Check our Terms and Privacy Policy.

泉佐野の築100年古民家を再生して地域のコミュニティ&ビジネス拠点を作りたい!

COMMUNEは築100年の古民家をリノベーションしたコワーキングスペースです。古民家ならではの居心地の良い空間でリモートワークや自習・勉強、カフェ利用など“じぶん”時間をお過ごしください。

大阪府泉佐野市の築100年の古民家をリノベーション再生し、「コミュニティのための拠点」「空港の街としてのビジネス拠点」という地域が求める場所づくりのため、コワーキング&シェアオフィスCommuneを立ち上げるプロジェクトです!泉佐野市を盛り上げるため、ぜひ応援お願いいたします!

現在の支援総額

1,608,000

200%

目標金額は800,000円

支援者数

97

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2021/10/28に募集を開始し、 97人の支援により 1,608,000円の資金を集め、 2021/12/18に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

現在の支援総額

1,608,000

200%達成

終了

目標金額800,000

支援者数97

このプロジェクトは、2021/10/28に募集を開始し、 97人の支援により 1,608,000円の資金を集め、 2021/12/18に募集を終了しました

大阪府泉佐野市の築100年の古民家をリノベーション再生し、「コミュニティのための拠点」「空港の街としてのビジネス拠点」という地域が求める場所づくりのため、コワーキング&シェアオフィスCommuneを立ち上げるプロジェクトです!泉佐野市を盛り上げるため、ぜひ応援お願いいたします!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

プロジェクトスタートから10日目にしてファーストゴール目標額80万円を達成できました!開始から早々にたくさんの方のご支援、そしてあたたかい応援のメッセージを頂戴し、メンバー一同力強い後押しを受けながら達成に至ることができたこと、誠に感謝いたします。皆さま本当にありがとうございました。そして、続く目標として120万円のネクストゴールを設定させていただきました。Communeが地域のコミュニティとビジネス拠点として利用者の方により便利に活動できるような場づくりのためのリノベーション、設備導入の資金調達はまだまだ必要であります。作業のしやすいデスクやチェアはもちろん、トイレの新設など非常に大きな投資がかかるため引き続きネクストゴール達成に向けてプロジェクトを継続してきますので応援どうぞよろしくお願いします!!【代表メッセージ】皆さまのご支援、応援誠にありがとうございます。プロジェクトスタートする前、今回どれだけの支援をいただけるか考え計算してみたところ20万円にも満たず(関係者の方にはどんな計算をしたんだとツッコまれます)、タイトなスケジュールを組んだことから準備も万端とはいかないままに不安でいっぱいの中、当日を迎えました。いざスタートとすると、全く思いがけないほどに多くのご支援をいただき、驚くとともに感謝の気持ちが溢れました。今までメンバーそれぞれが泉佐野、そして自分の出身地で積み重ねてきたものが表れたようで励みになり、達成までの10日間を走り抜くことができたと思います。今回、まだ気持ちが早いですが、クラウドファンディングをやって本当に良かったと思うのが、改めて自分たちの持っている「つながり」を実感できたことです。普段お世話になっている方、友人、知人、同級生、上司の方などたくさんの皆さまにご支援いただき、「今どうしているの?」「元気でやっている?」「いつもSNSで活躍を見ているよ!」「また会いましょう」と就職や移住によって疎遠になってしまった方からも嬉しいメッセージを頂戴しました。離れていても「ご縁」は続いているのだと感じることができ、大変嬉しかったです。また、今回初めてご縁をいただく支援者の皆さま、本プロジェクトに共感いただきましたこと誠に感謝申し上げます。ぜひCommuneを通じて皆さまとつながることができましたら幸いです。これからも空き家・古民家再生、地域のコミュニティ・ビジネス活性など地域課題に取り組む中でさまざまな機会を生み出していきたいと思います。改めて皆さまへの感謝と御礼を申し上げます。ありがとうございました!そして引き続き応援よろしくお願いします!Commune 代表 渡辺葉一


thumbnail

皆さまの応援によりご支援額97%突破しました!ついにファーストゴールが見えてきました。ありがとうございます。そして、リターンでもさのまちゼミ実行委員長のお店パティスリー アン・スリールさんご提供の「Communeオリジナルお土産セット」が大好評で売り切れとなり、ご要望に応えて新たな第2弾のお土産セットを追加いたしました!https://camp-fire.jp/projects/489134/backers/new?id=739380また、助っ人による新規リターンも!Commune代表 渡辺の実妹で音楽Youtuber活動をしているサキソフォン奏者「有歌子」によるクラシックレッスン体験も追加しております!初心者歓迎なのでサキソフォンを本格的に習いたい・上達したい方はぜひどうぞ。https://camp-fire.jp/projects/489134/backers/new?id=735919応援ページhttps://camp-fire.jp/projects/view/489134Commune公式SNSInstagram @commune_rinkuFacebookページ @coomune.rinkuTwitter @Commune_rinku


thumbnail

Communeプロジェクトへの応援ありがとうございます!「支援したいけどやり方がよくわからない」というお声がありましたので、Communeあやか店長がCAMPFIREの登録から支援までの手順や方法をわかりやすくまとめました!ぜひご参考にしてください。【1分でできる!一番早いLINE連携での登録方法】【通常の手順】いかがでしたでしょうか?どうしてもわからない〜という方は泉佐野市近隣でしたら直接メンバーがお伺いしてレクチャーさせていただくので公式SNSなどから遠慮なくご連絡くださいませ!おかげさまでクラウドファンディングスタートから1週間でご支援が90%まで到達しました!ファーストゴールまでもう一歩。引き続き応援お願いいたします。応援ページhttps://camp-fire.jp/projects/view/489134Commune公式SNSInstagram @commune_rinkuFacebookページ @comune.rinkuTwitter @Commune_rinku


thumbnail

Communeが考える商店街活性化のカタチ【イベント編】と題し、代表の渡辺が商工会議所で事業者支援と地域活性化事業に取り組んでいた当時のストーリーを紹介します。渡辺が商工会議所の経営指導員として活動する中で、ある年から泉佐野商業界連合会(商店街組合)の事務局を担当することとなり、商店街の活性化企画を任されました。そこでリサーチをしていると商店街活性化事業の3種の神器と呼ばれる「100円商店街」「バル」「まちゼミ」という存在を知ります。当時、バルはすでに泉佐野で行われており、わかりやすい企画である100円商店街に取り組むことになりました。100円のお得感から人を集め、接客時のコミュニケーションで店主や商品の良さを知りリピーターになってもらう企画のはずが、なぜか「1000円商店街」になってしまったり...商店街役員さんにうまく趣旨を伝えきれなかった当時の力不足を今も覚えています各商店が100円商品を企画し、売り出すことで顧客とのコミュニケーションを図りリピート化を図る狙いの事業でしたが、泉佐野の商店街ではうまくいきませんでした。理由としては、商品を100円で売るということに強い抵抗を店主が示し、趣旨がうまく伝わらなかったからです。イベントとして一過性の賑わいは生み出しましたが、次の日になるといつも通り寂しい人通りに逆戻り。イベント時は賑わってもただの安売りでは効果はあらわれませんでした。バルにしてもそうですが、企画趣旨が正しく参加する事業者に伝わらないと成功には繋がらないことを学びました。3年間他にもさまざまなイベントや企画を行いましたが、苦戦の連続。「イベント」で活性化を図ることへの限界を感じ、その末に辿り着いたのが「まちゼミ」でした。後編につづきますおかげさまでクラウドファンディングのご支援が88%まで到達しました!ファーストゴールまでもう一歩。引き続き応援お願いいたします。応援ページhttps://camp-fire.jp/projects/view/489134Commune公式SNSInstagram @commune_rinkuFacebookページ @coomune.rinkuTwitter @Commune_rinku


thumbnail

週末もクラウドファンディングのチラシ配りやポスターをお店に貼らせていただきに回りました!ご協力いただきました皆さまありがとうございます。そして昨日、商店街組合の会長をつとめる泉佐野駅下がりの喫茶マインドさんに立ち寄り商店街の状況をお伺いしました。店主の高齢化にともない、商店街としてやらないといけない取り組みができておらず、アイデアと実働力不足が問題となっています。自分たちだけではできないことは、周りと一緒にやるしかありません。幸い、泉佐野は地域に想いを持つ方が多く、まちづくりのコミュニティも活発です。商店街というコミュニティが他のコミュニティと連携していくことができれば、関空の玄関口の中心市街地ももっと盛り上がっていきそうです。Communeも商店街でこそありませんが、同じ中心市街地の拠点として橋渡しや活性化につながる役割を担っていきたいと思います!おかげさまでクラウドファンディングのご支援が80%まで到達しました!ファーストゴールまでもう一歩。引き続き応援お願いいたします。応援ページhttps://camp-fire.jp/projects/view/489134Commune公式SNSInstagram @commune_rinkuFacebookページ @coomune.rinkuTwitter @Commune_rinku