2021/11/28 22:00

皆さま、こんばんは^^
プロジェクトメンバーの岡本です。

今日は公園へ遊びに出掛けると、綺麗だった紅葉も枯れ葉に変わりはじめ、毎年恒例の「落ち葉かぶり」を楽しむ子どもたち。風は冷たくても、赤やオレンジ色の落ち葉があたたかさを肌や心にも感じさせてくれました。

さて、10月9日「共に守るマスクの日」を迎えてから当プロジェクトでは、

チャリティーバッジをつけての意思表示、正しいマスク着用で「感染しない・させない」を広く浸透させていくことで

自分自身も含め
家族や友人といった大切な人
そしてその社会を“共に守る”

ということを伝えてまいりました。

その中で皆さまに改めて考えていただきたいことが、

「共に守る」って具体的にどんなイメージ? この部分です。

私の中には1つだけはっきりとしたものがあります。
明日はその具体的な「共に守る」という意味を考えていきたいと思います。

皆さんの「共に守る」とは?
もしよろしかったら、コメントやメッセージで気軽にお寄せください^^

最後まで何卒よろしくお願い申し上げます。