ご支援者の皆さま大変お世話になっております。プロジェクト代表の生方です!直近での映像クリエイター/パフォーマーとしての活動で一杯になっており、しばらくの間活動報告らしい具体的な投稿ができておらず、大変失礼致しました。本日はリターンについての進捗についてご報告させていただきます。まず、各リターンがの発送が遅くなっている事についてお詫びさせていただきます。誠に申し訳ございません。こちらに関しましてはまず、ここ数か月の間での私の仕事の活動と被さり、リターン作成から発送も原則私一人が行っている為、写真集の写真選抜やメイキングの動画の編集などの作業に遅延がきたしておりました。前回の活動報告で少し時間が掛かる旨はお伝えさせていただいておりましたが、 色々後手に回っており、本当にごめんなさい。もう一つの理由としては、リターンの半分近くが2回目の撮影の実施によって内容が変わってくる可能性がある事が大きくありました。(例えばメイキング映像、写真集などは2回目の撮影を反映させる場合、必然的に2回目の撮影が終了した後にのみ発送可能となります)。なお幾つかのリターンは既に発送できる形でご用意がありますが、できる限りリターンは一括で纏めてお届けするのが最も理想的と考え、個人的には2回目の撮影スケジュールをできるだけ早くに決めて決行し、後に全てのリターンを発送する所存でおりました。しかしながら、一旦落ち着いてきたと思ったコロナ感染率も再び上昇したりと、今なお撮影の再スケジュールを具体的にハッキリ立てるのは大変厳しい状態が続いております。私自身の仕事も一度決まった案件がまた再び直前でキャンセルが続くなど、正直生活にも大きな影響がきて切羽詰っていました。今日まで諸々のご報告が遅くなっている事も含め、これは私の力不足でもあります。まず最初の決定事項として、全てのリターンを発送するのを先にするという判断をさせていただく事に致しました。当然ですが、これには2回目分の撮影の様子は一切反映されておりません。写真集などは全て1回目の撮影の時に収めた写真によって構成され、またメイキング映像も同じ形式となります。理想は2回目の撮影を実施する時の様子も色々な形でリターンに反映させたいですが、このままいつまで経ってもリターンが届かず、再撮影スケジュールも経たないという状況だけは避けたく、この結論に至らせていただきました。どうかご支援者の皆様には、ご理解いただければ幸いでございます。1回目だけとは言っても、本番撮影時にプロ写真カメラマンに撮影いただいた沢山の素敵な写真や様々な構図で捉えたメイキング映像など、貴重な資料は沢山あり、今それらをリターンにする最後の仕上げを行なっております。特に写真集に関しましては素晴らしい写真が沢山ありすぎて、選抜にかなり苦労致しました。試作品はもう手元に届いており、現在最終確認に移っています。どうか完成したリターンをご期待いただき、今しばらくだけお待ちいただければ幸いでございます。皆様には本当にご辛抱頂いてる事に、改めて感謝申し上げます。どうぞよろしくお願い申し上げます。それでは失礼致します。生方洋佑
ジャグラーズビジョン の付いた活動報告
ご支援者の皆様大変お世話になっております。プロジェクト代表の生方です。東京タワーでの撮影実施から早くも1ヶ月が経とうとしております。現在短編編となるトレーラー映像の編集が大詰めにきており、最終チェックも含めご支援下さった皆様に心ゆくまで満喫されます様に少しでも拘りを反映させております。改めまして、公開日時をここで告知させていただきます!ーーーーー トレーラー(短編編) 公開日時: *5月07日(土) 20:00よりYouTubeで公開*こちらの活動報告で皆様には公開と同時に動画のリンクをお送り致します*当初4月中の公開予定でしたが、念には念に最終チェック行う事により映像の完成度を少しでも上げる為、公開日時を1週間先とさせていただきましたーーーーなお、今回の動画は前回の撮影が雨天だった為、当初予定していた野外撮影を一切反映させられていない事から最終的な作品ではなく、あくまで現時点での活動報告である事をご理解いただければ幸いです。次の撮影をどの様な形で決行するのか、撮影日時などの詳細、最終本編映像の公開スケジュールなどは別途お知らせさせていただきたく存じ上げます。ここに来るまで色々ありましたが、どうか目前となった短編トレーラーの公開をご期待下さいませ!生方洋佑
ご支援者の皆様大変お世話になっておりますプロジェクト代表の生方です!この土曜日3月19日、ようやく東京タワー撮影を実施し、やり切ることができました!色々なハプニングが集中した中、何とかこの日を終える事ができました念願となる初の東京タワー撮影そこにはやはり、今まで体験してきた撮影現場とはまた違う初めて体験する感覚がありました。まずは自分が全てのビルに囲まれ東京の中枢にいるという感覚、空から東京を見渡しているまるで鳥の様な浮遊感、そして何より、圧倒的時間の速さ、いずれも今までの撮影現場にはなかったものです。自分が今まで名所旧跡を中心に撮影をしてきた事、このクラウドファンディングを通じてパフォーマーの大先輩達を撮影している事への緊張感、そう言った様々な感情が交差したからこそ感じたのかもしれません。・雨天により今回の撮影で予定していた映像が全て撮れなかった事について:3月19日は残念ながら深夜にかけて大雨となり、結果として当初予定していた屋外の撮影を全てキャンセルせざるを得ない展開となりました延期するという選択肢もあったしかし、・本来昨年までに完成を予定ていた撮影をここまで延期してきた事・コロナ禍で舞台の仕事が少なくなりやすい中、ジャグラーズビジョンのメンバー3名に集まっていただく事が大きな負担になりうる事・東京タワーさんに事前に前もって企画書を全て提出しなければいけない事以上の理由から断腸の想いで、今回は時間を短縮し、野外(屋上)をなしにして室内(展望台)のみで撮影するという決断に至りました。結果として当日夜は大雨が降りましたので、判断としては正解でした。しかしながら、今回撮影ではまだ50%分しか撮れていません。正直に申し上げますと、60%近くのシーンは屋外を想定していた為、まだ40%分の撮影しか完成していないというのが現状です。ご支援下さった皆様に本番直後のご報告がこの様な形になってしまった事を心からお詫び申し上げます。事前に全てを決めてかかる撮影にとって、天候は極めて難しい要素である事をどうかご理解いただければ幸いです。・4月に短編映像を公開、そして2度目の撮影について雨天により全ての撮影が実施できなかったとは言え、室内である展望台では東京の美しい夜景をバックに見応えのある素晴らしいシーンが撮れました!そこで、4月にまず今まで撮った映像を使って短編映像(1分ほど)を公開する事に致しました!こちらはあくまで短編であり、ここまでお待たせしてしまっている皆様へのお詫びとしてお届けする映像である事をどうかご理解下さい。やはり本命は、野外の東京タワーの映像を交えてこそ完成に至るそれこそが、私が皆様にお届けしたかった唯一無二の作品です。そこで、個人的に何とか2度目の東京タワー撮影を実施できる可能性を検討しています。これには構成の練り直し、予算と時間の捻出など、現実的に可能かどうか、もう一度全てを見直す必要性があります。2度目の撮影に関しましては一旦お時間をいただき、改めてご支援者の皆様にご報告させていただきたく存じ上げます。次のご報告では、4月の短編映像の公開日時をお伝え致します!また当日撮影会で撮影しました現場写真も公開致しますので、どうか楽しみにしていて下さい!引き続き、よろしくお願い申し上げます。生方洋佑
ご支援者の皆さま大変お世話になっております。プロジェクト代表の生方です。3月に入って急に暖かく感じる日も増えてきましたが、ご支援者皆様一人一人がお元気にお過ごしである事をお祈り申し上げます。さて、大変長らくお待たせ致しました。いよいよ撮影本番の日時が決定致しましたので、ここに改めましてご報告させていただきます!ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー撮影本番:・日時:3月19日(21時30分~0時30分)・場所:東京タワー(二階屋上/第一展望台)・被写体:ジャグラーズビジョンより3名(桔梗ブラザーズ/天平)・スタッフ:6名ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーここに来るまで何度も打ち合わせと下見を積み重ね、そして今も構成、機材確認、当日の唐突なハプニングなどを想定した対策など、こんな時代だからこそ念には念を積み重ねた準備を進めております。正直なところ、今回の様な東京タワーを貸切ると言ったスケールの撮影は私もまだまだ経験が少なくて、一か月ほど前より緊張感が少しづつ増してきています・・笑どれほど準備をしても、常に想定外の事は起きうるこの心構えだけはしっかり忘れずに、できる限り多くの事を考える様に今は務めております。どうか、最後まで当プロジェクトをお見守りいただければ幸いです!改めまして、宜しくお願い申し上げます。生方注):当日の天候不慮(雨天など)、また直前に出演者のメンバーが体調不慮(コロナなど)に見舞われた際は余儀なく撮影日を変更する可能性がございます。万全の準備をして臨んでまいりますが、この点だけどうぞご理解いただければ幸いです。
![thumbnail](https://static.camp-fire.jp/uploads/project_activity/image/350033/2.jpeg?ixlib=rails-2.1.4&fit=max&auto=format)
大変お世話になっております。オミクロンが上昇し、再び過ごし辛い世の中となってしまいまいましたが皆様お元気でお過ごしでしょうか。昨日東京タワーさんへ2度目の下見へ行って参りました!実際の撮影現場となる屋上と展望デッキのうち、今回は屋上をメインに全ての撮影エリアを確認。ここで一つポイントとしては、東京タワーの屋上は当然野外空間で、この寒い時期の野外撮影は大変難しいという事です!実際に使用するエレベーターや、備え付けの照明、全体の奥行き、風通しなど、いくら下見しても足りないぐらい・・最も難所と言えるのは、やはり1年で最も寒いこの時期で撮影を実施するという事そして、追い討ちをかける様に風通しが良いという点です、これには東京タワーが岡の上に面していることも大きな理由と言えます。数時間この寒さで撮影を続ければ指先の感覚がなくなり、ジャグリングで良いパフォーマンスなんてできなくなる。また機材のバッテリーにも支障が出る可能性もあります。対策として、野外用のヒーターをレンタルすること、加えて小まめに階段エリアに入り多少でも室内に非難する事。この二つは必須であると実感しました。後二回ほど下見を実施する予定ですが、次はドローンを実際に飛ばして風力テストを行う予定です!正直映像にダイナミックさを与えるという点でドローンは何としても使用したいので、風力テストを無事クリアして欲しいと切に願うばかりです・・!最後に撮影日に関してですが、オミクロン上昇に伴い本来2月中に予定したかった撮影を3月に延期させる可能性が高くなってきております。こちらは東京タワーさんとのやり取りの過程で最終的に判断させていただく形になりますが、一年で最も体調を崩しやすい時期ということもありお互い決して無理のかからない様に慎重に判断していく所存です。ご支援者様には具体的な決定事項が未だにお伝え出来ず度々日程が変更になり誠に申し訳ございませんが、何卒ご理解いただければ幸いでございます。進捗はまた追ってご報告させていただきます。引き続き、どうぞ宜しくお願い申し上げます。生方洋佑