2021/11/19 19:07

11/18

どうも鈴木です!(提出期限遅れてます)

今日は朝から

【東日本大震災津波伝承館】

で震災について学んできました。


東日本大震災についてテレビなどである程度知っていたつもりでしたが、実際に被災地にたって当時の映像や被災した方々の声を聞き、深く考えさせられるものがありました。

特に、「一人一人に出来ることは限られているが、一人一人にそれぞれの立場で出来ることがある」

という言葉はとても深かったです。

「自分がやっても意味がない」

と思うのではなく、今自分にできることはなにか考え、それをすぐ行動に移すことで、とてつもなく大きな力になります。

実際に東日本大震災の際も、大津波がくるギリギリまで避難のために叫び続けた消防団の方々は、地域、地域住民を守りたいという思いを持ち、すぐ行動したことでたくさんの人の命を救うことに繋がりました。

私自身も来年から消防士として働き、防災に対して1番力をいれる立場になるため、その自覚と責任を持って地域や人々を守りたいと強く思います。

さぁ!気持ちを切り替えて昼食はみんな大好き、みんな待ちに待ちまくった牛タンです!!

【仙台】といえばやっぱり【牛タン】

牛のベロってなんであんなにおいしいんでしょう

私はお肉界で牛タンが1番です

牛タンしか勝タンってかフフフ


そして東北最後は宇宙岩!!

ライオンキングの世界に飛び込んできました

アーツィメンニャーーー!!ババギー、チババーーー!

岩に登ると叫びたくなります

私たちの日本一周旅を宇宙から応援してくれてるかのようなたくさんの星々ときれいな満月をみることができました

そんな感じでおらたぢの【東北編】は今日でおしまいだべ!

人生ではじめて東北にきて、行くとこすべてが来たことないとこで全部たのしかったです!


私たちも東日本大震災で生き残った“奇跡の一本松”のように、これから社会に出ていく中でさまざまな困難や辛いことにも決して負けずに、自分らしくすくすくどデカく育っていきたいと思います!!

今日はまじめにお送りしました。テヘペロペロ