Please get in touch if you have any questions, interests or business ideas.

GET IN TOUCH

Check our Terms and Privacy Policy.

シェアキッチンのお菓子販売からお店オープンへ!!

2020年8月からシェアキッチンを借りて作ったお菓子のフリマやネット販売をしていました。2021年10月下旬から荒川区に菓子製造許可を取得したフルーツタルトと焼き菓子のお店をオープン予定!!

現在の支援総額

10,000

1%

目標金額は1,000,000円

支援者数

1

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2021/10/22に募集を開始し、 1人の支援により 10,000円の資金を集め、 2021/11/30に募集を終了しました

シェアキッチンのお菓子販売からお店オープンへ!!

現在の支援総額

10,000

1%達成

終了

目標金額1,000,000

支援者数1

このプロジェクトは、2021/10/22に募集を開始し、 1人の支援により 10,000円の資金を集め、 2021/11/30に募集を終了しました

2020年8月からシェアキッチンを借りて作ったお菓子のフリマやネット販売をしていました。2021年10月下旬から荒川区に菓子製造許可を取得したフルーツタルトと焼き菓子のお店をオープン予定!!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

はじめに・ご挨拶

ご覧頂きありがとうございます。

2020年8月からスタートしたmarché aux tourte(マルシェ オ トゥルート)の大久保と申します。

パンケーキ食べてます。


始めた経緯

私は製菓専門の学校ではなく、私立の大学に4年間通っていました。大学では経営学を学んでいました。

そんな私がなぜお菓子屋さんになりたいか。大学在学中に友人から貰った、手作り焼き菓子を食べた時にその美味しさに感動したからです。

そこでさっそく、自宅で同じ焼き菓子が作れるか試したところ大失敗しました(笑)

その後悔しくて、なぜ失敗したのかレシピ本を読み続け試行錯誤しました。何度か作っていくうちに室温やバターの固さ、粉類をふるう意味など勉強すればするほどその奥深さに魅了されていきました。

在学中は、カフェでアルバイトをしながらデザートの盛り付けの魅せ方を学びました。

私は昨年2020年の3月に大学を卒業してから、お菓子屋さんのアルバイトを何個か受けましたが、

全部落ちました。

もちろん自分の力不足も原因なのですが、新型コロナによる社会への影響が顕著に現れていた時期でもありバイト人数自体減らしているとも言われました。

そんなこんなで何をすべきか悩んでいました。そこで目標を掲げました!

目標は自分のお店を持つこと!!

そんな目標に向けてお菓子作りの練習と商品開発をしていました。しかし、商品開発したものの自分の作る商品への客観的な評価が欠けていました。

そこでまずは、自分の作る焼き菓子はお金を払って買って頂けるほどの商品なのかどうかを調べようと思い、昨年8月からシェアキッチンを借りて製造し販売することにしました。

菓子製造許可を取得している北区志茂にある子育て支援サロンほっこり〜のさんのシェアキッチンで焼き菓子を製造し、子育て支援サロンほっこり〜のさんの施設前やフリーマーケット等による出店販売やネット販売を始めました。


そんな中、バイト先で知り合った元パティシエの方に兼ねてから商品へのアドバイスを頂いておりました。元パティシエの方にも手伝って頂けることになり、2人でフリーマーケット販売やネット販売を行ってきました。私たちの焼き菓子を購入して頂いたお客様から嬉しいお言葉を頂いたこともあり、自信や励みになりました。


豊洲、根津、下北沢、有楽町や他にも様々なフリーマーケットで販売させて頂きました。


       最後のほっこりーのさん前での販売にてお花を頂きました!
いろんなところで販売させて頂きました。関わってくださった方々大変ありがとうございました。


 


屋号の由来とこれまで

marché aux tourte(マルシェ オ トゥルート)とは、フランス語でタルトの市場(いちば)という意味です。もともとシンプルなタルトが好きだったこともあり、屋号にしました。


4種類のベイクドタルト

そして昨年8月当初はネットでベイクドタルトを販売していました。しかし、初のネットでの販売でどこの誰が作っているかもわからないお菓子に何千円も払って頂けるはずもなく、ベイクドタルトの販売は取りやめました。

そこからどうすればお客様に買って頂けるかを考え、お客様と対面で販売できないかを考えたところフリーマーケットでは食べ物の販売が可能 (禁止のところもあります) ということで出店してみようと挑戦していました。ベイクドタルトは取りやめ、お客様が手に取りやすい低い価格帯に設定したり、選ぶ楽しさを提供するため8種類ほどクッキー用意したり目玉商品のカップケーキなどを少量用意したり、工夫し販売してきました。


8種類ほどのクッキーたち

しかし、昨年からか今年5月まで計3回の緊急事態宣言のためフリーマーケットが中止になり販売する機会が極端に減りました。ネット販売にも着手していましたが売上は伸び悩みました。先行きの見通せなさやフリーマーケットの開催有無に依存した今のやり方では続けられないと判断し、

今年5月頃から思い切って融資を申請し店舗を構える決意をしました。

今まではレンタルキッチンのため時間の制約や日持ちする焼き菓子をメインに製造し、販売してきました。これからはお店を持つことで、時間の制約も無くなり生菓子(タルト)販売が可能となります。諦めていたタルトの販売ができると思うとワクワクしています!

融資を受けようと日本政策金融公庫に融資の申請をしました!しかし、私の経験の少なさや未熟さから融資は厳しいと担当の方は仰っていました。それでもなんとか融資して頂けることにはなりましたが、

目標の融資額には届きませんでした。

目標の融資額には届きませんでしたが、厳しい評価の中融資して頂けたことだけでもありがたいことなのでへこたれず、やれることをやっていきたいと考えています。


商品のコンセプト

シンプルで素朴なお子様から大人までお召し上がり頂ける素材の味を活かした保存料などは一切使用しない保存料無添加の”手作り”お菓子をコンセプトに掲げています!


挑戦すること

私は、製菓専門学校出身ではありません。お菓子屋さんの経験も少ないです。しかし、私は自身の大学で4年間学び続けた経営の視点からお菓子屋さんを運営していこうと考えています。お客様へのアプローチの仕方や訴求ポイント、ターゲティングが明確でしっかりとしたビジョンがあれば商品は売れるものと考えています。とはいえお客様に喜んで頂ける商品を販売するにはクオリティの担保は必須です。元パティシエの方の率直な意見を伺いながらも商品作成していきます。

シンプルで美味しい!

そんな感想を抱いて頂ける商品をお手頃価格でお届けできればと思っています。



リターンのご紹介

【全額支援(匿名可能・個人情報メールアドレスのみ)】
内容:とにかくプロジェクトを応援したい!という方がいらっしゃいましたら、こちらからお願いいたします。 プロジェクト終了後に私からお礼のメールを送らせて頂きます。


【お店で使えるタルト引き換えチケット】
内容:実際にお店にご来店頂き、お好きなタルトレット2個と交換させて頂きます。
有効期限:2021年12月〜2022年5月(休業日を除く)
受け渡し方法:メールでお送りします。ご来店時にメール画面を確認させて頂きます。


【おためしクッキーお届け】
販売予定のクッキーを数種類お届けいたします! 内容・・・3種類以上のクッキー
3個
保存方法:常温

原材料:バター、小麦粉、砂糖、アーモンドパウダー、チョコレートチップ、ココア、卵、きな粉、澱粉、食用精製加工油脂

添加物:乳化剤、香料

アレルゲン:小麦、乳、卵、アーモンド、大豆、


【12cmホール ガトーショコラ】
内容:常温でもお召し上がり頂けますが、オススメは冷蔵庫で冷やしますと濃厚な味わいになります。
1個 
保存方法:常温、届きましたら冷蔵庫で保管を推奨

原材料:卵、チョコレート(大豆由来)、砂糖、生クリーム、バター、小麦粉、ココア

添加物:なし

アレルゲン:卵、乳、小麦、大豆


【お店で使える半個室でゆっくりチケット】
内容:お店にご来店頂き、半個室で特製デザートプレート&ドリンク付きをお召し上がり頂けます。1組2名様でご利用頂く際はこちらのチケットを2券ご支援ください。
有効期限:2021年12月〜2022年5月(休業日を除く)
受け渡し方法:メールでお送りします。ご来店の際は来店する3日前までに、日付と時間のご連絡を宜しくお願い致します。ご来店時にメール画面を確認させて頂きます。


【カップケーキ詰め合わせ】
内容:カップケーキ4種類を箱に包んで送らせて頂きます。4種類は未定です。
4個 
保存方法:常温

原材料:卵、砂糖、小麦粉、バター、アーモンドプードル、レモン、チョコレート(大豆由来)、レモン、栗、抹茶、水飴、ラム酒

添加物:ベーキングパウダー

アレルゲン:卵、小麦、乳、アーモンド、大豆、


【オリジナルTシャツ】
内容:marché aux tourteのロゴ入りコック風Tシャツになります。男性のMサイズ相当になります。


【ウィークエンドシトロン一本】
内容:幅約7センチ、長さ約20センチ、高さ約4.5センチほどのレモンの生地のパウンドケーキにレモン汁を絞った甘酸っぱいアイシングをかけています。
1ほん 
保存方法:常温

原材料:卵、砂糖、小麦粉、バター、アーモンドプードル、レモン、ピスタチオg

添加物:ベーキングパウダー

アレルゲン:卵、小麦粉、乳、アーモンド


【クッキー缶 (ビジュー缶:お菓子のミカタ) 2缶セット】
内容:青いビジュー缶にはチョコチップクッキーが12枚、白いビジュー缶にはレモンクッキーが12枚入っています。色の変更は致しかねます。
2缶 
保存方法:常温

原材料:小麦粉、バター、砂糖、チョコチップ、卵、レモン、ココア

添加物:乳化剤、香料

アレルゲン:小麦、乳、バター、大豆、


【タルトレット盛り付け&命名券】
内容:ご支援くださったお客様のお好みのフルーツなどの盛り付けやその商品のお名前を決めることができます。その商品は実際に店頭にて販売させて頂きます。
打ち合わせ方法:企画書のフォーマットをこちらからお送り致します。内容を確認後、詳細などメールでやりとりさせて頂き、製品化致します。


【お店で使える21cmフルーツタルト引き換えチケット】
内容:実際にお店にご来店頂き、21cmホールのフルーツタルトと交換させて頂きます。
有効期限:2021年12月〜2022年5月(休業日を除く)
受け渡し方法:メールでお送りします。ご来店の際は来店する3日前までに、日付と時間のご連絡を宜しくお願い致します。ご来店時にメール画面を確認させて頂きます。



資金の使い道・スケジュール

ご支援は全てプロジェクトのための資金に使わせて頂きます。

80万(64万):届かなかった融資額分 (家賃3ヶ月分39万、追加工事費用見積概算25万)

20万(16万):商品開発費用 (材料費8万、製菓備品5万、その他備品3万)

それぞれ約20%(手数料+消費税)ずつ16万+4万=20万をCAMPFIRE手数料として使わせて頂きます。


2021年10月22日 プロジェクト開始

2021年11月30日 プロジェクト終了

2021年10月29日 タルトと焼き菓子のお店 marché aux tourteオープン

2021年12月中旬、下旬~ リターン開始



最後に

大学受験失敗して浪人したりいろんなことがあり、辿り着いた自分のやりたい事を絶対に実現させます!初めてのクラウドファンディング挑戦で至らない部分もあるかと思いますが、プロジェクトを成功させ、ご支援してくださった方々に「応援してよかった」と思っていただけるような活動をしていきたいです。
24歳の若さで勝負していきます!

最後までお読みいただきありがとうございました!

御支援のほど宜しくお願い致します!


店舗の詳細情報

東京都荒川区東尾久4丁目30-12

東京さくらトラム(都電荒川線) 熊野前駅から徒歩10分 

都営日暮里舎人ライナー     赤土小学校前駅から徒歩5分

JR山手線           田端駅から徒歩15分

営業時間:未定ですが、お昼から夕方を検討しています。


お問い合わせ先

メール:marche-aux-tourte@outlook.com

電話番号:050-8882-5798

インスタグラム:https://www.instagram.com/marche_aux_tourte




■特定商取引法に関する記載
 ●販売事業者名:marché aux tourte

 ●事業者の住所/所在地:〒116-0012 東京都荒川区東尾久4丁目-30-12
  
 ●事業者の電話番号:Tel: 050-8882-5798

 ●送料:送料込み (北海道、沖縄県を除く)


<募集方式について>

本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。

支援に関するよくある質問

ヘルプページを見る

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください

コメント

もっと見る

投稿するには ログイン が必要です。

プロジェクトオーナーの承認後に掲載されます。承認された内容を削除することはできません。


同じカテゴリーの人気プロジェクト

あなたにおすすめのプロジェクト