![thumbnail](https://static.camp-fire.jp/uploads/project_activity/image/306519/IMG_1834.jpg?ixlib=rails-2.1.4&fit=max&auto=format)
ご支援いただいた皆様へ●ご報告107名の皆様から1,085,621円のご支援をいただき、無事クラウドファンディングが成功し、終了することができました。とても嬉しく感じております。改めまして、この度は誠に有難う御座いました。クラウドファンディングが終了して、皆様のお名前がようやくわかりました。今回、あたたかい応援のお言葉と決して安くはないご支援を頂けたこと、お一人お一人の名前を拝見しながら感謝しております。また期待をいただいていることを自覚しこれからの活動に対する責任を感じております。一つずつ積み重ねながら進んでいく所存です。●リターン品について、今後のスケジュール・目標についてリターン品発送情報も含め、今後のスケジュール等をお知らせいたします。下記の内容になります。リターン品は今しばらくお待ち下さいますようお願い申し上げます。※文章量が多く読みづらい部分もあるかと思います。もしご不明点等ありましたら下記のお問合わせ先までお気軽にお電話ください。【今後のスケジュール、目標】2021年●9月・9月20日頃 マンガのネーム入れ完成 40ページほどを集英社のヤングジャンプに持ち込み スペシャルサンクス方のWEBページお名前掲載・9月下旬 お礼の手紙、イラスト写真、宿儺かぼちゃの発送 ※リターン品は選択された内容により異なります。 ●10月・委員会の開催10月1日金曜日、場所は村半にて、時間は19時〜20時を予定・スクナの味(飛騨の特産を使った米粉の蒸し菓子)非常事態宣言の状況にもよりますが、10月中にイベントにて出店して小学生限定でお菓子の無償配布を考えております。もし余った場合は大人の方々にもお配りできたらと考えております。ここでのアンケートをもとに改良をしていきます。また、現在「すくなつめ」という白いお菓子を開発中です。こちらもイベントにて無償配布を考えております。好評いただいた場合、販売も視野に入れていきます。・マンガ両面宿儺10月末までの集英社さんからの返答により以下の2つのパターンになります。①ヤングジャンプへの掲載決定→マンガのリターン品は、集英社さんの意向に沿いながら製本されてから発送させていただきます。このような理由で、しばらくお待ちいただくこと、現段階ではお渡しできる時期をお伝えできないことを予めご了承ください。②ヤングジャンプへの掲載不可との返答の場合、お返事がない場合→自費出版にて作成。12月中旬までにはリターン品として発送いたします。また、高山市の小学校、放課後児童クラブに1冊ずつ無償配布予定です。教育委員会さんからは了承いただいております。・歴史、伝承調査諸先輩方のお話を聞かせていただき、書籍をもとに勉強し、飛騨の地をめぐりながらできる範囲でYoutube等で発信していきます。●11月・諸団体とのコラボ企画、プロジェクトの準備・マンガの製本作業(ヤングジャンプ不掲載の場合)●12月・中旬 マンガのリターン品発送(ヤングジャンプ不掲載の場合)・中旬 マンガの小学校等への無償配布開始・下旬マンガ両面宿儺 販売開始・24日 劇場版 呪術廻戦0(ゼロ) 全国にて公開●2022年・定期的なイベント開催(お菓子、体験、教室、etc)・マンガの第二弾、第三弾を検討・お土産品の開発、製造、販売・グッズ作成、販売・目標委員数 500人●2023年・「宿儺ショップ」オープン●2024年〜2030年・映画両面宿儺 公開を目指す・目標委員数 5000人====================================================※イベントは各種団体と共に行なっていきます。※製造、販売等は他の団体、企業とコラボすることも検討していきます。【委員募集のお知らせ】当委員会は委員になってくれる方を随時募集しています。活動参加は任意、会費はありません。参加条件は当委員会の趣旨に賛同いただいていることのみです。2月に1度ほど、定期的に委員会を開催する予定です。活動報告やイベント開催について話し合い、歴史の勉強会などをする予定です。今のところ第一回目の開催は10月1日、場所は村半(岐阜県高山市下二之町6)、時間は19時〜を予定しています。※コロナの感染状況等によりオンライン(ZOOM)開催になります。現在20名の方々が参加してくれています。参加希望の方は、下記のお問合せ先までご連絡ください。【個人情報の取り扱いについて、メール配信について】今回のクラウドファンディングでいただいた個人情報はリターンの品の発送のために利用し、今後の活動報告、お知らせ等のメールのためだけに利用させていただきます。それ以外には利用せず適切に取り扱いを致します。もしメール配信を希望されない場合は、お手数ですが下記のお問合せ先までご連絡ください。※当委員会からのメールは「info@ryomen-sukuna.com」で届きます。メールを受信できる様、ドメイン設定を解除して頂いただくか、又は当委員会ドメイン『ryomen-sukuna.com』を受信リストに加えていただきますようお願い申し上げます。【最後に、飛騨高山両面宿儺委員会の目指すところ】スローガン 「両面宿儺を通して町おこしをする」私たちは、両面宿儺を飛騨のヒーローとして世界と子供たちにPRしていきます。活動を通して「この地で生きる誇り」をより感じてもらうこと、「この地の良さの発信」をしていきます。シビックプライド(自分たちのまちに対する誇りや愛着) を高める一助となり、より良い町づくりに貢献していきます。そして今後、映画化を目指しています。両面宿儺(RyomenSukuna)を世界にPRし観光客の皆様、関係人口の方々を増やすことで地元経済の活性化に寄与していきます。そして事例として世間に周知されることで日本の地方都市を元気にします。これが最終的な目標です。コロナで不安な、辛いこの時期を明るく照らせるよう、コロナを正しく恐れながら、皆様の想いを乗せて、感謝を忘れず、一歩ずつ私たちは進んでいきます。引き続き応援いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。最後までお読みいただき有難う御座いました。飛騨高山両面宿儺委員会中西健太【お問合せ先】固定電話:0577-57-8020携帯番号:080-3468-8026 メールアドレス:info@ryomen-sukuna.com中西まで公式Webページを随時更新していきます。ぜひご覧ください。https://ryomen-sukuna.com/公式Facebookページもあります。「飛騨高山両面宿儺委員会」で検索していただきご覧いただければ幸いです。