2023/03/30 08:00

みなさま、チャオです!

ボローニャはあっという間に春になり、ピクニックが気持ちの良い季節です。

今週からサマータイムに変わったおかげで20時くらいまで明るく、日の出なかった冬がまるで嘘のようです。季節は巡りますね。

「イタリア全20州、マンマを訪ねて3000里」、今月もエミリアの村の農家さんの家庭を巡り、おばあちゃんたちから様々な独自の農民料理を習うことができました。

卒論「イタリア農民料理のオーラル・ヒストリー」も、いよいよ執筆に取り掛かっているところです。

200ページの大作、本にしたいなぁと思ったり。

そんな様子をお伝えします!


今月のレポート@エミリア・ロマーニャ州

イタリア農民料理を訪ねて三万里、村を回って元農家さんの家庭を訪ね、代々伝わる料理を教えて頂きました。

@Ozzano

エミリア・ロマーニャ州パルマ郊外の村Ozzano。

画像

郷土料理研究家のLiaに、驚くべき農民博物館に連れて行って頂きました。

その後、彼女のお宅で、郷土パスタや馬肉料理など、パルマの家庭料理を様々ご馳走になりました。


@Borghetto di Noceto

パルマからさらに先に行った小さな村Borghetto。

画像

94歳のおばあちゃんの魂のこもった料理を教えて頂きました。

木製の150年伝わる型を使って、特別な日の郷土パスタのAnolini を作って頂きました。

熟成月数の違う3種のパルミジャーノが詰まったパスタは、本当に美味しくて、奥行きの深さに感動。


@Sant'Apollinare

フェラーラ郊外の村Sant'Apollinare。

画像

94歳、90歳のおばあちゃんにインタビュー。

1時間鍋をかき混ぜ続けて、ポレンタを作ってもらいました。素朴な農民料理ですが、本当に美味しい。

イタリアのおばあちゃん、本当にパワフル!

私の3倍は食べていました。笑


一言メッセージ

皆様、いつも有難うございます。

今月はテスト2つ、論文1つ!大学生活もなかなかハードで、卒論もギアチェンジ。

色々とプレッシャーに押し潰されそうになったり、時に日本が恋しくなることもありますが、
毎日挑戦と刺激に溢れる日々を過ごせること、色んな人に支えられているからこそできること。そう思うと、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

3月になり、日本人の方々も多くボローニャを訪ねてきてくれています。皆様もお待ちしていますね。

それでは、来月もお互い頑張りましょう!

愛を込めて、ボローニャより。

画像


☆習った料理は、オンラインコミュニティ「マンマの台所」で紹介したり、オンライン料理教室「イタリアのマンマ直伝パスタクラス」で一緒に作っています。

※オンラインコミュニティ「マンマの台所」

https://community.camp-fire.jp/projects/view/540653

※オンライン料理教室「イタリアのマンマ直伝パスタクラス」

https://aurorapasta.base.shop/

☆大学院での研究の詳細はこちら☆

https://community.camp-fire.jp/projects/view/643013

一緒にディープな研究を楽しんでくださる方、ぜひページを覗いてみて下さい。


「イタリア全20州、マンマを訪ねて3000里」マンスリーサポーター募集中!

画像

イタリア各地を巡る、最高にディープな旅を一緒に楽しみませんか?

「イタリア全20州、マンマを訪ねて3000里」は、マンスリーサポーターを募集しています。

サポーターはオンラインコミュニティ「マンマの台所」にご招待。

画像

詳細・加入はこちらから:
https://community.camp-fire.jp/projects/view/540653