Please get in touch if you have any questions, interests or business ideas.

GET IN TOUCH

Check our Terms and Privacy Policy.

【欧州クロアチア出身!アンちゃんの挑戦】CHOCO FORESTを大阪に!

ヨーロッパ・クロアチア出身の【アンちゃん】ことポーラック・アントニオが Bean to bar チョコレートのお店「 CHOCO FOREST 」を大阪・寝屋川市でオープンします! カカオ豆から作るチョコレートが、SDGsへの取り組みに繋がると考え そしてリラックス効果や美容健康作用へも期待できます

現在の支援総額

666,600

190%

目標金額は350,000円

支援者数

81

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2021/10/28に募集を開始し、 81人の支援により 666,600円の資金を集め、 2021/12/12に募集を終了しました

【欧州クロアチア出身!アンちゃんの挑戦】CHOCO FORESTを大阪に!

現在の支援総額

666,600

190%達成

終了

目標金額350,000

支援者数81

このプロジェクトは、2021/10/28に募集を開始し、 81人の支援により 666,600円の資金を集め、 2021/12/12に募集を終了しました

ヨーロッパ・クロアチア出身の【アンちゃん】ことポーラック・アントニオが Bean to bar チョコレートのお店「 CHOCO FOREST 」を大阪・寝屋川市でオープンします! カカオ豆から作るチョコレートが、SDGsへの取り組みに繋がると考え そしてリラックス効果や美容健康作用へも期待できます

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

※ アンちゃんは日本語勉強中のため、記入はすべて妻・ゆめをが担当します。

プロジェクトは2人で考え、取り組みます。


はじめまして。私たち、ポーラック家は、来年1月オープンを目指して大阪・寝屋川市香里園で ビーントゥバー・ チョコレート のお店を準備中です。

ビーントゥバー・チョコレート、と聞いて「???」が頭に浮かぶ人は、まだまだたくさん居ると思います。

これは普通のことではありません。

まだ認知度の低いビーントゥバー・チョコレートですが、東京でも数店舗、大阪では2店舗しかないのです。(google検索参考)


カカオ豆からチョコレートを作ることが

SDGs「働きがいも 経済成長も」「つくる責任 つかう責任」への取り組みに繋がると考え

そしてそのチョコレートはリラックス効果を与え、美容健康への作用も期待できます!


産地ごとに風味の異なるのカカオ豆

スパイスやアイデア次第で無限に広がる

チョコレートの世界で

新しいチョコレートを作っていきたい。

そして魅力を広めるために、私たちはお店をオープンします!



の順に記入しております。

スクロールして気になるところだけでもチェックして頂ければ幸いです!


【 ポーラック・アントニオ 】 オーナー

私:「小さい頃の夢は?」

アンちゃん:「日本に行くこと! みんな笑ってたけどね」

私:「……?え?」


私は、「お菓子屋さん!スポーツ選手!」 

そんな答えが返ってくると思っていたので言葉に詰まりました……

彼は小さい頃に見た「もののけ姫」に魅了されたのをきっかけに、日本が大好きになります。


アンちゃんのいた町









ヨーロッパ・イタリアの横!
九州地方の1.5倍ほどの広さに大阪の2分の1の人口!










決して裕福な国とは言えないヨーロッパ・クロアチア出身の彼は、

独学で英語・ドイツ語を勉強し、家族の元を離れ、隣国であるオーストリアへ。

一生懸命に働き、26歳の時に夢をかなえました。

今では、40か国以上の国を訪れ、日本国内も20以上の都道府県を旅行。

そして、各地での食事・文化・人 についてたくさん興味を持ち、学びます。

現在の彼の夢は
「チョコレートファクトリーを作ること!」

そんなアンちゃんの大好物は
焼うどん と 蓬莱の豚まん と チョコレートです。

日本語は只今勉強中。

魔女の宅急便のモデルとも言われる
クロアチア・ドブロブニク









【 ポーラック 夢緒 】(ゆめを)

小さい頃からお菓子を作るのが好きで、

いつかお店を開きたい…と漠然とした思いがありました。

カフェの専門学校へ2年間通い、
卒業後はペイストリー(焼き菓子)シェフとして働きます。

15歳でアルバイトを始めてからは、
ずっと飲食業。

とにかく 歩く ことが大好き!カフェ巡り・旅行・ミュージカルも好きで、

カフェは友達と1日に数件はしごすることも(どこで、誰と、何食べたか、全部覚えています!笑)

旅行は、これまでに13か国を旅行しました。海外1人旅も多々……

23歳の時に、
海外留学やワーキングホリデーへ行き

25歳でアンちゃんに出会い、結婚、今年6月に長男が産まれました。



店名に込められた想い 

2014年、オーストリアで最も有名なチョコレート工場

ZOTTER (ツォッタ―) CHOCOLATE を初訪問。

ツォッターの遊び心あふれる、工場やチョコレートの種類、チョコレートの個性を表現するパッケージ全てに衝撃を受けます。 

それから、アンちゃんはビーントゥバー・チョコレートの虜になりました。

そして、独学ではありますが、チョコレートについてたくさんの本や動画をで研究し、オーストリアでプライベートクラスにも通います。

※私たちと ZOTTER CHOCOLATE との関係は一切ありません (掲載可能写真使用・公式サイトより)

アンちゃんにとって森は、小さい頃からの遊び場であり

【 たくさんの新しい発見や、経験、楽しい思い出のできる場所 】

そんな場所を作りたい!!


そして、木は私たちの生活には欠かせないもの。

呼吸・住居・食べ物、そして穏やかでリラックスした気持ちにしてくれます。

「木」= 誰かにとって「欠かせないもの」

そんなきっかけ・存在になりたい!! と考えています。


初めてのクラウドファンディング

彼は、クロアチアで開業のために準備を進めてきましたが、新型コロナウイルスの影響や、結婚、息子の誕生に伴い、今年5月に急遽、日本移住が決まりました。


2階建ての1階を店舗利用

日本で開業するのか悩んでいた頃、ネット検索で見つけたこの物件。

次の日には現地を訪れ、2人で一目惚れ。

駅から徒歩2分、人が賑わう商店街もあり、人通りも多く、近くにはマンション建設中で、駅周辺工事などまだまだ新規計画があるそうです。

地域おこしにも力を入れるこの地で、是非スタートしたいと思いました。


ただ問題は、この建物……この造りとっても気に入って

オーナーさんにも軽飲食使用であれば!
と許可を頂き、保健所にも営業許可書について相談し、承諾を得ました。

ただ、オフィスや趣味のスペースにと建築されている建物をお店にするには
中々手強いようです。

ガレージハウス1F

営業許可の関係で、
1階のみをお店として利用するのですが、断熱でない壁(鉄板)や、入り口はシャッターのみ、電力や水道設備も追加工事しなければ、お店として利用することができません。

施工会社の方には、
コストはできるだけカットしたいけどデザインは譲れない!!! と、かなりわがままを聞いてもらいながら進めてもらっています。

それでも、18㎡ほどの広さの工事に、
かなりのお金がかかることになってしまいました。

外観イメージ

日本はクロアチアに比べ、家賃や物価も高くチョコレート製造に欠かせない機械類は海外からの輸入がほとんど。

でも、機械やカカオの購入は避けられないし、カカオ豆の品質も下げたくありません。

そして、この新型コロナウイルスの影響を受け、機器や工事にかかる材料も手に入りにくく、そして価格も上昇しています。

内観イメージ

そんな状況下でも、
内外装にこだわりたい理由は、

私たちの想いを伝えたいのはもちろんですが、まだ認知度の低いビーントゥバー・チョコレートを広めるため

・お店の内装は森をイメージ
 → リラックスできる空間

・テラスを中心にイートインスペース

・目を引く大きな看板を作る
→近くを電車が通るため

家族経営のアピールをしたい!(看板イメージ)インパクトをつけることで

周辺を通る人々や、SNSにより、
1人でも多くの人に興味を持ってもらいお店に来てもらえることが、
ビーントゥバー・チョコレートを知ってもらう、実際に食べてもらえる、きっかけになると考えています。

ミニサイズの型

ビーントゥバー・チョコレートは、
スーパーで買える板チョコレートと比べると金額が 高い!と思われるかもしれません。(1枚あたり900円~予定)

でも、試食の用意や、気軽に買えるミニサイズ(1枚あたり150円)も販売。

チョコレートで作るお菓子や、ドリンクの販売も予定しています。


コツコツ貯めた自己資金、融資も限界まで受けました。内外装は可能な限りは自分達でやります。

それでも、私たちの目指す CHOCO FOREST をオープンし継続していくためには、まだ厳しいのが現状です。

そこで、今回はクラウドファンディングにて、私たちを応援したい!
ビーントゥバー・チョコレートを知りたい!食べたい!と思ってくださる方々に、是非支援して頂きたい!とプロジェクトを立ち上げました。

ビーントゥバー・ チョコレートの魅力を広めるためにも、チャレンジします!!!

もう少しスクロールしていただくと、リターンの詳細がご覧いただけます!

ご確認ください!

質問等もございましたら、遠慮なくよろしくお願いします。

※リターン発送に必要な「菓子営業許可証」は施工終了後、寝屋川保健所にて申請を予定しております。

ご支援いただきました資金は

・水道、電気の工事費

・リターンのための材料費や送料

・CAMPFIRE手数料

として利用させていただきます。


今後のスケジュールは

▶2021' 11月 上旬  施工開始

▶2021' 11月 下旬 施工終了・引き渡し

▶2022’ 1月 中旬  オープン予定

▶2022' 1 月~ 順次リターン発送予定


※新型コロナウイルスの影響で、機械の搬入や施工が大幅に遅れた場合にオープンや、リターンが遅延する可能性もあります。ご理解願います。


小さなお店でのスタートにはなりますが、店内で1つ1つ丁寧に製造・包装・販売。1人でも多くの人にビーントゥバー・チョコレートを知ってもらえるように家族で頑張ります!

今後の詳細は、こちらで随時更新しますのでフォローしていただければ幸いです。

最後まで読んでいただき本当にありがとうございます!!!


■特定商取引法に関する記載
 ●販売事業者名:CHOCO FOREST
 ●事業者の住所/所在地:572-0084 大阪府寝屋川市香里南之町9-14
 ●事業者の電話番号:請求があり次第提供致しますので、必要な方はメッセージ機能にてご連絡ください。
 ●送料:送料込み(発送時期によりクール便の有無変更あり)
 ●対価以外に必要な費用:プロジェクトページ、リターンに記載のとおり。
 ●その他記載事項:プロジェクトページ、リターン記載欄、共通記載欄(https://camp-fire.jp/legal)をご確認ください。


<募集方式について>

本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。

支援に関するよくある質問

ヘルプページを見る

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください

最新の活動報告

もっと見る
  • 10/31 昼ついに目標金額350,000を達成致しました!!!正直、不安もたくさんあってのスタートでした。どれだけ親しい人や信頼している人たちでも資金調達となると、お金が関わってくると簡単なものではないと、感じておりました。そして私達を知らない人に知ってもらうために、どうすればいいのか…友達が、家族が、色々なところでシェアをしてくれて友達の友達が、支援してくださったりたまたま見かけて支援してくださった方もいたり本当に感謝の気持ちでいっぱいです。私達を熱意を伝えたい!ビーントゥバー・チョコレートを広めたい!そんな私たちの想いはまだまだ尽きませんので引き続き、ネクストゴールとしまして目標金額 600,000 を掲げプロジェクト終了日までやり切りたい!と思います。※支援金は、内装工事にかかる費用として、使用させて頂きます------------- 10/31  もっと見る

コメント

もっと見る

投稿するには ログイン が必要です。

プロジェクトオーナーの承認後に掲載されます。承認された内容を削除することはできません。


同じカテゴリーの人気プロジェクト

あなたにおすすめのプロジェクト