Check our Terms and Privacy Policy.

音楽で3.11の記憶をつなぐ【東北ユースオーケストラ】の活動を応援してください

東北ユースオーケストラは東日本大震災直後に坂本龍一監督の呼びかけで始まったプロジェクトから生まれたオーケストラです。"震災から10年経っても、忘れない。"私たちは、音楽を通した心の復興のための活動をこれからも継続させていきたいと思っています。是非、東北から始まった活動を支えていただければと思います。

現在の支援総額

1,173,000

117%

目標金額は1,000,000円

支援者数

92

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2021/10/13に募集を開始し、 92人の支援により 1,173,000円の資金を集め、 2021/12/28に募集を終了しました

エンタメ領域特化型クラファン

手数料0円から実施可能。 企画からリターン配送まで、すべてお任せのプランもあります!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

音楽で3.11の記憶をつなぐ【東北ユースオーケストラ】の活動を応援してください

現在の支援総額

1,173,000

117%達成

終了

目標金額1,000,000

支援者数92

このプロジェクトは、2021/10/13に募集を開始し、 92人の支援により 1,173,000円の資金を集め、 2021/12/28に募集を終了しました

東北ユースオーケストラは東日本大震災直後に坂本龍一監督の呼びかけで始まったプロジェクトから生まれたオーケストラです。"震災から10年経っても、忘れない。"私たちは、音楽を通した心の復興のための活動をこれからも継続させていきたいと思っています。是非、東北から始まった活動を支えていただければと思います。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

みなさんこんばんは!東北ユースオーケストラです。東北ユースオーケストラの演奏会の日程が解禁されました!以下、コンサート情報です。東北ユースオーケストラ演奏会 2022出演音楽監督・ピアノ:坂本龍一(予定)指揮:栁澤寿男演奏:東北ユースオーケストラソプラノ:幸田浩子アルト:山下牧子テノール:樋口達哉バリトン:成田博之合唱:つながる合唱団朗読:吉永小百合(宮城、福島、東京公演)   のん(岩手公演)司会:渡辺真理演奏曲目坂本龍一:いま時間が傾いて(世界初演)ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 作品125「合唱付」 ほか■岩手公演3月22日(火)17:45開場/18:30開演盛岡市民文化ホール 大ホール ■宮城公演3月23日(水)17:45開場/18:30開演東京エレクトロンホール宮城 ■福島公演3月24日(木)17:45開場/18:30開演とうほう・みんなの文化センター(福島県文化センター)大ホール ■東京公演3月26日(土)13:15開場/14:00開演サントリーホール 大ホール新型コロナウイルスの影響で2年間演奏会を開催することができませんでしたが、3年ぶりに演奏会を開催できるように準備を進めております。現在もオミクロン株の感染拡大により、予断を許さない状況ではありますが、無事に演奏会を開催できるよう、より一層感染対策に努め、練習に励んでいきたいと思います。演奏会の詳細については東北ユースオーケストラのHPにてご確認ください。http://tohoku-youth-orchestra.org/皆様にお会いできることを楽しみにしています!ぜひ、会場に足をお運びください!


新年、あけましておめでとうございます!今年も東北ユースオーケストラをよろしくお願い致します!そして、クラウドファンディングで東北ユースオーケストラをご支援頂いた皆様、本当にありがとうございました!皆様のおかげで、目標金額を上回ってプロジェクトを終えることができ、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます。今回はお選び頂いた返礼品は、1月下旬を発送予定としております。発送まで今しばらくお待ちくださいますようお願い申し上げます。最後に、2022年も東北ユースオーケストラを応援していただければ幸いです!そして、ぜひ3月の演奏会にも足をお運びいただけると嬉しいです!まだまだ寒い日々が続きますが、体調にお気をつけて、元気にお過ごしください!ご支援頂き、本当にありがとうございました!これからも東北ユースオーケストラをよろしくお願い致します!


thumbnail

いつもご支援ありがとうございます。今年もあとわずかですね。福島でもこれまでちらちらと雪が降ることもありましたが、昨日今日とで、積るほどの雪が降りました。朝から雪かきにおわれている今日のこのころでございます。さすがの東北人もこの寒さにはこたえます。皆さんもどうか暖かく健やかな年末をお過ごしください。さて、本題ですが、昨日、合同練習があり、はじめに、メンバーにこのクラウドファンディングの話をさせてもらいました。皆様から応援のメッセージもいただき、とても励みになっています。本当にありがとうございます。そして、コロナ禍によってなかなかできずにいた有志演奏会(被災地で団員が主催となって開く演奏会)の再開の目処が立ったということで、その報告もありました。実現できた際にはぜひおこしください。東北ユースオーケストラでは、こういった演奏活動だけではなく、普段の学校生活ではできない経験をさせていただいていて、本当に貴重な時間を過ごせていると感じます。支援者の皆様や、事務局方々、他にもたくさんの私たちを支えてくださる方々には、本当に感謝を伝えたいです。それらの紹介が終わると、すぐ、今回の演奏会のメインともなるベートーヴェンの交響曲第9番の練習に入りました。この場面ではどんな音色がいいかなど、皆様に楽しんでいただける演奏になるよう、こだわって練習を積み重ねています。3月の演奏会で皆様にご披露できることが私たちも楽しみです。募集期間としては今日明日でラストとなりますが、これからもこのクラウドファンディングのページを更新していきたいと思います。どうか最後まで見届けていただけると、嬉しいです。では、3月に会いましょうね!


thumbnail

いつもご支援いただきありがとうございます。2021年もあとわずかとなり、3月の演奏会に着々と近づいているのを感じ、団員もみんな練習により精が出ているようです。演奏会をお楽しみに!今回は、各パートリーダーからのパート紹介と意気込み、第十弾でございます。オーボエ編です。オーボエパートです私たちオーボエパートは、今年から新しくメンバーが2人増えて合計3人で頑張っています。メイン曲である、ベートーヴェン作曲『交響曲第九番』では、オーボエが次々にソロや主旋律を担当します。目まぐるしく、目立つ旋律を吹かなければいけないため、気を抜く瞬間がなく、神経をずっと張り巡らせています。期待と少しの不安感を感じる1楽章。快速で激流に飲み込まれるかの如く、緊張感がある部分と勇敢で平和を感じるようなフレーズが織り成す気高い2楽章。フルートやクラリネットと美しい和声でアンサンブルをする3楽章。そして、4楽章は、交響曲第九番と言ったら、この楽章と言っても過言では無いと思います。4人のソリスト、約100人の合唱団、総勢200名以上が1つのものを作り上げるという達成感、爽快感、歓喜をぜひお楽しみください。坂本監督作曲の新作『いま時間が傾いて』は、鬱々とした現代社会の荒波や闇を表現しているかのように感じました。不規則な音列や楽器によって全く異なる旋律を吹いているなど、クラシック音楽とはこういうものだという定型を覆す面白い作品だと思いました。冒頭にはオーボエソロがあります。ぜひご注目ください。


thumbnail

いつもご支援いただきありがとうございます。2021年もあとわずかとなり、3月の演奏会に着々と近づいているのを感じ、団員もみんな練習により精が出ているようです。演奏会をお楽しみに!今回は、各パートリーダーからのパート紹介と意気込み、第九弾でございます。コントラバス編です。こんにちは!コントラバスパートの金子隆介です。  突然ですが、コントラバスとはどのような楽器なのか、ご存知でしょうか?この文を読んでくださっている皆様ならきっとご存知でしょう。コントラバスは、オーケストラの端っこで頑張っている大きい弦楽器で、縁の下の力持ちとよく言われます。ただ他の楽器に比べると知名度がないため、「君確かチェロやってるんでしょ?」と間違って聞かれることもしばしばあり…ある意味個性的な楽器です。 そんなコントラバスパートは、演奏する人たちも個性的だと私は感じています。ユニークさを忘れない人、演奏に対してきちんとこだわりを持っている人、あまり話さないけど演奏は饒舌になる人…皆さん個性的ですが、安心して過ごすことができる素敵な人達です。  そんなコントラバスパートは半数が今年卒団し、新規団員に入れ替わりました。知り合ってまだ数ヶ月ですが、先ほども述べたように信頼できる人たちであり、新しい良い雰囲気にしてくれそうだと私は期待しています。これからも互いのことをよく知って、本番に臨みたいと思っております。    福島での合同練習では、交響曲第九番の四楽章冒頭について、指揮者の柳澤先生に指導をお願いすることがよくあります。四楽章の冒頭にはチェロとコントラバスパートのみで演奏する場面があるため、特に意識を一つにして演奏する必要があります。今まで聴いた曲、弾いた曲の中でもトップクラスに難しい箇所です。そのため、まだまだ練習時間を要するとは思いますが、その分なかなか聞くことのできない重厚な音楽を奏でられる場所ですので、自分達もテンションを保ちつつ演奏のクオリティを上げていきたいと思います。   今回のコントラバスの見どころは、やはり交響曲第九番の四楽章冒頭です。コントラバスパートが表立ってメロディを弾くこと自体少ないですが、四楽章のメインとなるテーマを曲全体で初めて演奏する場面でもあるため、曲としても非常に重要な場面です。さらに、チェロとコントラバスの全員でメロディーを演奏するため、落ち着きのある重低音で、なおかつ迫力のある音を楽しむことができます。第九の1番の見どころと言っても過言ではない気がしています。そのため、演奏者である私たちには非常にプレッシャーがかかっておりますが、なかなか体験できない場面でもありますので、適度な緊張と喜びを感じながら演奏したいと思います。