水族館を目指します。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

2021/09/02 23:38
thumbnail

このプロジェクトをご覧いただきありがとうございます!

今回は、このクラウドファンディングを行うにあたって各店舗さんなどに設置をお願いしているチラシについてです!

このチラシの制作には、私が越前海岸で活動している地域団体「越前海岸盛り上げ隊」の皆さんの協力の基完成しました。

チラシのデザインは鷹巣地区でデザインのお仕事をされている鈴木淳子さん。
クラゲの写真は、国見地区でアマチュアフォトグラファーの活動をされている森本隼人さん。

にご協力いただきました!
お二人とも流石の仕事っぷりで、感激しています!
ありがとうございました!!


さて、このチラシですが、一般的なチラシと違ってサイズがはがきサイズで、紙質もペラペラの紙ではなく、割としっかりしたものを使っています。

これには理由がありまして・・・
クラウドファンディングの期間が終わってしまうと、チラシはただのゴミになってしまいます。
でなくとも、一度見るとゴミ箱にすぐ捨てられるケースが多いですよね?
これをせめてクラウドファンディングの期間中だけでも皆さんのお手元に置いていただくためにはどうすればいいかを考えた結果、裏面にきれいなクラゲの写真を載せることで、部屋に飾ったり額装していただける人も増えるのでは?と考えて、通常とはちょっと違う形のチラシにしました。

また、おいていただく店舗さんの場所をなるべく取らないようにとの思いから、はがきサイズにしました。

おかげさまでこのチラシ、結構評判がいいです(^^♪


クラウドファンディングももうすぐ後半戦に突入です!!

これまで本当にたくさんの方から温かいご支援をいただき、本当にありがとうございます!

この勢いをさらに加速させ、残り半分、頑張っていきますので、温かく見守っていただければ幸いです<(_ _)>


シェアしてプロジェクトをもっと応援!