はじめに
はじめまして。関西大学商学部横山ゼミ「衣の魔女」プロジェクト・チームです。
私たち横山ゼミは,ソーシャル・アントレプレナーシップと協働について,文献研究とともに,実践を通して学んでいます。
「衣の魔女」プロジェクトでは,「廃棄衣料問題」を検討してきました。その中で,ビジョンを共有してくださった,株式会社チクマとタッグを組み,その未活用生地をアップサイクルして,新商品「WITCHILL(ウィッチル)」シリーズを開発することにしました。商品を製作してくれるのは,福祉事業所の障がいのある方々で,彼らの工賃向上を図るように計画しました。
この「衣の魔女」プロジェクトで貢献できるSDGs目標は,以下の5つです。すなわち,皆さんがこのプロジェクトを支援してくださることで,以下の5つの目標にちょっぴり寄与することになるのです。
目標4:質の高い教育をみんなに
目標8:働きがいも経済成長も
目標9:産業と技術革新の基盤をつくろう
目標12:つくる責任,つかう責任
目標13:気候変動に具体的な対策を
目標17:パートナーシップで目標を達成しよう
さらに,私たちは,このプロジェクトで得た収益をもとに,社会的価値創造にむけて協働している事例を発掘して応援する新事業(SEC大賞事業)を展開していきたいとも考えています。そのために,一般社団法人そばくりラボ(Social value creation lab.)を設立します。
ぜひこのプロジェクトを応援してください!
なお,下記の本文が長くなりますので,お急ぎの方はまずは
「約3分でわかる!横山ゼミの魔女project」の動画をご覧ください。
また衣の魔女プロジェクトでは,研究調査活動の一環として,クラウドファンディングに関するアンケート調査を実施しております。これをご覧になっている皆さま,お時間が許す時に,下記アンケート調査にご協力くださいますようお願い申し上げます。
このサイトをちょっと覗いただけの方でも,ご支援いただいた方でも,ご支援を見合わせた方でも,誰でも回答していただける内容になっておりますので,ぜひ一人でも多くの方に,このアンケートに回答いただけると有り難いです。アンケート結果については,横山ゼミのホームページ等で,公開するようにいたします。
↓↓↓↓↓
https://forms.gle/rfQrBNZWH2FQZPQWA
解決したい社会課題
私たちが取り組むメインの社会問題は,(1)「廃棄衣料問題」,(2)「就労継続支援B型事業所(福祉事業所)の工賃の問題」の2つです。
(1)廃棄衣料問題
皆さんは,服や布製品を買うとき「売れ残ったものがどうなるのか」,捨てるとき「地球にやさしい廃棄の仕方」を考えたことがありますか?
私たちは,横山ゼミの先輩方のプレゼンを聞いて,この「廃棄衣料問題」を身近に考えはじめました。
「廃棄衣料」の中には,布製品の製作過程で出た端切れや,使わなくなった布製品,流行遅れや季節はずれになって売れ残った服などがあります。
現在の日本では,年間48万トン以上もの廃棄衣料が,焼却や埋立ての方法で,処分されています。そのCO2排出量を考えると,地球にやさしい処分方法であるとは言えません。
出所:環境省 サステナブルファッション https://www.env.go.jp/policy/sustainable_fashion/
まだ使える布を捨てているこの現状を解決するための小さな一歩として,私たち衣の魔女プロジェクト・チームは,商品企画を行いました。
今回は,株式会社チクマのご協力のもと,未活用の高品質な生地を購入し,アップサイクル商品として,「WITCHILL(ウィッチル)」シリーズに生まれ変わらせました。
(2)就労継続支援B型事業所(福祉事業所)の工賃の問題
この問題を知ったのは,NPO法人DeepPeopleさんにお話を伺ったことがきっかけでした。障害のある方の自立をサポートする就労継続支援B型事業所での工賃は,経済的自立には届かないことを知りました。
大阪市によると,平成30年度就労継続支援B型事業所の平均工賃額は月額12,009円,時給に換算すると180円でした。令和元年度の就労継続支援B型事業所の平均工賃額は月額12,688円,時給に換算すると206円になります。
平成30年度と令和元年度では,工賃は向上の兆しを見せていますが,大阪市の最低賃金が時給964円(2021年8月6日時点)であることに比べると,5分の1程度になっています。
出所:大阪府公式HP www.pref.osaka.lg.jp/keikakusuishin/jyusan/kouchinjisseki.html
私たちは,「WITCHILL(ウィッチル)」シリーズの製作を福祉事業所の皆さまにお願いして,少しでも工賃とやりがいの向上に寄与できないかと考え動きました。
このプロジェクトで実現したいこと
「衣の魔女」プロジェクトで企画した「WITCHILL(ウィッチル)」シリーズですが,この名前は,魔女を意味するWITCHと,ステキなという意味のCHILLを組み合わせてつくった商品ブランド名です。
それぞれの頭文字に,以下の想いを込めました。
商品ラインナップは,サイズや用途が様々な3種類の「ばね口ポーチ」と,ノートPCも入る大きめの「トートバッグ」の合計4種類です。
商品ができるまでの流れは,以下の通りです。
①チクマさまから生地を購入する。
②衣の魔女で,裁断や布の組み合わせなどを決める。
③複数のB型の福祉事業所さまに裁断生地を送り,製作していただく。
製作していただいたものは今後,オンラインサイトやチャレンジショップなどでの継続販売を計画しています。
このプロジェクトを通して私たちは,以下の目標を達成したいと考えています。
(1)株式会社チクマから出る未活用生地を有効活用すること。これまでそれら未活用生地は,ダウンサイクルに回されていたのですが,その量をできるだけ多く減らしたいと考えています。
(2)このプロジェクトでのB型事業所の工賃を,現在の平均工賃よりずっと高くすること。そのために,試作品を作成してもらう際に,各商品の制作時間を測定してもらい,それをもとに工賃を計算しました。そして,私たちは,各福祉事業所さまに,平均工賃より高い工賃をお支払いすることを約束しました。
(3)得た収益をもとに,この活動を継続するとともに,さらに,一般社団法人そばくりラボ(social value creation)を設立して,私たちのように,社会的価値創造にむけて協働している事例を発掘して応援する新事業(SEC大賞事業)を展開していきたいとも考えています。
パートナー組織の紹介
株式会社チクマは,企業から学校まであらゆる制服を取り扱っています。制服は,適量生産・適量在庫の管理やリサイクルがしやすく,また安全面など高い機能性が求められることから「環境・安全・安心」を掲げビジネスを展開しています。また,服の力を伝えるべく服育活動にも注力しています。
衣の魔女プロジェクトは,企業だけでは実現できないことであり,共に進めることで使えなくなった生地を用いて新たな価値を生むことができると思ったので参加しました。
このプロジェクトを通して,人々が身近にある衣服の問題に気付き,解決のために小さなことからでも行動を起こす人が増えて欲しいと願っています。価値観を共有できる仲間が増えれば,社会を変える大きな力になると信じています。
OLIVIA+(就労継続支援B型事業所)
OLIVIA+は,『オリビアに関わる全ての人をしあわせにする』をテーマに活動しており,ひとりひとりが幸せである空間を意識して運営しています。「居心地」「おいしい食事」「わくわくが止まらない」にこだわった新しい形の作業所です。
OLIVIA+では,自身の必要性や,社会参加にこだわっています。積極的に社会参加することで,刺激をうけ,いろいろなことができるようになるからです。
衣の魔女プロジェクトには,日々勉学に励まれている方たちと素直に関わってみたい,利用者の自尊心を高めてもらいたいという気持ちで参加させていただきました。
積極的に挑戦することでメンバー,スタッフ全員が成長し続けて, 皆がハンディキャップがあろうがなかろうが,あたりまえに共生できる社会を実現したいです。
Chouchou(就労継続支援B型事業所 )
https://silyukuresare.com/
Chouchouは,大阪市西区のキララ九条と言う商店街の中で,小さな雑貨屋をしていて,利用者さん達が(Aカフェボンセジュール・Bボンセジュール含む)作ったハンドメイド雑貨やわんちゃん(犬)グッズなどの販売をしています。店舗販売以外にも,各種イベント販売にも積極的に参加しています。
衣の魔女プロジェクトは,SDGsそのものだと考えており、Chouchouとしてもぜひ力になりたいと思い参加しました。
このような取り組みを通して,たくさんの企業の方が興味と関心を持ち,福祉事業所に様々な業務依頼が増えると利用者の方が参加しやすい社会に変わっていくと思います。また,たくさんの人に福祉事業所や障がい者の理解に関心を持つきっかけになってほしいです。
道の空(就労継続支援B型事業所)
基本理念:その方の持つ可能性を一緒に探し,その力を強くし尊厳のある生活をめざし,安全で自立した日常生活を営むことができるように支援を行う。
当法人は平成23年4月に株式会社 道を設立し,同年7月に訪問介護事業所,平成28年3月に就労継続支援B型事業を開設し,令和二年現在は就労支援に特化して事業を拡大しております。
これからも,高齢者や障がい者(児)などを対象に,変化する社会のニーズに対応できる本当の社会福祉を問い続け,向き合い続けることで,地域包括ケアシステム構築に向けて,幅広い福祉事業を展開したいということが,スタッフ一同の願いです。高齢者,引きこもりの方,障がいを持たれている方,その家族の方々のため,地域づくりにとって,なくてはならない地域資源となるよう努力してまいります。よろしくお願いします。
道の空は,普段,寄付された着物や古布を,ミシンを使いリメイクし商品化して販売しています。利用者(障がいのある方)さんで,ミシンに興味のない方や,軽作業が好きな方には,内職作業を行ってもらっています。
衣の魔女プロジェクトに参画してくれた理由は,社会的意義の高いプロジェクトだからこそ,利用者さんにやりがいを感じてもらい,自信をつけてもらえると思ったからです。
この取り組みを通して,環境や福祉に対する一人ひとりの価値観が変わっていくことを願っています。
資金の使い道
商品製作費:283,100円
郵送費:102,300円
交通費や雑費:15,100円
クラウドファンディングサイト手数料:49,500円 (9%+税)
一般社団法人そばくりラボ運営費およびSEC大賞事業費*:50,000円
*社会的価値創造にむけた活動を推進していく所存です。
詳細は,活動報告書にまとめます。
実施スケジュール
5月~7月 廃棄衣料の実態調査,商品企画,パートナーの開拓,理論・事例研究の発表
7月~8月 試作品づくりと完成,広報媒体などの作成
8月下旬 HP開設
9月10日 クラウドファンディング開始
10月26日 クラウドファンディング終了
11月中旬~ リターン発送
<募集方式について>
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も,計画を実行し,リターンをお届けします。
リターン
私たちのリターンは,片手で開け閉めができ,開けっ放しにならないバネ口ポーチ3種類と,トートバッグ1種類です。リターンは,全て株式会社チクマの未活用生地を用いて,就労継続支援B型事業所に所属している方々が一つ一つ丁寧に製作したものです。私たちの商品「WITCHILL」をご紹介します。
(1)ミニサイズのバネ口ポーチ
H:9cm W:8cm
カバンの中で迷子になりがちな物を入れることができ,またコインケースとしても使用できます。チェーンをつければ,カバンにぶら下げることも可能です(チェーンはついていません)。
(2)縦長サイズのバネ口ポーチ
H:19cm W:8cm
ペンケースや眼鏡ケースとして使用できます。
(3)マチ付きのバネ口ポーチ
H:14cm W:15cm D:6cm
コロナ禍で必需品となった消毒液やウェットティッシュを入れられる程たっぷり収納ができます。
(4)マチ付きのトートバッグ
H:36cm W:34cm D:6cm
ノートパソコンが余裕で入るバッグです。
★★★1万円のリターンについて★★★
限定10個,とリターンの欄に書いてありますが,限定ではありません。
安心して,リターンを選択してください。
<生地素材について>
なお,これらのバネ口ポーチおよびトートバッグの生地素材ですが,未活用生地はさまざまな種類が少しずつ出るので,製品1点1点,異なる生地素材を使うことになります。
例として,ポリエステルとウールの混紡(学校制服生地)や,和紙とポリエステルの交織(ビジネス用制服生地)などを使用しています。
すべての商品に,「衣の魔女」のピスネームが縫い込まれます。
よくあるご質問について
Q.廃棄衣料と未活用生地の違いは何ですか?
A. 廃棄衣料とは,製作・販売・消費後といった衣料のライフサイクルの中のさまざまなシーンで廃棄される布類のことです。未活用生地とは,廃棄衣料の中でも製作に入る前のきれいなままの状態を保った生地のことです。今回の衣の魔女プロジェクトでは,サンプル生地や,製作に入る前に変更になった生地などを使用しています。
Q.色や柄は選べないのですか?
A.一つ一つ手作りの商品になっています。布のどの部分を切り取るか,表地と裏地の組み合わせなど,たくさん考えてつくっています。手作りにより,同じものはないということから,商品との一期一会の出会いを楽しんでいただきたいです。
Q.返品・交換はあるのでしょうか?
A.布が破れているなど,ポーチやバッグとして使用できないレベルであれば,交換の対応とさせていただきます。基本的には,福祉事業所さんでの検品に加えて,発送前に「衣の魔女」メンバーはじめ横山ゼミのメンバーで確認作業を行いますので,ご安心ください。
Q.このプロジェクトは完遂されますか?
A.「衣の魔女」プロジェクト自体は,来年以降も継続していけるように考えています。今回の未活用生地を利用した「WICHILL」のクラウド・ファンディングにつきましては,目標金額に達しなかった場合でも,リターンを発送いたします。
Q.リターンの提供が遅延することはありますか?
A.コロナウイルスの状況次第で,活動を縮小する可能性があります。その場合のみ,リターンの提供が遅延することがあります。その際は,皆さまのメールにご連絡いたします。
衣の魔女からのお願い
この衣の魔女プロジェクトは,B型福祉事業所で働かれている方々が一つ一つ,手作りで製作しておられます。衣の魔女メンバーによる検品は予定しておりますが,手作りである分,写真と全く同じものがご用意できるとは限りません。よろしくお願いいたします。
最後に
衣の魔女プロジェクトは,社会環境が改善されるきっかけになると私たちは信じています。
衣の魔女プロジェクトに共感していただけた方は,私たちと共に少しでも社会を良くするためにお力添えをいただければと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
私達,衣の魔女プロジェクト・チームは,半年間,サーキュラーエコノミ―に挑戦するという目標のもと活動してまいりました。社会問題を解決したいと全員が強く思っており,未活用生地を用いたポーチ・トートバックを販売しようと考えました。学生がアイデアを考え,福祉事業所の皆様に一つ一つ丁寧に手作業で作っていただいた暖かみのある商品です。ぜひ手に取っていただき,障がい者についての理解や身近にある衣類の問題への関心を深めていただきたいです。
チーム/団体/自己紹介・活動実績など
こんにちは。関西大学商学部の横山ゼミです。私たちのゼミでは,アントレプレナーシップの中で、特に社会的課題解決に向けて価値創造していくソーシャル・アントレプレナーシップというものを学んでいます。
その活動の一環として,2016年にはサスティナビリティ(持続可能性)の課題に対して,エシカルファッションという視点で切り込んだ,エシカルファッション・コレクション(エシコレ)というファッションショーを開催し,2017年には自転車で伝統や歴史,食や文化など価値あるモノコトに触れ,巡りながら様々な出会いや発見をする「散走」と「ソーシャルな商品や企業,地域」を掛け合わせた堺BESTA散走プログラムを企画しました。また,2020年には,福祉事業所と企業の協働を推進して,付加価値の高い新しい取り組み(ソーシャルビジネス)を生み出すことを目的に開催された,福祉未来価値創造大賞という大会へ参加しました。
このように,横山ゼミでは文献研究とともに,ゼミ生自身が実地調査し企画立案と具現化を目指して活動するなど,実践的な活動を通して,アントレプレナーシップを学んでいます。
今回,私たちは,この世界で深刻化している廃棄物問題の現状を調査している中で,環境にも社会にも経済にもより良い影響を与えるプロジェクトに挑戦することを決意しました。
<プロジェクトオーナーについて(特商法上の表記)>
■特定商取引法に関する記載
●販売事業者名:
「請求があり次第提供致しますので,必要な方はメッセージ機能にてご連絡ください。」
●代表者または通信販売に関する業務の責任者の氏名:
「請求があり次第提供致しますので,必要な方はメッセージ機能にてご連絡ください。」
●事業者の住所/所在地:
「請求があり次第提供致しますので,必要な方はメッセージ機能にてご連絡ください。」
●事業者の電話番号:
「請求があり次第提供致しますので,必要な方はメッセージ機能にてご連絡ください。」
●送料:送料込み
●対価以外に必要な費用:プロジェクトページ,リターンに記載のとおり。
●その他記載事項:プロジェクトページ,リターン記載欄,共通記載欄(https://camp-fire.jp/legal)をご確認ください。
最新の活動報告
もっと見る【ゼミ内ゼミ内活動報告】10月22日
2021/10/22 19:19皆さま、こんばんは!衣の魔女サポートメンバーの天海です。10月20日、皆様からのたくさんの応援・支援を受け無事目標金額達成することができました!!皆さま本当にたくさんのご支援、ご協力ありがとうございます。無事目標金額達成できたので、メンバー一同大喜びです!本日も衣の魔女メンバーはしっかり1日裁断をしていました。目標金額は達成し一安心ですが、ここで終わるのではなく支援してくださった皆さまの期待に応えること、この活動をさらに多くの人に広めるために、これからメンバー一同頑張っていきたいと思います!これからも私たちの活動を温かかく見守ってくださると嬉しいです。 もっと見る
衣の魔女レポート⑥
2021/10/16 18:22皆さま、こんばんは!衣の魔女メンバーの小谷です。クラウドファンディング終了まであと10日となってラストスパートに入り、ゼミ生や連携企業様の協力も含め全員で、より多くの皆様に私たちの活動を知っていただけるよう、精一杯広報しております!本日は、私たちに生地を提供してくださっている株式会社チクマ様が主催しておられる「制服博覧会」にスタッフとして参加させていただきました!ワークショップとして、子供たちと大阪の福祉事業所で製作された巾着袋にフェルトを貼り、オリジナルの巾着袋の作製を行いました。こちらはチクマ様が行っていらっしゃる「バトンバッグ」という活動と同じように「福祉事業所で作って」「子供たちがアップサイクルし」「自分や親御さんたちへプレゼントする」活動となっています!ワークショップ後は子供たちみんなが笑顔で帰っていくのを見て、とても嬉しく感じました!また、この制服博覧会では、私たちのプロジェクトのブースを作ってくださいました!パネルは、チクマ様が非常にオシャレにコラージュしてくださり、素晴らしいものになっています!立ち止まってくださったお客様に私たちの活動を簡潔に紹介し、多くの方に知っていただくことができたと思います!制服博覧会は、明日も行っておりますので、お時間ありましたら、ぜひ立ち寄っていただきたいです!期間が迫ってきていますが、精一杯頑張りますので、応援の程よろしくお願いいたします! もっと見る
衣の魔女レポート⑤
2021/10/13 17:23皆さま、こんにちは!衣の魔女メンバーの竹内です。このプロジェクトの期間も残り13日となってしまいましたが、すでに93人もの方にご支援いただいており、こんなにも多くの方々に活動を知っていただけているのかと感動しています。衣の魔女メンバー一同、目標達成に向けてより一層頑張っていきますので、引き続き応援よろしくお願いいたします!昨日は、WITCHILLシリーズの製作を担当してくださる福祉事業所のOLIVIA+さんに伺いました!OLIVIA+さんは、大阪市の生野区にあります。職員さんも利用者さんも、とても楽しい方々で、子供たちが訪ねてくることも多いとお聞きし、地域に愛されているなととても感じました!普段は、町の方からの依頼などでコースターやバッグ、巾着袋などを作っておられます。最近はデニム生地でのれんも作っておられるそうですよ!見せていただいたもの、とってもおしゃれでした!WITCHILLシリーズの製作が楽しみという利用者さんのお声もいただき、この活動に対して私たちが背中を押してもらった気がしました!クラウドファンでイングは残り13日ですが、それ以降の活動も予定しておりますので、よろしければツイッターやインスタグラムなど、SNSのフォローをお願いします!衣の魔女メンバー 竹内 もっと見る
コメント
もっと見る