Please get in touch if you have any questions, interests or business ideas.

GET IN TOUCH

Check our Terms and Privacy Policy.

毎日が楽しいコワーキングスペース、小さな図書館&体験型本格カフェをつくります!!

クリエーティブな発想や、枠にとらわれないコミュニティを生む居心地のよい空間をプロデュース。 勉強会や、様々な企画にチャレンジすることで仕事を生むコワーキングスペース! みんなの小さな図書館、ラテアートができるこだわりのコーヒースタンド併設!!

現在の支援総額

3,000

0%

目標金額は3,000,000円

支援者数

1

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2017/09/30に募集を開始し、 1人の支援により 3,000円の資金を集め、 2017/11/29に募集を終了しました

毎日が楽しいコワーキングスペース、小さな図書館&体験型本格カフェをつくります!!

現在の支援総額

3,000

0%達成

終了

目標金額3,000,000

支援者数1

このプロジェクトは、2017/09/30に募集を開始し、 1人の支援により 3,000円の資金を集め、 2017/11/29に募集を終了しました

クリエーティブな発想や、枠にとらわれないコミュニティを生む居心地のよい空間をプロデュース。 勉強会や、様々な企画にチャレンジすることで仕事を生むコワーキングスペース! みんなの小さな図書館、ラテアートができるこだわりのコーヒースタンド併設!!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

初めまして。

Inspired Cafeです。

コーヒー職人、建築士、デザイナー、税理士、起業家のチームで

立ち上がったプロジェクトです。

 

さて、皆さんはよく仕事や勉強に集中したり、趣味に没頭したりすることはありますか?

一人でやるのもいいけど、コミュニティ(交流)がある場所で色々な人たちとの繋がり

つくりたい・・・。

そこで出会う人たちと刺激を受けつつ、お互いに相談したり、

新しいビジネスに繋がったりすることもあるかもしれません。

 

そこで、そのようなワーカー達のためのコミュニティスペースを作ります!

ここでは限られた営業時間、長時間使用による気遣い、

食事の度に店を変えるなどの不便さは一切ありません。

 

時間を気にせず、仕事や勉強に集中でき、息抜きに本格コーヒーを楽しめる。

そんな場所

それが、コワーキングスペース「Inspired Cafe」です。

 

●コンセプト

「Inspired Cafe」には、

「WORK」「BOOK」「COFFEE」の3つのスペースがあります。

設計、特に空間デザインを得意とする建築士の仲間と、コワークという特異な空間で、

いかに作業効率を上げ、コミュニティが生まれるスペースになるかを研究してきました。

※空間の進化、調整のため、目標とする室内デザインは一部変更となりえます。

※ご支援頂ける会員数によって、内装、什器は段階的に改装していく場合がございます。

※FREE WiFi、プロジェクター、モニター、スキャナ、プリンタは、設置予定です。

 

1.WORK

カフェの一番奥がWORKスペースになっており、

大きな共有テーブル席(写真手前)と、カウンターテーブル席(写真奥)があります。

テーブル席では作業場所をみんなで共有し、他の人たちとコワークもできます。

カウンターテーブル席は少し区切られているので、集中して作業をすることができます。

持ち込み無料のお食事は、ブロック壁(写真左上)のあるカウンターでとれる予定です。

飲み物の持ち込みも無料で、どの席で飲んで頂いてもOKです!

また、共有テーブル席の奥には壁一面ホワイトボードになっているので、

プロジェクターを使ってみんなで会議をしたり、

なにかアイディアを思いついた時など、自由に書いて使ってください。

120インチの大画面です!

 

最大40人規模のセミナーも開催可能です。

ハッカソン、アイデアソンの開催や、起業家向けの確定申告や法人設立の相談会、

上場企業の社長や投資家様とのコネクションがあるので、必要に応じて、

投資受け入れのご相談などもお受けします。

 

また、プログラミングなどのIT関連、会計士、弁護士など士業になるための勉強会から、

ハーバリウム、マスキングテープのお洒落アレンジなどのワークショップも開催予定です。

 

ここの特徴は、

これらの会を、基本的にライブラリー会員の方も受けられるという事です!!

堅苦しいセミナーや習い事は嫌だとか、コワーカーの活動に興味があって交流を

もちたいけど、自分の拠点があるからコワーク会員ほど使わないみたいな方にも、

ライブラリー会員であれば、

本を読むついでに、気軽にセミナーやワークショップを受けられる環境になります!

コワーカーと、ライブラリー会員との、より広範囲な交流を深められます(^o^

 

2.BOOK

 

カフェを入ってすぐ右がBOOKスペースです。

本棚手前のカウンター(写真右)はライブラリーメンバー専用の予定です。

ビジネス書、文学書、IT書、建築、芸術などを中心に、皆さんとお話ししながら

蔵書を増やしていきたいと思っています。

大好きな作家の作品に読みふけったり

息抜きをしたい時、調べたいことがある時などなど、自由に読んでください。

本との出会いから何かいいアイディアがでてくるかもしれません!

本の貸し出しも予定しております。

ライブラリーメンバーは、食べ物はお持ち込みできませんが、

飲み物はなんでも無料で持ち込んでカウンターのお席で飲んで頂けます!

建物内1Fにリカーショップがあるので、心ゆくまでビールでも飲みながら、

愛読書を耽読してください (^o^)

 

3.COFFEE

 

WORKスペースとBOOKスペースとの間にある大きなテーブルがCOFFEEスペースです。

仕事中にはかかせないコーヒー。

コワーキングスペースだけれども、路面のカフェに負けない拘りコーヒーを提供します!

コンビニや飲み放題で無料提供されるような、欠点豆の多いコモディティコーヒーは、

こちらではだしません

良質なコーヒーを更にハンドピッキングして、

コク、苦み、酸味、風味、後味など、味の指標を確認しながら、

それぞれのコーヒー豆がもつ特徴をフルに生かした焙煎を追求していきます。

※ドイツの世界トップメーカーPROBAT社の焙煎機で焙煎した豆を提供予定。

焙煎後カッピングし、焙煎の出来具合を確かめます。

ジューシーなもの、ワインのような風味をもったもの、フルーティーなものなど

様々なコーヒーを味わってもらい、もっとコーヒーの世界を知って頂きたいと思います。

ラテアートをカフェ店員だけの専売特許にするには勿体ない

実際自分で描いたラテアートは、想像以上に感動や喜びを運んでくれる。

毎回入れるラテは唯一無二で、集中後の仕事や勉強の息抜きになってくれる。

定期的にラテアートの講習会大会などのイベントも開催予定です!

 

良質なコーヒーを担保するだけのためのリーズナブルなお代(100円程度)で、

ホンモノを楽しめる、類ない自慢頂けるコーヒースタンド作りを目指します!!

これら全てコーヒー豆を皆さんに提供し、基本的にご自身で淹れて頂きますが、

その方法などしっかりサポートさせて頂きます。

感謝の気持ちとして、ここを利用して頂くコワーカーやライブラリーメンバーへの

サービスです。

 

これら3つのスペースで自分にあった作業スタイルを楽しんでほしいです!

 ※現時点で半駐在型運営で、ドアスマートキーで入退出できるシステムを採用予定です。

 ・オープン予定の場所:三共梅田ビル3F※泉の広場から徒歩2分

・三共梅田ビル3F

※ビル内に郵便局、銀行、飲食店多数、リカーショップ、他あり。

 集中しちゃうとご飯どころじゃなくなる時ってよくありますよね。

 ここはお腹がへってもビル外に出ることなくすぐに食べられます。

※大阪東急REIホテル横 (1F Kinko's) ←経験者語る。これがなかなか便利!

 もう一方の真隣りのビル1Fにコンビニあり。

 ビルの裏手は阪急東通り商店街で、お食事何処、居酒屋、バーでいっぱい。

 みんなで交流や、仕事の接待もすぐできちゃう!

 ・営業時間は7時~23時(最終入室22時まで)を予定。

●このプロジェクトをやろうと思った理由

これら3つのテーマに基づいてお話させて頂きます。

・WORK

若者に元気を!

ここで挙げたいのは、歌手の大黒摩季さん。スラダンのED曲など、透き通る、且つパワフルな声量が特徴的な素晴らしい歌手ですが、意外と知られていないのは、長年に渡って子宮疾患で闘病を続けられていたということです。激烈な痛みを伴う4つもの子宮系の疾患を抱えて、ステージに立つことができないほど心身ともに衰弱されていたそうです。そして、その活動休止から劇的な復活をされた時、TVのインタビューで復活の理由の一部として、若者が元気がないから私たちの年代が頑張らないといけない、元気を与えたい、と答えられていて感激したのを今でも覚えています。Inspired Cafeは、若者たちが好きなことに夢中になって活躍し、夢を追い続けた先にある素晴らしい世界を切り開けるよう、夢あふれる環境づくりをしていきます。

働くママを応援!

産休、育休は取り易いシステムができてきていますが、待機児童ゼロや社内託児所普及に向けて、社会が子育てと仕事が両立できるよう取り組んでいるものの、夫の転勤による退職など顕在化しない問題も多く、優秀な女性の労働力が失われるのは国家的にも損失です!そんな世の中を民間の力でなんとか少しでも変えたい、変え始めないといけない。今回のコワーキングスペース設立に際して、コワーカーの人たちの右腕として、働くママが今までのキャリアや得意分野を活かして、コワーカーの仕事をリモートワークやSOHOでサポートし、再び活躍できるWINWINな関係を構築できる仕組みを作りたいと考えています。

・BOOK

 ー居心地の良い大人の図書室を!

専門書で楽しめるレトロな中之島図書館、広尾駅から有栖川宮記念公園の小さな森を上がった所にある都立中央図書館や、平日の喧騒が嘘のように静かで落ち着いた土日の日比谷図書文化館など、図書館たちは私たちに色んな居心地のよい空間を与えてくれます。そんな図書館も社会人になれば開館時間の関係で平日はおろか、用事で土日すら通うのが難しくなる。そこで、平日も早朝から夜遅くまでオープンしていて、コーヒーやビールを楽しみながら読書ができる、お気に入りの本が借りられる小さな図書館を、ここ大阪駅梅田駅近くで開設予定です。このBOOKスペースの蔵書は、ライブラリーメンバーの方々と組織を作って運営していきたいと考えています。

・COFFEE

生産者と消費者の対等な関係を!

多くのコーヒー豆は、コーヒーベルトと呼ばれる赤道付近の発展途上国で生産されているが、バイヤーの不均衡な取引など、その過酷な労働の対価が生産者にうまく還元されていない。他にチョコレートの原料であるカカオも同じことが起こっている。Inspired Cafeでは、広いコーヒーの世界をより多くの方々に知って頂くことで、消費者と生産者の均衡性を向上し、生産者の安定収入に少しでも貢献できるよう取り組んでいきます。

 

●資金の使い道 

理想とする内装、什器への費用、

そして何よりもBOOKスペースの本がまだまだ足りません!!

特に、BOOKスペースは公共性の高いものとしてより多くの方に気軽に利用して頂くため、

今回、カフェやアルコールで収益をあげるようなシステムにはしておりません。

よって、設備や本への初期投資に対する皆さんの温かいご支援を必要としています。

 

●リターン一覧

 詳細は、画面右の「リターンを選ぶ」の箇所よりご確認願います。

【全般】
3,000円 ご支援者様のお名前つき観葉植物を育てます。
3,000円 ハーフDAYチケット3枚&半日フリーコーヒー
3,000円 1DAYチケット2枚&1日フリーコーヒー
3,000円 X’masスペシャルブレンドコーヒー200g
5,000円 1DAYチケット4枚&1日フリーコーヒー

【ライブラリー関連】
5,000円 名前入り指定書籍1冊&1DAYチケット1枚&1日フリーコーヒー
5,000円 学生ライブラリー年間会員&名前入り指定書籍1冊&1日フリーコーヒー
10,000円 ライブラリー年間会員&名前入り指定書籍1冊&1日フリーコーヒー
30,000円 ライブラリー運営委員&ライブラリー年間会員&名前入り指定書籍3冊&1日フリーコーヒー
250,000円 1年間室内ブランドロゴ掲示&HPゴールド協賛スポンサー掲示
500,000円 1年間室内ブランドロゴ掲示&HPプラチナダイヤモンド協賛スポンサー掲示&ブランド・マーケティング協力
1,000,000円 1年間室内ブランドロゴ掲示&HPダイヤモンド協賛スポンサー掲示&ブランド・マーケティング協力&イベント開催

【コワーキング・スタディ関連】
9,500円 平日朝活会員3か月&フリーコーヒー
18,000円 平日朝活会員6か月&フリーコーヒー
22,500円 平日通常(18時迄)会員3か月
43,000円 平日通常(18時迄)会員6か月&フリーコーヒー(初月のみ)
25,500円 平日夜会員3か月
49,000円 平日夜会員6か月&フリーコーヒー(初月のみ)
26,500円 土日祝会員3か月
51,000円 土日祝会員6か月&フリーコーヒー(初月のみ)
28,500円 平日終日(23時迄)会員3か月
55,000円 平日終日(23時迄)会員6か月&フリーコーヒー(初月のみ)
34,500円 平日夜+土日祝会員3か月
67,000円 平日夜+土日祝会員6か月&フリーコーヒー(初月のみ)
55,500円 平日終日+土日祝会員3か月+フリーコーヒー
109,000円 平日終日+土日祝会員6か月+フリーコーヒー 

今回、入会、ご利用に際して、面接は予定しておりません。

相手を思い敬い、相互扶助の精神をお持ち頂ける方を、

心よりお待ち申しております。

▼最後に

ここまでお付き合い頂き、有難うございます。

このプロジェクトを遂行するにあたり、設計、意匠制作、また多くのアドバイスや励ましのお言葉を頂いた方々に、この場を借りて深く御礼申し上げます。ハード面が多く掲載されておりますが、これらはあくまでツールや手段であって目的ではありません。一番重要なのは人と人とのなまあたたかい関わりです。私の個人的なアメリカでの起業時のお話ですが、三日三晩オフィスでこもって仕事していた私を見るに見かねて、若いスタッフが自ら申し出て深夜まで仕事を手伝ってくれました。また、経理実務が全くわからず困っていた私に、手取り足取り無償で教えてくださった隣のオフィスのおばちゃんがいました。アメリカには開拓時代から培ってきた素晴らしい助け合いの精神があります。言い換えれば助け合わないと生きていけない。これは現在の日本の田舎でもまだまだ顕著にみられますが、都会で人との関りが薄く感じるのは、少し街が便利になってしまったからかもしれません。だから、この施設のスペース中心部に自分たちで淹れるコーヒースタンド、すなわち不便さを用意しました。便利さから少し立ち止まってより多くの人と関わってほしいというInspired Cafeからの思いがここにあります。

そして、このコワーキングスペースでは、関西の中心地である大阪、梅田という都会で、ある意味の田舎化を実現し、皆さんがお互いに刺激される、Inspiredされる空間を、皆さんのお力を借りながら実現できれば幸いです。

プロジェクト達成の暁には、皆様とじっくりお話、お会いできることを心より楽しみにしております。

 

Inspired Cafe

支援に関するよくある質問

ヘルプページを見る

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください

コメント

もっと見る

投稿するには ログイン が必要です。

プロジェクトオーナーの承認後に掲載されます。承認された内容を削除することはできません。


同じカテゴリーの人気プロジェクト

あなたにおすすめのプロジェクト