Please get in touch if you have any questions, interests or business ideas.

GET IN TOUCH

Check our Terms and Privacy Policy.

健全な土を取り戻すために。「米糠でつくる日本の酒」で新たな米の循環をつくる!

今回のプロジェクトでは、新たな商品開発として、米糠を原料にした「米糠でつくる日本の酒」とその絞り粕を使った完全無濾過なお酢をつくり、廃棄の出ない、食べる、飲むことでつくる新たな米の循環づくりに取り組みます。

現在の支援総額

5,900,500

196%

目標金額は3,000,000円

支援者数

217

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2021/09/10に募集を開始し、 217人の支援により 5,900,500円の資金を集め、 2021/10/25に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

健全な土を取り戻すために。「米糠でつくる日本の酒」で新たな米の循環をつくる!

現在の支援総額

5,900,500

196%達成

終了

目標金額3,000,000

支援者数217

このプロジェクトは、2021/09/10に募集を開始し、 217人の支援により 5,900,500円の資金を集め、 2021/10/25に募集を終了しました

今回のプロジェクトでは、新たな商品開発として、米糠を原料にした「米糠でつくる日本の酒」とその絞り粕を使った完全無濾過なお酢をつくり、廃棄の出ない、食べる、飲むことでつくる新たな米の循環づくりに取り組みます。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

の付いた活動報告

thumbnail

この度は、皆様からのご支援のおかげで目標金額を達成する事が出来ました!誠に有難うございました。今年の稲作は、夏場の日照不足が影響しかなりの苦戦を強いられる年とならました。それでも、その年の気候に合わせた稲作を行い稲への悪影響も最小限に抑えた稲作が出来たと思います。まだ稲刈り途中!終わったと思えば、今度は脱穀作業へと入っていきます!私達の田圃での作業はまだまだ続きます!今回のこのご縁を機に、私達の活動を「とおの屋要」「佐々木要太郎」のFacebookページから。もしくは、「yotaro_sasaki」Instagramページからご覧頂きますと幸いです!今後の私達の取り組みに、引き続き皆様からのご支援をどうぞ宜しくお願い申しあげます!


thumbnail

活動報告が途絶えておりましたが、今回のクラファンも残すところ後2日!今年の稲刈りは天候の合間を見てよーいドン!的な感じでゆっくりゆっくり。稲の登熟がまだ不十分な田が3枚ほど残っております。じっくり自然と向き合いながら、気まぐれな今年の空と睨めっこ。北国である遠野は、グッと気温も下がり空気が張り詰めてきました。田の畔のミントや草花達もまた来年!冬がすぐそこまで来ています。こうなってくると、気持ちの焦りなどから自分達の都合で早く刈り取ってしまいたいと思うのですが・・・。ここは我慢です。ここを見誤ってしまうと、今年一年間の田圃に対しての関わり方が台無しになってしまいます。何を優先に考えるのかですね!一次醗酵を終えた醪を、木桶に移す作業が進んでいます。そして、秘密兵器の試作も進んでおります!皆様、お楽しみに!


thumbnail

本日より、曇りと雨模様が続きそうな遠野です。きのこの山があっと言う間に走り去り、もう終わりかもよ?そんな雰囲気を感じながら、秋の味覚と睨めっこな毎日。田圃の周りを歩いたり、犬の散歩道をテクテクと・・・。すっかり香りが秋ですね。自然の香りには季節があって、その季節の香りを感じながら、そろそろあの食材が来る頃だなぁ。この食材とこの食材を組み合わせようかなぁ。などなどと想像を膨らませながら体一杯に秋を感じてテクテク。イクラ・南京・栗の蜂蜜・スペアミント・カモミールをあわせた一皿。山の物・里の物は天然か路地物。味や香りの力強さ、彼らの個性を感じる一皿です。この親子も、同じように秋を感じているのかなぁ?


自然環境の変化
2021/10/07 08:48
thumbnail

つい先日、三陸は大船渡にて伊勢海老が上がりました!漁師さん達が知る限りだと初めてとの事。近年、三陸の海では南に生息している魚達が上がり始めています。自然環境の変化は、海にも山にも出ています。私達のように、化学的な物を使用せずに、毎年田圃作業を行なっていると自然環境の変化を身近に感じます。私の場合料理もやります。漁師さんや魚屋さん達と常にやりとりをしますから、海の変化にも気がつく点が多く色々と考えさせられる事ばかりです。この日の一皿に、その日に使用した食材達から出汁を取り、生の伊勢海老を合わせた一皿に。塩も何も入れず、海と山のエキスを存分に味わえる一皿。料理人として、米農家として、醸造家としてしっかりと向き合いたいと日々おもう。


thumbnail

稲刈りが始まっております!日曜日は天候に恵まれ、なんとも気持ちの良い中での稲刈りとなりました。店も休みにしての作業。最高に気持ち良し!今回稲刈りを行なっている田圃は、草に負けてしまった田圃。こう言う田圃ではこの1条刈りが活躍してくれます。2条刈りだと草が絡まり刈り取り出来ません。時間はかかりますが、確実に進める為には欠かせないバインダーです!田圃の状況にあわせる事が必要なので、タイプ違いのバインダーを揃えてますし、壊れた時の事も含めての事なんです!そして、借り入れのタイミングも妥協出来ません!ここに来るまで田圃との関わりがとても濃いのが私達の稲作。このタイミングがとても大切になってきます。