2022/03/27 09:44

⭐︎パン屋までの道のり⭐︎vol.1 東京生まれの神奈川・逗子育ち 3姉妹の真ん中である私は 幼少期、父親の仕事の関係で タンザニアで2年間を過ごします。 そこでの生活・経験が今の私の原点になっています。 ⁡ ⁡ 大学卒業後は青年海外協力隊の病虫害隊員として 再びアフリカ・マラウイへ2年間派遣されました。 現地での主な仕事は 農作物に発生する病害虫の防除指導でした。 主に農薬に代わる資材を使った防除方法を 隣接する圃場で試験し効果のあったものを 農民へ巡回指導していました。 ⁡ (その後も2016年にJOCAの依頼で 「ムジンバ県農民自立支援プロジェクト」の ニンニク栽培の防除指導で短期派遣されました。) ⁡ 2年間の協力隊活動を終了後、宮崎に嫁ぎます。 家でじっとしているタイプではないので 仕事を探しますが持っている資格と言ったら英検くらいで 宮崎で自分らしく生きていくために 「どんな仕事に就くか」が私のテーマ・課題 になっていたように思います。 ⁡ アフリカでの泥臭く埃っぽい生活の後だったのと 培った英会話能力を衰えさせたくないと 一時期、ホテルのフロントで働きますが 何か違う。。。綺麗な仕事は私には向かない やっぱり農業に関わる仕事がしたいと 宮崎県農業試験場に履歴書を持って 雇ってください!とアポなしで訪問しました。 そして、何かが導いてくれたのか たまたま人員を必要としていた 生物環境部(主に病害虫の防除を担当する部署)が 雇ってくれました。 ⁡ 次回に続く。 ⁡ 写真は幼少期のタンザニア時代。 ⁡ ⁡ ⁡ 現在、ロシア・ウクライナ侵攻を受け 資材が高騰しています。 本当に時期が悪いです。 どうしても、目標金額を達成させたいので ご賛同、ご支援頂けましたら 嬉しいです。 ⁡ クラファンのプロジェクト内容は プロフィール(ホーム画面)のURLよりご覧いただけます。 ⁡ https://camp-fire.jp/projects/view/494919 #_クラファン7