Check our Terms and Privacy Policy.

【滋賀SDGs】未来を担う学生から滋賀県の取り組み発信!世代間連携の新モデル構築

滋賀県におけるSDGs活動を、学生から推進していくためのプロジェクトです。 ボードゲームを通じて、学生が自分が住む滋賀県の事例を学び、ファシリテーターとして発信していくことを目的としています。

現在の支援総額

1,910,000

63%

目標金額は3,000,000円

支援者数

93

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2021/07/19に募集を開始し、 93人の支援により 1,910,000円の資金を集め、 2021/08/31に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

【滋賀SDGs】未来を担う学生から滋賀県の取り組み発信!世代間連携の新モデル構築

現在の支援総額

1,910,000

63%達成

終了

目標金額3,000,000

支援者数93

このプロジェクトは、2021/07/19に募集を開始し、 93人の支援により 1,910,000円の資金を集め、 2021/08/31に募集を終了しました

滋賀県におけるSDGs活動を、学生から推進していくためのプロジェクトです。 ボードゲームを通じて、学生が自分が住む滋賀県の事例を学び、ファシリテーターとして発信していくことを目的としています。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

【近江八幡まちやクラブ さま】

八幡堀の観光があっても宿泊施設が少なくて、観光客が通りすぎてしまう問題を、

昔ながらの家屋を活かして、まち全体の活気に結び付けている社長の宮村利典さん。

名前に同じ『利』が付くだけで親近感。

穏和に誠実な対応は、

お話させていだいた後、

予定を済ませてランチに戻ってきたら、

もう既にポスターが貼ってありました。

こんなに早く直ぐに貼っていただけて、

ご支援も、

直ぐにしていただいていて、

有り難かったです。

まちやクラブでは、

3年前に浴衣ショーでお世話になりました。

あの時は、こんなご縁が出来るとは思わずにいました。

これからもよろしくお願いいたします。

まちや倶楽部さま

http://www.machiya-club.org/

シェアしてプロジェクトをもっと応援!