Check our Terms and Privacy Policy.

「ダブルケア月間」初開催!子育てと介護などの同時複数ケア問題について共に学びたい

子育てと介護など、同時に複数のケアに直面する状態を指す「ダブルケア」は、今後増加が予想されています。「ダブルケア」状態になっても、家族みんなが笑顔で暮らせるような社会づくりの第一歩として、2022年2月「ダブルケア月間」を初開催。イベントをすべて無料開催にするためのプロジェクトです。

現在の支援総額

1,146,000

163%

目標金額は700,000円

支援者数

211

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2021/11/04に募集を開始し、 211人の支援により 1,146,000円の資金を集め、 2021/12/12に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

「ダブルケア月間」初開催!子育てと介護などの同時複数ケア問題について共に学びたい

現在の支援総額

1,146,000

163%達成

終了

目標金額700,000

支援者数211

このプロジェクトは、2021/11/04に募集を開始し、 211人の支援により 1,146,000円の資金を集め、 2021/12/12に募集を終了しました

子育てと介護など、同時に複数のケアに直面する状態を指す「ダブルケア」は、今後増加が予想されています。「ダブルケア」状態になっても、家族みんなが笑顔で暮らせるような社会づくりの第一歩として、2022年2月「ダブルケア月間」を初開催。イベントをすべて無料開催にするためのプロジェクトです。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

NPO法人ファザーリング・ジャパン 理事 川島高之さまより、応援コメントをいただきました。

-----------------------------

子育てする男性は増えてきました。とても良い傾向ですね。

ただし実態はどうでしょうか?

男性の育休率はまだ10%台だし、妻の家事・育児時間は夫の数倍です。 子育てだけでも男女格差(女性の負担)が大きく、女性のキャリア断念・孤立化・虐待などにもつながっています。

これが、子育てと介護などダブルケアとなったら、どうなってしまうでしょうか?

男性が今以上に子育てや介護などの「ケア」に時間を取ること。

そのためには、男性本人のみならず、彼の上司の意識改革も必要なこと。

この2点が、ダブルケアなどこれから本格的に迎える「大介護時代」には不可欠となるでしょう。

是非、ダブルケアについての学びや啓発などを行っていくクラウドファンディングに、ご協力下さい。

上野千鶴子さんと私が帯に一言そえた書籍「育児・介護のダブルケア」も、返礼品の一つです。

----------------------------
川島様、応援いただき、ありがとうございます!

ダブルケア実行委員会 一同


シェアしてプロジェクトをもっと応援!