Please get in touch if you have any questions, interests or business ideas.

GET IN TOUCH

Check our Terms and Privacy Policy.

日本女子体育大学新体操部第50回演技発表会支援プロジェクト

日本代表選手を多くを輩出しています日本女子体育大学新体操部の演技発表会が今年50回を迎えます。 記念の発表会に資金が不足しています。 第50回演技発表会は 11月2日に駒沢オリンピック公園内屋内球技場で行われます。 発表会が盛大に開催できるようにご支援をお願い致します。

現在の支援総額

1,436,000

287%

目標金額は500,000円

支援者数

425

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2021/09/30に募集を開始し、 425人の支援により 1,436,000円の資金を集め、 2021/10/20に募集を終了しました

日本女子体育大学新体操部第50回演技発表会支援プロジェクト

現在の支援総額

1,436,000

287%達成

終了

目標金額500,000

支援者数425

このプロジェクトは、2021/09/30に募集を開始し、 425人の支援により 1,436,000円の資金を集め、 2021/10/20に募集を終了しました

日本代表選手を多くを輩出しています日本女子体育大学新体操部の演技発表会が今年50回を迎えます。 記念の発表会に資金が不足しています。 第50回演技発表会は 11月2日に駒沢オリンピック公園内屋内球技場で行われます。 発表会が盛大に開催できるようにご支援をお願い致します。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

はじめに・ご挨拶

日本女子体育大学新体操部です。これまで49年間続けてまいりました演技発表会も今年50回という節目を迎えます。昨年はコロナ過ということで無観客の中、ライブ配信のみという少し寂しさの残る発表会となりました。今年は記念の発表会をコロナ対策をしっかりと考えた上で開催したいと思っております。

発表会は11月2日駒沢オリンピック記念公園内室内球技場にて開催予定です。



このプロジェクトで挑戦したいこと

コロナ過で大変に世の中ですが、記念すべき第50回の発表会を盛大に開催し、新体操ファンやこれから新体操に挑戦してみたい方など華やかな演技をご覧頂くことにより元気や勇気、感動を与えたい。


主将からのメッセージ

今年の演技発表会のテーマは「火の鳥~eternal radiance~」と題し創作を行っております。50回目という節目の年、火の鳥は不死鳥であることから、この先の発表会も永遠に続いていくようにと願いを込めて創作を行っております。発表会に向け、多くの先生方のご指導の中、部員一丸となって日々練習に励んでおります。私たちの思いが皆様に届きますよう、精一杯頑張りたいと思います。 



これまでの歩み・軌跡

元日本代表選手である田中琴乃、畠山愛理、熨斗谷さくら、現代表選手の竹中七海など日本の新体操界を牽引する多くの選手を輩出しております。

全日本学生選手権大会でも団体総合で5連覇するなど優秀な成績を治めております。


資金の使い道・実施スケジュール

11月2日に行われる第50回新体操部演技発表会の開催資金の不足金の補てんに使用します。

主な使い道は50回の軌跡をまとめた動画作成、発表会の開催時に映像を流す予定です。
資金用途にはCAMPFIRE手数料も含まれます。


リターンのご紹介

リターンには発表会の関連グッズやリハーサルの見学チケットなどを御用意しております。発表会の本公演はコロナ感染対策の一環として客席に限りがあり、例年の1/3程度しか入場できません。より多くの方にご覧頂ける機会を増やす為、今年度に限り、本公演前日に照明・音響・衣装ありのリハーサルを見学できる機会をご支援頂きました皆様に御用致しました。先生方のご指導も垣間見え、本番前とは一味違う雰囲気を楽しんで頂けます。


最後に

昨年は無観客の中の開催となり、例年のチケット収入もなく赤字開催となりました。今年50回という節目にありながら資金不足で開催が危ぶまれております。伝統の発表会がこれからも継続して開催できることまた、節目の年にふさわしい思い出に残る発表会を開催し、新体操ファンに限らず多くの方に感動を与えられる機会になれますようにご支援をお願い申し上げます。


<プロジェクトオーナーについて(特商法上の表記)>

■特定商取引法に関する記載
 ●販売事業者名:日本女子体育大学新体操部後援会
  
 ●責任者の氏名:石山麻理子
  
 ●事業者の住所/所在地:〒157-0061東京都世田谷区北烏山8-19-1

 ●事業者の電話番号:Tel:070-3615-4377
 ●送料:送料込み 

   ●対価以外に必要な費用:プロジェクトページ、リターンに記載のとおり。

 ●その他記載事項:プロジェクトページ、リターン記載欄、共通記載欄(https://camp-fire.jp/legal)をご確認ください。


<募集方式について>

本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。

支援に関するよくある質問

ヘルプページを見る

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください

最新の活動報告

もっと見る

コメント

もっと見る

投稿するには ログイン が必要です。

プロジェクトオーナーの承認後に掲載されます。承認された内容を削除することはできません。


  1. 2021/10/03 19:25

    お返事ありがとうございました。承知致しました。小学生の子どもに関しては、椅子が欲しいのですがクラウドファンディング金額を倍にしたらよろしいでしょうか?下記の認識で合っておりますか? (例)2,000円のリハーサルチケットが3名分欲しい→最低6,000円のクラウドファンディング

    1. 2021/10/03 20:38

      ご支援ありがとうございます。 はい、そのようにお考え頂きますと助かります。 2000円のご支援で1席分のチケットをお礼として送らせて頂きます。

    2. 2021/10/04 13:52

      はい。そのように理解して頂けますと助かります。


  2. 2021/10/03 12:34

    コメントで失礼致します。新体操を習っており、6歳と3歳の子どものリハーサル見学を希望したいのですが、リハーサル見学日の当日にチケットは購入出来ますでしょうか?また子どものチケット代を教えて下さい。(クラウドファンディングでは複数名分購入出来ませんでした) 大人分はクラウドファンディングで購入予定です。 どうぞ宜しくお願い致します。

    1. 2021/10/03 15:35

      リハーサルチケットの販売はございません。これはあくまでもご支援頂いた方へのお礼ですので、ご理解をお願い致します。リハーサルの見学の際ですが3歳のお子様は親御さまのお膝にて見学であればチケットは必要ありません。 尚、本公演の販売は月曜日より保護者の方、卒業生、一般の方順にご案内する予定です。


  3. 2021/10/01 21:39

    当日は発表会は見えますか?

    1. 2021/10/01 22:26

      ご支援ありがとうございます。 本公演は別に販売を予定しております。詳細につきましては決まり次第、ご案内差し上げます。来週はじめには掲載ご案内出来ると思います。 現在のところ、リハーサル並びに本公演ともに有観客で実施する予定です。


同じカテゴリーの人気プロジェクト

あなたにおすすめのプロジェクト