![thumbnail](https://static.camp-fire.jp/uploads/project_activity/image/337676/%E7%9B%AE%E6%A8%99%E9%87%91%E9%A1%8D%E9%81%94%E6%88%90.png?ixlib=rails-2.1.4&fit=max&auto=format)
この2ヶ月間取り組んできましたクラウドファンディングも残すところあと10日。本当にあっという間の時間ですが、この間も制作は進めています。そんな中で、やはりどうしても譲れないところがたくさん出てきています。SDGsの観点から考えると、プラスチックの素材は使いたくないから地球に優しい木製を採用したい、ということや、20人に1人の割合でいるとされている色弱の方にも見やすい仕様にするべく、デザインの配色などもデザイナーさんやイラストレーターさんと相談しながら進めています。そんなことを思い悩んでいると、あっという間に時間も過ぎ、そして見積額もかなり上がってきています。どこまでオリジナルにこだわるか、とても悩ましいところなのですが、あと10日で、支援がさらに増えたらより追及したものに仕上げることができそうです。このボードゲームが提供できる一番の価値は「自分と向き合う」ということです。しかもそれを楽しく体験することができます。最近、私自身、また自己理解を深める取り組みをしているのですが、結果行きつく先はいつも「明日エピソードになる体験を!」届けたい想いでいっぱいです。この意味は、すべての人がその日体験したことが、明日誰かに話したくなるようなワクワクで満たされている状態であることが、その人の人生が充実した状態である、という想いです。ワクワクしたことって誰かに話したくなりますよね。そしてこのボードゲームですが、体験した9割以上の人が、口コミまたはSNSなどでシェアをしてくださっています。この体験そのものが、みなさんの「明日エピソードになる体験」になること間違いありません!ただこれはあくまで手段の1つ。自己理解した後にご自身の行動が変わっていけば、そんな状態はどんどん成熟していきます。なのでこのゲーム体験を1つのきっかけにしていただきたいのです。私はこの体験が社会を救うとまで考えています。「たかがゲーム」ですよ。。。だけど、10年後にはお父さんお母さんが子供に「もっとゲームしなさい!」と言う日が来ると思っています。日本ではまだまだ発展途上な分野ですが、そんな社会問題に向き合うゲームの普及は今後ますます進んでいくでしょう。ゲーム制作のサポーターチームですが、先日プレキックオフ会をしました!どんどんメンバーも増え、想いを持った素敵な方がたくさんです♪自己理解の専門家もたくさん参加してくださっています。より精度を上げた商品をお届けしたいと思っていますので、残り10日間、みなさんの力が必要です。ぜひ一緒に広めていただけたら幸いです。どうぞよろしくお願い致します!