Please get in touch if you have any questions, interests or business ideas.

GET IN TOUCHno thanks!
CAMPFIRE
  • アート・写真
  • 音楽
  • 舞台・パフォーマンス
  • プロダクト
  • テクノロジー・ガジェット
  • ゲーム・サービス開発
  • フード・飲食店
  • ファッション
  • 映像・映画
  • 書籍・雑誌出版
  • アニメ・漫画
  • スポーツ
  • ビジネス・起業
  • チャレンジ
  • ビューティー・ヘルスケア
  • ソーシャルグッド
  • まちづくり・地域活性化
ログイン/新規会員登録
  • プロジェクトをはじめる
  • プロジェクトをさがす
    • 人気のプロジェクト
    • 人気のリターン
    • 注目の新着プロジェクト
    • 募集終了が近いプロジェクト
    • もうすぐ公開されます
    • アート・写真
    • 音楽
    • 舞台・パフォーマンス
    • プロダクト
    • テクノロジー・ガジェット
    • ゲーム・サービス開発
    • フード・飲食店
    • ファッション
    • 映像・映画
    • 書籍・雑誌出版
    • アニメ・漫画
    • スポーツ
    • ビジネス・起業
    • チャレンジ
    • ビューティー・ヘルスケア
    • ソーシャルグッド
    • まちづくり・地域活性化
    • GoodMorning
    • CAMPFIRE Creation
    • BOOSTER
    • CAMPFIREふるさと納税
    • machi-ya
    • コミュニティ
    • EXODUS

  • natsumi morise
  • まちづくり・地域活性化
  • 岐阜県

飛騨と美濃の紙モノを集めた、わくわくする「美しの紙展」を地元で開催したい!

  • natsumi morise
  • まちづくり・地域活性化
  • 岐阜県

長い長いコロナ禍を乗り切るためには、心のリフレッシュも必要!アクセサリー、ステーショナリー、水うちわ、和傘など、飛騨と美濃で作られている紙のプロダクトを五感で体験してパワーを充電!楽しんで紙を知る企画展を開催します。スマホ撮影◎ 2021.12.4(sat)~2022.1.23(sun) 美しの紙展

  • 埋め込み
現在の支援総額
545,000円
目標金額
1,000,000円
54%
目標金額は1,000,000円
支援者数
77人
募集終了まで残り
終了
もうすぐ
終了
現在の支援総額
545,000円
54%達成
終了
目標金額1,000,000円
支援者数 77人

長い長いコロナ禍を乗り切るためには、心のリフレッシュも必要!アクセサリー、ステーショナリー、水うちわ、和傘など、飛騨と美濃で作られている紙のプロダクトを五感で体験してパワーを充電!楽しんで紙を知る企画展を開催します。スマホ撮影◎ 2021.12.4(sat)~2022.1.23(sun) 美しの紙展

はじめまして
natsumi morise です
  • 岐阜県 / 
初めてのプロジェクト

次世代プロジェクト:森瀬なつみ
1981年、飛騨古川生まれ。現在は、嫁ぎ先の飛騨高山に住みつつ、生まれ育った大好きな飛騨古川に関わる仕事をしています。ギリギリコロナ禍前に出産し、1歳8ヶ月の息子の子育てをしているママデザイナー。飛騨古川の祭り提灯の修行中。20代で上京。東京で働きながらwebや印刷を学んだ後、子育てするなら生まれ育った飛騨で!とUターン。地元フリーペーパーの編集長を勤め独立し、今年で10年目。

FUNDED

このプロジェクトは、2021-10-18に募集を開始し、77人の支援により545,000円の資金を集め、2021-11-15に募集を終了しました

長い長いコロナ禍を乗り切るためには、心のリフレッシュも必要!アクセサリー、ステーショナリー、水うちわ、和傘など、飛騨と美濃で作られている紙のプロダクトを五感で体験してパワーを充電!楽しんで紙を知る企画展を開催します。スマホ撮影◎ 2021.12.4(sat)~2022.1.23(sun) 美しの紙展

はじめまして
natsumi morise です
  • 岐阜県 / 
初めてのプロジェクト

次世代プロジェクト:森瀬なつみ
1981年、飛騨古川生まれ。現在は、嫁ぎ先の飛騨高山に住みつつ、生まれ育った大好きな飛騨古川に関わる仕事をしています。ギリギリコロナ禍前に出産し、1歳8ヶ月の息子の子育てをしているママデザイナー。飛騨古川の祭り提灯の修行中。20代で上京。東京で働きながらwebや印刷を学んだ後、子育てするなら生まれ育った飛騨で!とUターン。地元フリーペーパーの編集長を勤め独立し、今年で10年目。

  • ホーム
  • 活動報告2
  • 支援者77
  • コメント0
  • 質問0
    飛騨と美濃の紙モノを集めた、わくわくする「美しの紙展」を地元で開催したい!
    • natsumi morise
    • まちづくり・地域活性化
    プロジェクトを支援する
    プロジェクトをはじめる
    natsumi morise
    • 岐阜県
    初めてのプロジェクトです

    次世代プロジェクト:森瀬なつみ
    1981年、飛騨古川生まれ。現在は、嫁ぎ先の飛騨高山に住みつつ、生まれ育った大好きな飛騨古川に関わる仕事をしています。ギリギリコロナ禍前に出産し、1歳8ヶ月の息子の子育てをしているママデザイナー。飛騨古川の祭り提灯の修行中。20代で上京。東京で働きながらwebや印刷を学んだ後、子育てするなら生まれ育った飛騨で!とUターン。地元フリーペーパーの編集長を勤め独立し、今年で10年目。

    • 認証していません
    • www.facebook.com/natsumi.morise
    • kamiten.themedia.jp/
    メッセージを送る

    リターン

    • 3,000円

      【頑張れ応援コース!】
      ただただシンプルに応援してくださるという方へのプラン。

      ・感謝のお手紙メールをお送りします。

      支援者:18人お届け予定:2021年12月
    • 4,000円

      【カミノシゴト 本美濃紙の雑貨】
      ・感謝のお手紙
      ・ピンバッジ/ヘアゴム/ヘアピン/マグネット(S)/マグネット(L)(のうち、お好みのものをひとつ)
      ※模様はランダムです。

      <本美濃紙の雑貨>
      パッケージサイズ/70×85mm
      ★ユネスコ無形文化遺産である本美濃紙を使用
      ★シルクスクリーンで1枚1枚丁寧に印刷

      ー選べる種類ーーー

      <本美濃紙のマグネット L>
      サイズ:直径56mm  入数:1個

      <本美濃紙のマグネット S>
      サイズ:直径25mm  入数:2個

      <本美濃紙のピンバッジ>
      サイズ:直径25mm  入数:2個

      <本美濃紙のヘアピン>
      本体サイズ/18×55mm  入数:2個

      <本美濃紙のヘアゴム>
      飾りサイズ/直径36mm  入数:1個

      支援者:4人お届け予定:2022年12月
    • 4,000円

      【シマノネ ポチ袋1種】
      ・感謝のお手紙
      ・シマノネ ポチ袋(3枚入り1種)
      ◎3種類からお選びいただけます。

      沖縄の自然や文化、想いをそれぞれのデザインに込められた「シマノネ」シリーズ。シマノネのぽち袋は、美濃和紙を使って作られています。

      <シマノネ ポチ袋>
      枚数 3枚入り
      サイズ:60mm×100mm
      素材:美濃和紙

      ー選べる絵柄ーーー
      ・ハイビスカス
      ・ゴーヤーしましま
      ・SU+ AMU

      支援者:5人お届け予定:2021年12月
    • 4,000円
      残り:25人まで

      ★企画展オリジナル
      【山中和紙グリーティングカード】

      ・感謝のお手紙
      ・山中和紙グリーティングカード(1枚)

      企画展オリジナルの型抜きグリーティングカード6種類の中からお好きなものを1枚お選びいただけます。飛騨で見られる動物たちのイラストと山中和紙がコラボしました。手漉き和紙のあたたかさと、レーザーカッターで焼いてプリントする風合いをお楽しみください。

      裏面:無地(山中和紙そのままの色)
      用紙:山中和紙 厚手
      原料:飛騨河合産の楮100%

      ー選べる種類ーーー
      ・kuma(約120x90mm)
      ・inoshishi(約120x90mm)
      ・kamoshika(約90x140mm)
      ・anaguma(約135x90mm)
      ・tanuki(約135x80mm)
      ・hakubishin(約140x85mm)

      <山中和紙>
      飛騨市河合町で約800年前から続く伝統の製法を守りつづける手漉き和紙、山中和紙(さんちゅうわし)。原料の楮やトロロアオイは全て、漉き手を中心に町内で生産・加工されたものを使い、雪の上で楮をさらして自然漂白する工法が特徴的な和紙です。現在の漉き手は数名のみの和紙です。

      ※写真は仕上がりイメージです。加工によって風合いが少し変わる場合がございますので、予めご了承ください。

      支援者:5人お届け予定:2022年01月
    • 5,000円

      【ポチ袋の詰め合わせ 10枚】
      ・感謝のお手紙
      ・ポチ袋の詰め合わせ(10枚)

      沖縄の自然や文化、想いをそれぞれのデザインに込められた「シマノネ」シリーズ全12種類+その他の数種の絵柄のポチ袋からランダムでチョイスされた10枚全部デザインが違うポチ袋のセット。どんなポチ袋かはお楽しみ。お年玉袋の準備はこれでOK!

      <ポチ袋>
      サイズ:60mm×100mm前後
      素材:美濃和紙

      支援者:17人お届け予定:2021年12月
    • 5,000円

      ★企画展オリジナル:紙好きのための紙だけセット
      【GIFUセット(飛騨:山中和紙、美濃:本美濃紙)】

      ・感謝のお手紙
      ・飛騨の山中和紙(A4相当)3枚
      (2枚合わせ→1枚/薄紙(厚手)→1枚/薄紙(薄手)→1枚)
      ・美濃の本美紙(A4相当)3枚
      (本美濃(5匁)→1枚/薄美濃→2種 各1枚ずつ)


      <山中和紙>
      飛騨市河合町で約800年前から続く伝統の製法を守りつづける手漉き和紙、山中和紙(さんちゅうわし)。原料の楮やトロロアオイは全て、漉き手を中心に町内で生産・加工されたものを使い、雪の上で楮をさらして自然漂白する工法が特徴的な和紙です。現在の漉き手は数名のみの和紙です。

      <美濃紙>
      ユネスコ無形文化遺産に登録された本美濃紙。さまざまな条件をクリアし、選ばれた職人のみが漉いた和紙のみが本美濃紙と名乗ることを許されます。今回は、そんな本美濃紙と薄さ違いのものが届きます。
      http://www.city.mino.gifu.jp/honminoshi/

      和紙本来の手触り・風合い・色などを比べて楽しめるセットです。厚さもいろいろおり混ぜてお届けいたします。それぞれの産地や原料の違いなどをお楽しみください。

      ※内容は漉く時期や在庫によって、止むを得ず変更する可能性がありますので予めご了承くださいますようお願い致します。

      支援者:13人お届け予定:2021年12月
    • 5,000円
      残り:10人まで

      ★企画展オリジナル:紙好きのための紙だけセット
      【メッシュ紙シリーズ】
      ・感謝のお手紙
      ・メッシュ紙(A4相当)7枚

      内容:
      ・網目和紙(赤・黒・白)3種各1枚ずつ
      ・TAKAHASHI HIROKOデザインPrismメッシュ(白・黒・グレー・ピンク)4種各1枚ずつ

      透かし和紙の技術を応用して作られた、穴が空いたメッシュ状の和紙。ガラスに貼ったり、他の紙と重ねたり、アイディアひとつで様々な使い方ができそうな和紙です。TAKAHASHI HIROKO氏(https://takahashihiroko.jp/)のデザインも、メッシュの和紙とのコラボで雰囲気よく表現され素敵な一品です。

      原料:マニラ麻
      手法:機械漉き
      丸重製紙企業組合

      ※内容は漉く時期や在庫によって、止むを得ず変更する可能性がありますので予めご了承くださいますようお願い致します。

      支援者:0人お届け予定:2021年12月
    • 8,000円

      【Washi-nary 透かし模様セット】
      ・感謝のお手紙
      ・マスキングテープ
      ・懐紙
      ・折り紙
      ◎8種類の模様からお選びいただけます。

      <マスキングテープ>
      サイズ:15mm×10m
      <懐紙>
      サイズ:45㎜×175㎜(ふんわり2つ折り)
      枚 数:20枚
      <折り紙>
      サイズ:150㎜×150㎜
      枚 数:20枚

      ー選べる絵柄ーーー
      ・式日 〜SHIKIJITSU〜
      ・灯 〜TOMOSHIBI〜
      ・市松 〜ICHIMATSU〜
      ・流動 〜RYUDOU〜
      ・雨声 〜USEI〜
      ・波動 〜HADOU〜
      ・番 〜TSUGAI〜
      ・雪華 〜SEKKA〜
      ※セットは全て同じ模様となります。
      ※絵柄は断裁位置によって変化します。

      支援者:1人お届け予定:2021年12月
    • 8,000円

      【カミノシゴト 本美濃紙のまぁるイヤリング】
      ・感謝のお手紙
      ・まぁるイヤリング
      ◎8種類からお選びいただけます。

      <まぁるイヤリング>
      飾り部分サイズ/直径約18mm
      外箱サイズ/約74×74×20mm
      ★ユネスコ無形文化遺産である本美濃紙を使用
      ★シルクスクリーンで1枚1枚丁寧に印刷

      ー選べる種類ーーー
      ・ゴールド/鱗
      ・ゴールド/花麻
      ・シルバー/鱗
      ・シルバー/花麻
      ・ブラック/鱗
      ・ブラック/花麻
      ・ホットピンク/鱗
      ・ホットピンク/花麻

      支援者:2人お届け予定:2022年12月
    • 8,000円
      残り:8人まで

      ★企画展オリジナル:紙好きのための紙だけセット
      【透かし和紙シリーズ】
      ・感謝のお手紙
      ・透かし和紙(A4相当)15枚

      内容:
      ・透かし和紙(波動・市松・波紋・式日・流動・星彩・灯・雪華・雨声・番い)10種各1枚ずつ
      ・TAKAHASHI HIROKOデザイン透かし和紙(Prism・Forest・Bubble・Dots・Stripes)5種各1枚ずつ

      伝統的な技法のひとつである透かし技術を使った透かし和紙。光に透かすとその美しさが際立ちます。紙を漉く時に使う網に「型」を付けて紙を漉く事で、型の部分の紙の厚みが回りより薄くなって透かし模様として浮かびあがります。懐紙や折り紙にも使われる和紙す。透けて見えることで、トレースもできます。TAKAHASHI HIROKO氏(https://takahashihiroko.jp/)のデザインも含んだセットです。


      原料:針葉樹パルプ、広葉樹パルプ
      手法:機械漉き
      丸重製紙企業組合

      ※内容は漉く時期や在庫によって、止むを得ず変更する可能性がありますので予めご了承ください、ますようお願い致します。

      支援者:2人お届け予定:2021年12月
    • 10,000円

      【カミノシゴト 本美濃紙のイヤリングorピアス】
      ・感謝のお手紙
      ・〜Star anise〜イヤリングorピアス
      ◎6種類のイヤリング(又はピアス)からお選びいただけます。

      <〜Star anise〜 イヤリングorピアス>
      本体サイズ:約10×32mm(ピアス)、約15×40mm(イヤリング)
      外箱サイズ:78×78×30mm
      主な材料:本美濃紙(楮)・ガラスビーズ・レジンスターリングシルバーまたは14Kゴールドフィルド(ピアス金具)・真鍮(イヤリング金具)
      ★ユネスコ無形文化遺産である本美濃紙を使用
      ★シルクスクリーンで1枚1枚丁寧に印刷

      ー選べる種類ーーー
      ・ブルーxパープル
      ・ブルーxグリーン
      ・パープルxピンク
      上記から、ピアスかイヤリングを選べます。

      支援者:4人お届け予定:2021年12月
    • 10,000円

      ★企画展オリジナル
      【山中和紙グリーティングカード(6枚セット)】
      ・感謝のお手紙
      ・山中和紙グリーティングカード(6枚)

      企画展オリジナルの型抜きグリーティングカード。飛騨で見られる動物たちのイラストと山中和紙がコラボしました。手漉き和紙のあたたかさと、レーザーカッターで焼いてプリントする風合いをお楽しみください。

      <絵柄>全種類1枚ずつ
      ・kuma(約120x90mm)
      ・inoshishi(約120x90mm)
      ・kamoshika(約90x140mm)
      ・anaguma(約135x90mm)
      ・tanuki(約135x80mm)
      ・hakubishin(約140x85mm)

      サイズ:
      裏面:無地(山中和紙そのままの色)
      用紙:山中和紙 厚手
      原料:飛騨河合産の楮100%

      <山中和紙>
      飛騨市河合町で約800年前から続く伝統の製法を守りつづける手漉き和紙、山中和紙(さんちゅうわし)。原料の楮やトロロアオイは全て、漉き手を中心に町内で生産・加工されたものを使い、雪の上で楮をさらして自然漂白する工法が特徴的な和紙です。現在の漉き手は数名のみの和紙です。

      ※写真は仕上がりイメージです。加工によって風合いが少し変わる場合がございますので、予めご了承ください。

      支援者:2人お届け予定:2022年01月
    • 10,000円
      残り:4人まで

      ★企画展オリジナル:紙好きのための紙だけセット
      【手漉き落水紙シリーズ】
      ・感謝のお手紙
      ・手漉き落水紙(A4相当)15枚

      内容:
      ・落水紙(春雨・青梅波小・青梅波大・四角・亀甲羅・六角・格子網・花麻・石目)
      ・美濃楮 落水紙(菊唐草・リンズ・うず巻・七宝・市松・ダイヤ)

      落水(らくすい)というのは、水滴を落として模様を付けるその技法自体のこと。抄いたばかりの和紙にシャワーで水を当てる事により水滴模様を付けたものを「落水紙(らくすいし)」と呼びます。まるでレースのような紙で、水だけでうまくガラスに張り付く特性があります。機械抄きでも可能ですが、このセットは手漉きのものばかりを集めました。

      <落水紙>
      原料:楮(外国産)
      手法:手漉き

      <美濃楮 落水紙>
      原料:美濃楮
      手法:手漉き

      ※内容は漉く時期や在庫によって、止むを得ず変更する可能性がありますので予めご了承ください、ますようお願い致します。

      支援者:6人お届け予定:2021年12月
    • 50,000円

      【太っ腹!スポンサー/Bコース】
      スポンサーとして応援くださる方のプラン

      ・感謝のお手紙と事業報告をメールでお送りします。
      ・HP+会場へのスポンサー名の記載(個人可、匿名可)
      ※支援時、必ず備考欄にご希望のお名前をご記入ください。

      支援者:1人お届け予定:2021年12月
    • 100,000円

      【太っ腹!スポンサー/Aコース】
      スポンサーとして応援くださる方のプラン

      ・感謝のお手紙と事業報告をメールでお送りします。
      ・HP+会場+当日配布物へのスポンサー名の記載(個人可、匿名可)
      ※支援時、必ず備考欄にご希望のお名前をご記入ください。

      支援者:0人お届け予定:2021年12月
    このプロジェクトは、All-In方式です。
    目標金額に関わらず、2021/11/15 23:59:59までに集まった金額がファンディングされます。

    FAQ

    Q. 支払い方法は何がありますか?
    A. クレジットカード払い(Visa/Mastercard/JCB/Diners Club/American Express)、コンビニ払い(全国の主要コンビニエンスストア)、銀行振込、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払い・ワイモバイルまとめて支払い、d払い、PayPal、FamiPay、PayPay、楽天ペイ、au PAYをご利用いただけます。

    Q. クレジットカードの決済はいつ行われますか?
    A. 「All-or-Nothing」では募集期間中に目標金額を達成した場合、「All-In」では目標金額の達成・未達成に関わらず、プロジェクトは成立となります。募集期間内にプロジェクトが成立した場合のみ、支援金の決済が実行されます。募集期間内にプロジェクトが成立しない場合は、支援金の決済は実行されません。その場合はプロジェクトオーナーに支援金は支払われず、選択したリターンの発送(履行)もありません。
    Q. プロジェクトに関する質問はどうすればいいですか?
    A. プロジェクト内容に関するご質問やご意見は、プロジェクトオーナーへCAMPFIREのメッセージ機能をご利用ください。
    Q. 間違って支援した場合はどうなりますか?
    A. 選択したリターンの変更・キャンセル・返金は一切受け付けておりません。リターンの変更・キャンセル・返金については、各プロジェクトオーナーへ直接お問い合わせください。
    カテゴリー
    • テクノロジー・ガジェット
    • プロダクト
    • フード・飲食店
    • アニメ・漫画
    • ファッション
    • ゲーム・サービス開発
    • ビジネス・起業
    • アート・写真
    • ソーシャルグッド
    • まちづくり・地域活性化
    • 音楽
    • チャレンジ
    • スポーツ
    • 映像・映画
    • 書籍・雑誌出版
    • ビューティー・ヘルスケア
    • 舞台・パフォーマンス
    起案サポート

    プロジェクト掲載

    • プロジェクトを作る
    • スタッフに相談する
    • 資料請求

    展示・イベントスペース

    • BOOSTER STUDIO
    • PARK by CAMPFIRE

    クラウドファンディングのノウハウを無料で学ぼう

    academy

    CAMPFIREアカデミー

    • CAMPFIREアカデミーとは
    • クラウドファンディングとは
    • プロジェクトの作り方
    • プロジェクトの広め方
    • 説明会・相談会
    • サポートサービス
    • 実施事例
    • 統計データ
    サービス
    • CAMPFIRE
    • CAMPFIRE コミュニティ
    • CAMPFIRE Creation
    • CAMPFIRE ENjiNE
    • CAMPFIREふるさと納税
    • GoodMorning
    • EXODUS
    • BOOSTER
    • machi-ya
    • AD FOR ALL
    CAMPFIRE について
    • CAMPFIREとは
    • あんしん・安全への取り組み
    • ヘルプ
    • お問い合わせ

    各種規定

    • 利用規約
    • 細則
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に基づく表記
    • 情報セキュリティ方針
    • 反社基本方針
    CAMPFIRE GROUP
    • CAMPFIRE Owners(株式会社CAMPFIRE SOCIAL CAPITAL)
    • CROWDFUNDING NETWORK(株式会社CAMPFIRE ENjiNE)
    • big(big株式会社)
    ©CAMPFIRE, Inc.
    • 会社概要
    • 採用情報
    • パートナー募集