Please get in touch if you have any questions, interests or business ideas.

GET IN TOUCH

Check our Terms and Privacy Policy.

国産コーヒーの木オーナー募集

【コーヒーの木オーナー制度実施について】 実施場所:宮崎県延岡市 コーヒーの木1本あたり1年間1万円で契約、その木のコーヒー豆はすべてオーナー様のものとしてお受け取りいただき、樹木管理やその他の農作業はすべて当方が行い、オーナー様にはコーヒー豆の収穫の喜びを体験していただけます

現在の支援総額

0

0%

目標金額は20,000,000円

支援者数

0

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2022/02/03に募集を開始し、 2022/02/20に募集を終了しました

国産コーヒーの木オーナー募集

現在の支援総額

0

0%達成

終了

目標金額20,000,000

支援者数0

このプロジェクトは、2022/02/03に募集を開始し、 2022/02/20に募集を終了しました

【コーヒーの木オーナー制度実施について】 実施場所:宮崎県延岡市 コーヒーの木1本あたり1年間1万円で契約、その木のコーヒー豆はすべてオーナー様のものとしてお受け取りいただき、樹木管理やその他の農作業はすべて当方が行い、オーナー様にはコーヒー豆の収穫の喜びを体験していただけます

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

はじめに・ご挨拶

私は、宮崎県延岡市に住んでいます、地域活性化のためにコーヒーの木オーナー制度を実施することにいたしました、なを使用中の画像はすべてAdobe stockのフリー素材を使用させていただきました


このプロジェクトで実現したいこと

私の住む宮崎には、現在コーヒー農園はほとんど存在していません、大きな農園を開いてもいいのですが、小さくてもオーナー制度を確立して個人でコーヒー豆を収穫する喜びを体験していただきたいと思います。


私たちの地域のご紹介

宮崎県は自然が豊富で、新たに農業に従事する方も増えてきました、新規農業に従事しやすい地域でもあります。


プロジェクトを立ち上げた背景

宮崎県は、休耕田も多くなり、使われず放置された農地も増えています、そのような場所を農地として有効活用できる地域もあります、さらに今コロナ過で、リモートワークが増えています、オーナーお申込みもネットだけで完結できるシステムを構築し、農地有効活用の手段としてこの制度を活用します。


資金の使い道・実施スケジュール

・支援金利用の内訳:

※確実に実行いたします

土地購入・農地整備費・手数料など:

600万円

コーヒー加工設備投資

600万円

農園拡大・運営

600万円

苗木準備

200万円



・実施スケジュール

2022年3月:農地探し→農地整備

2022年4月:支援者様(オーナー様)用コーヒー苗木準備→苗木譲渡(支援者様専用ページにて以下の進行状況を動画で発信)

2022年6月:苗木植え付け(当方)

2022年7月~:コーヒー樹木管理・育成作業開始(当方)

2022年10月:コーヒー豆収穫体験→加工原料豆受取り(支援者様) 

2022年12月:原料収穫豆の加工・包装・発送準備(当方)

2023年4月:一般向けのオーナー様募集開始

リターンのご紹介

リターン予定:

1万円あたり、ご希望のコーヒー豆種の木1種類を、オーナー様として1本ご提供いたします


最後に

コーヒーの木オーナーは、斬新で珍しい制度と思っています、ぜひ実現させるべく、ご支援をよろしくお願いいたします


■特定商取引法に関する記載
 ●販売事業者名:「請求があり次第提供致しますので、必要な方はメッセージ機能にてご連絡ください。」


 ●事業者の住所/所在地:「請求があり次第提供致しますので、必要な方はメッセージ機能にてご連絡ください。」
  
 ●事業者の電話番号:「請求があり次第提供致しますので、必要な方はメッセージ機能にてご連絡ください。」

 ●対価以外に必要な費用:プロジェクトページ、リターンに記載のとおり。


 ●その他記載事項:プロジェクトページ、リターン記載欄、共通記載欄(https://camp-fire.jp/legal)をご確認ください。


<プロジェクトオーナーについて(特商法上の表記)>
※プロジェクトオーナーとして資金を集めるにあたり、特商法に基づき次の表記をお願いしております(法人、個人を問いません)。以下の雛形をご利用ください。

■特定商取引法に関する記載
 ●販売事業者名:XXXXXXXXX
  ※省略の場合には以下の文言をご記載ください。
  「請求があり次第提供致しますので、必要な方はメッセージ機能にてご連絡ください。」
 ●代表者または通信販売に関する業務の責任者の氏名:・・・
  ※法人としてプロジェクトを起案する場合にのみご記載ください。
  ※個人としてプロジェクトを起案する場合(販売事業者が個人)は不要となります。
  ※省略の場合には以下の文言をご記載ください。
  「請求があり次第提供致しますので、必要な方はメッセージ機能にてご連絡ください。」
 ●事業者の住所/所在地:〒123-4567 XXXXXXXXXX 1-1-1
  ※省略の場合には以下の文言をご記載ください。
  「請求があり次第提供致しますので、必要な方はメッセージ機能にてご連絡ください。」
 ●事業者の電話番号:Tel: 010-1234-XXXX
  ※省略の場合には以下の文言をご記載ください。
  「請求があり次第提供致しますので、必要な方はメッセージ機能にてご連絡ください。」
 ●対価以外に必要な費用:プロジェクトページ、リターンに記載のとおり。
 ●その他記載事項:プロジェクトページ、リターン記載欄、共通記載欄(https://camp-fire.jp/legal)をご確認ください。


<募集方式について>

本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。

支援に関するよくある質問

ヘルプページを見る

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください

コメント

もっと見る

投稿するには ログイン が必要です。

プロジェクトオーナーの承認後に掲載されます。承認された内容を削除することはできません。


同じカテゴリーの人気プロジェクト

あなたにおすすめのプロジェクト