Check our Terms and Privacy Policy.

海の魅力を学び楽しむ「クラゲ水族館」を福井につくる!

水族館職員として、クラゲ専門の飼育販売業者として、約15年にわたって海の生き物と向き合い続けてきた実行者。活動の拠点である福井県福井市の越前海岸エリアに、私設の水族館を立ち上げます。メインとなるクラゲの展示を中心に、海について学び、海との関わりを楽しめるきっかけとなるような水族館を目指します。

現在の支援総額

3,225,000

107%

目標金額は3,000,000円

支援者数

200

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2021/08/15に募集を開始し、 200人の支援により 3,225,000円の資金を集め、 2021/09/23に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

海の魅力を学び楽しむ「クラゲ水族館」を福井につくる!

現在の支援総額

3,225,000

107%達成

終了

目標金額3,000,000

支援者数200

このプロジェクトは、2021/08/15に募集を開始し、 200人の支援により 3,225,000円の資金を集め、 2021/09/23に募集を終了しました

水族館職員として、クラゲ専門の飼育販売業者として、約15年にわたって海の生き物と向き合い続けてきた実行者。活動の拠点である福井県福井市の越前海岸エリアに、私設の水族館を立ち上げます。メインとなるクラゲの展示を中心に、海について学び、海との関わりを楽しめるきっかけとなるような水族館を目指します。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

2021/09/05 23:50
thumbnail

このプロジェクトをご覧いただきありがとうございます!

今回は、ミズクラゲというクラゲについてです!

このミズクラゲは、くにみクラゲ公民館でメインとなる水槽で展示予定です。
そこにはいくつかの理由がありますが、大きく飼育面と展示面に分けられます。

まず飼育面に関してですが、
1・なんといっても飼育しやすい(クラゲの中では、という意味で(^^;))こと。
2・繁殖もしやすいこと。
3・割と一年中採集が可能であること。
が挙げられます。

次に展示面に関してですが、
1・動きが緩やかで、癒しを感じやすい。
2・光との相性が良く、ライトアップで変化を出しやすい。

といったところでしょうか。
そして何より、このミズクラゲが、私たち日本人がイメージしているクラゲに一番近いのではないでしょうか(^^

現在、このミズクラゲを展示するための水槽を業者さんに作っていただいてます。
プレオープンにはこのミズクラゲはお見せできるように頑張ります!!

シェアしてプロジェクトをもっと応援!