Please get in touch if you have any questions, interests or business ideas.

GET IN TOUCH

Check our Terms and Privacy Policy.

コロナ禍だけど こども達の思い出とランドマークをつくる みんなの壁画プロジェクト

コロナ禍のため、生活に制限をかけられているこども達に楽しい思い出と 地域愛着型託児施設「みんなのおうち連尺」のある5階建ビルの外壁をペイントし 「こどもと暮らす」をテーマにしたまちのランドマークを制作する。

現在の支援総額

1,076,500

107%

目標金額は1,000,000円

支援者数

107

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2022/04/26に募集を開始し、 107人の支援により 1,076,500円の資金を集め、 2022/05/21に募集を終了しました

コロナ禍だけど こども達の思い出とランドマークをつくる みんなの壁画プロジェクト

現在の支援総額

1,076,500

107%達成

終了

目標金額1,000,000

支援者数107

このプロジェクトは、2022/04/26に募集を開始し、 107人の支援により 1,076,500円の資金を集め、 2022/05/21に募集を終了しました

コロナ禍のため、生活に制限をかけられているこども達に楽しい思い出と 地域愛着型託児施設「みんなのおうち連尺」のある5階建ビルの外壁をペイントし 「こどもと暮らす」をテーマにしたまちのランドマークを制作する。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

はじめまして

はじめに

 一般社団法人こどもと暮らすiiねっと代表理事小松恵利子です。当法人は、東日本大震災を契機に、愛知県岡崎市と福島県いわき市にて子どもに関わる市民活動団体として2020年1月に設立しました。

 現在、「共に暮らし 共に育む」を理念に、地域愛着型託児施設 みんなのおうち連尺 を岡崎市で運営する他、こどもの命を守るための防災活動、週末にスペースを開放した「おやこ休憩室」、認知症カフェ等を開催しております。


何をするの? 何のため?

愛知県岡崎市の築50年の加賀屋(かがや)ビルの壁面に、縦15m、横13mのウォールアートを制作します。※1


 ※1 ウォールアート制作ボランティアは別途募集しています。

 グーグルフォーム:https://onl.la/BiTH4L4  よりお申込みください。

(5/6 追記)ご好評につき予定の人数に達したため、ウォールアート制作ボランティアの募集は終了しました。ありがとうございました。


ウォールアートの制作には、私の従弟の藤井賢二氏がデザイン・技術指導を行います。

「みんなのおうち」に通っている児童や連尺商店街などの地元の方、道行く方と、キャンプファイアで応援してくださる全国の皆様とつながれることを目指しています。
5月1日、7日には地域の協力店舗が出店くださりマルシェも開催予定です。
5月7日(土)には完成※2、5月14日までに公開※3を予定しています。

※2 天候等の影響により、期間内に制作が完成しない可能性があります。
※3 工事用足場、目隠しシートの撤去の完了を予定しています。

このGWはぜひ岡崎で楽しい時間をお過ごしください。


このプロジェクトで実現したいこと

 私たちは、多彩な人材が互いに融合しあいながら活躍できる場づくりを進めています。

 こども達は多くの人と協力し合って壁画の一部を描くことで、自分が住む「まち」に参画したという思い出をつくってほしいと考えています。

 またこのプロジェクトを通じ、親世代も普段の忙しい日常を離れ、地域で「こどもと暮らす」ことについて想いを馳せる機会となってほしいと思っています。

 ひいては「みんなのおうち連尺」がある加賀屋ビルが、子ども達にとってまちのランドマークとなり、岡崎から「共に暮らし共に育む」地域社会が実現できることを目指しています。

資金の使い道

材料費:約60万円
足場代:約30万円
安全設備費:約10万円


実施スケジュール(予定)

2022年 4月29日~5月7日 壁画アート制作
2022年 5月7日 完成
2022年 5月14日 公開
2022年 5月下旬 リターン発送開始

<募集方式について>
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。


リターン

・ポストカード
・Tシャツ
・木製ネームプレート

最後に

子どもたちの笑顔あふれる街、子どもたちの記憶に残る地域をつくるために、どうぞお力添えをお願いします。


■特定商取引法に関する記載
 ●販売事業者名:一般財団法人こどもと暮らすiiねっと
 ●代表者または通信販売に関する業務の責任者の氏名:小松恵理子
 ●事業者の所在地:〒444-0046 愛知県岡崎市連尺通3丁目4
 ●事業者の電話番号:0564-79-9898
 ●送料:送料込み
 ●対価以外に必要な費用:プロジェクトページ、リターンに記載のとおり。
 ●その他記載事項:プロジェクトページ、リターン記載欄、共通記載欄(https://camp-fire.jp/legal)をご確認ください。

支援に関するよくある質問

ヘルプページを見る

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください

最新の活動報告

もっと見る
  • 【うれしいご報告】皆様にご協力いただいた「みんなの壁画」プロジェクトが、「INTERNATIONAL DESIGN AWARDS」(※1) にて、・マルチメディア部門・ソーシャルメディアキャンペーン部門の2部門で、銀賞を受賞いたしました。今回の受賞については、「みんなの壁画」を「単なる巨大な絵」ではなく、「地域を活性化するメディア」としてご評価いただけたものと考えており、私たちの想いが汲み取られたということで、大変嬉しく思います。※1「INTERNATIONAL DESIGN AWARDS」は、幅広い領域において卓越したデザインの先見者を発掘・評価するために、2007年、ロサンゼルスで設立された国際的デザインアワードです。建築・インテリア・プロダクト・ファッション・グラフィックなど5分野で構成され、毎年世界各国の優秀なデザイナーによる選りすぐり作品が集まります。URL:https://onl.la/6MYXkdD もっと見る
  • リターンのひとつ、地元材を使った名前入りウッドプレートを、みんなのおうち連尺に掲示しました!掲示場所は一階から二階に上がる階段の壁面のところです。 先日報告したものとあわせて、全て掲示することができました。 また別途Tシャツ、ポストカードについても発送を終了しておりますので、クラウドファンディングの全ての返礼品のデリバリーを完了いたしましたことも併せて報告させていただきます。 万一、お手元に届いていない、写真でご自分のウッドプレートが確認できない等ありましたら、ご連絡いただければと思います。 改めてではありますが、皆様のご支援により素敵な壁画「みんなの木」を制作することができました。 いただきました多くのご支援が、経済的ばかりでなく、私達に活動のエネルギーを与えてくださいました。 本当にありがとうございました!「みんなの木」は いつまで皆様を見守り続けます。 何かあってもなくても お気軽にお立ち寄りください。 お会いできます日を 楽しみにお待ちしております! もっと見る
  • リターンのひとつ、地元材を使った名前入りウッドプレートを、みんなのおうち連尺に掲示しました!一階から二階に上がる階段の壁面のところです。写真の分ですべてではなく、これからの掲示を待つ方もいらっしゃいます。 9月お届け予定としていたところ、作業が遅れており大変申し訳ございません。今しばらくお待ちいただければと思います。こども達も読めるように、プレートはすべてひらがなで表記しました。材料は、みんなのおうち連尺をを木質化した際に出た端材を利用。檜や杉は、柔らかく表情もさまざまです。おひとりおひとりのお名前を拝見しながら改めて感謝の気持ちでいっぱいです。心より深く感謝申し上げます。皆さま方のお名前がそろいましたら、改めてご報告いたします。 もっと見る

コメント

もっと見る

投稿するには ログイン が必要です。

プロジェクトオーナーの承認後に掲載されます。承認された内容を削除することはできません。


同じカテゴリーの人気プロジェクト

あなたにおすすめのプロジェクト